企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年08月31日

古民家の木材で町おこし



先週水曜日のSBS静岡放送さんの、「イブニングei」で、(社)静岡県古民家再生協会の

古材の活用による、地域の木材の振興についての取り組みを紹介していただきました。

川勝知事も県産木材の振興に取り組んでいますが、私達は、古材の活用をスパイスに

して地域の良質な木材の家を紹介したいと思っています。

それは、究極の木材は「古材」と言われているからなのです。

これからも、ご理解を頂ける報道関係の方々にご協力をいただいて

昔の日本がそうだった様に、古材の再活用が当たり前になるようがんばります。

  


投稿者(トミタホーム) at 13:52コメント(0)スタッフ日記

2010年08月29日

初めての○○○ と ○○○○

其の①
十日ほど前になりますが、『活用塾』が始まってから初めての懇親会がありました。新しくメンバーになった2人を交えての飲み会です。

定例会は定例会で活発な議論で盛り上がるし勉強になるのですが、懇親会は、全く違う盛り上がり方をするので、とても楽しく情報交換ができました。
2時間の飲み放題だったのですが、気が付けば3時間経っていました。

新メンバーの2人からは、今までと違った視点や仕事への取り組みの話を聞くことができて新鮮でした。他のメンバーの今まで知らなかった一面を垣間見ることもできました。
やっぱり懇親を深めるのっていいですね。(お酒や美味しい料理もあったし・・・)

其の②
完成してから初めてガンダムを見に行ってきました。
ライトアップしているRG(リアルグレード)1/1ガンダム立像「RX-78-2ガンダム」です。

リアルタイムで見ていた世代にとってはなんともいえないものがあります。でも、初代(ファースト?)ガンダムしか知りません。その後のガンダムってどんな内容なんだろう?
BGMが流れる中で頭部が動いたり、ミストが出たり、ビームサーベルが光ったりといった演出が施されています。

あー、もう一度見てみたいなぁ、ガンダム!シャアの名セリフと共に!!
  


投稿者(SRコナガヤ) at 14:04コメント(1)スタッフ日記

2010年08月24日

アヤパンめざまし卒業&退社


前回より参加させて頂いています青木園でございます。
お茶の通信販売を通して家庭の温かさや人間味をお届け出来るよう日々勤めております。

また、先日の親睦会では発言の機会を与えて頂きましたメンバーの皆様、本当にありがとうございました。
業種が違えば考え方や捕らえる角度が違う事を改めて感じました。

ただ共通するのは物や人、サービスを動かす事で対価を得るという事でしょう。
商売の原点は皆同じという事です。原点に自分を返し純粋に仕事を見直す事が活用塾を通して出来そうですね。

正直、僕も浜崎さんの熱意に負けました。

現在のお茶屋はオフシーズン。暑さに耐え涼しくなるのを待っています。
9月末にDM、10月に産経新聞掲載、11月に朝日新聞夕刊掲載、12月に御歳暮のDMと第三子出産と秋以降忙しくなりそうです。今は広告の内容を自分形に練っています。

広告で気をつけている事は見る人の購買心理である
注意→興味→連想→欲望→比較→確信→決断
出来る内容になっているか?です。

独自の路線と個性を我家から発信出来るよう練り上げていきたいです。

何か良いキャッチフレーズや想像をかきたてる言葉があればアドバイス下さい。

残暑の厳しい季節ですが先月までは夜7時位まで明るかった空が最近では6時半位に暗くなってきています。確実に秋に近づいていますのでもう少し耐えましょう。

次会改めて皆様にご挨拶出来るのを楽しみにしています。

今度共、よろしくお願いします。

最後に、まったく関係ないタイトルでごめんなさい。HOTな話題でしたので。。。。
へそ曲がりなので単純に自己紹介的なタイトルを付けるのが嫌だったのですぅぅぅ。
こんな性格の僕です。ご想像下さい。

という訳で高島アナ。7年半、毎朝起こしてくれてありがとうございました。
ゆっくり疲れを癒し気持ちの良い朝日を浴びてくださいね。



青木園店主 青木元でございました。  


投稿者(青木園) at 23:56コメント(1)メンバー日記

2010年08月23日

よろしくお願いします・・・

皆様、改めまして、川根本町の


和彩食堂 あけぼの  の、榊原です。



本日正式に”活用塾”のメンバーとして登録


させてもらいました。


自分の仕事に関しての考えは、


とにかく”やり甲斐のある仕事がしたい!!”です。


一言でやり甲斐と言っても、人それぞれ違うことでしょう・・・


だから、自分のこだわり、信念は絶対曲げ無いよう


日々生活しております。


とはいえ、人生そんなに甘くないですよねicon10


日々精進です。


皆様のように前向きな人たちと出会えたことに感謝です。


まずはじめに、自分をアピールすること!!


アピール力を”活用塾”で学ばさせてもらいたいと思っております。


心で思っていることを、人に伝えるって、


本当に難しいことではないでしょうか?・・・・


皆様のお力になれるか分かりませんが、


今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m  


投稿者(akebono) at 17:55コメント(1)メンバー日記

2010年08月19日

懇親会

今回参加できず、申し訳ありません。
盛り上がったようで良かったです
暑いからビールおいしいですね

橋本  


投稿者(幸村) at 21:12コメント(0)スタッフ日記