企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年09月30日

伝道師&スカチューマン参上!!

おはようございますface02

川根のあけぼのです・・・

本日、古民家の伝道師こと富田さんと、

スカチューマンでおなじみの藤井さんが食事に来てくださいました。




今日はお客さんの入りが遅く、12:15頃から急に

混み始めました。(富田さんたちが来てくださった時に、お客さんいて良かった~face15

お二人とも熱心に仕事の話しに盛り上がり、

やる気満々!!って感じモードでしたよface22

遠いところ雨の中ありがとうございました。



先日の活用塾の様子を友達に話しました・・・



すると、眠くならない? 緊張するね~

と言う答えが返ってきました。

確かに3分スピーチの時や、プレゼンの時はすごく緊張するだろうけど、

自分はすごく楽しくて時間のたつのがあっという間!

なんですよね・・・

帰りの車でも、あの時こう思ったのになんで言えなかったのだろう・・とか、

〇〇さんは着眼点が違うな~なんて感心したり、

新しい発見がいっぱいですね。

皆さんのパワーで、自分もやってやるぞ!!

って気持ちになれるんですよね~~

初心に帰れるって所も好きなんですよね。

ま、これからもガツガツ行かせてもらいますので、

よろしくお願いします。



全部のせねぎソバミニ丼つき¥1150(単品¥900)
  ※具材は別盛です




  


投稿者(akebono) at 17:25コメント(2)メンバー日記

2010年09月29日

気づきがいっぱい!『活用塾』のミニセミナーは。

「太陽からの使者」スカチュー藤井真二です。

今、「暗い世の中」だからこそ、「明るい笑顔」が静岡の元気を作ります。
スカイライトチューブは世の中に、笑顔になる元気ウィルスを伝染させます。

「笑顔パンデミック!」


昨日、ミニセミナーの講師をさせていただきました。

テーマは「人と環境の時代が求める太陽光利用照明システムスカイライトチューブって知ってますか?」です。




30分でまとめて話つもりが、39分もかかってしまいました。
いかに時間内に、自分の伝えたいことをまとめるのが難しいことかよくわかりました。


伝えたいことがいくつもあり、ここを言わないとこれがわからないかな?
と考えていくと、あれもこれもになり、詰め込みすぎてしまいます。


聞くほうも何を一番伝えようとしているのかがとらえにくくなるようです。


発表を終えてからいただいた、メンバーのみなさんのヒント、アイデアは
なかなか、他ではもらえないものでした。


もっとわかりやすく、はっきりと意図が伝えられるように
話の構成を考えて、いろんな場所、いろんな対象者に
的確に伝えられるようにしていきたいと思います。


自分の使命「暗い世の中を明るくする」を達成していくために
どんどん、セミナーを開いて、思いを伝えていきたいと思います。

ほんとにありがとうございました。  


投稿者(スカチュー) at 12:28コメント(0)メンバー日記

2010年09月29日

第6回異業種勉強会『活用塾』定例会報告

昨日、異業種勉強会『活用塾』の第6回定例会が開催されましたface02

いつものようにメンバー全員による3分間スピーチ・ミニセミナー・GPディスカッションと、とても充実した時間を過ごしました。

今回のミニセミナー担当は
スカイライトチューブ静岡代表の藤井真二氏で、

「人と環境の時代が求める太陽光利用照明システムスカイライトチューブって知ってますか?」
というテーマでお話しをしてくれました。

日頃、藤井氏がどんな思いで仕事に取り組んでいるのかかがよく分かり、仕事に使命感を持って取り組んでいるの姿がセミナーを通して感じられましたface01

また、発表者のセルフフィードバック及び、メンバーからのフィードバックの内容もだんだん質が上がってきており、皆発表者のために屈託の無い意見を出し合い、自ら自分の仕事への『活用』はどんなことがあるのかを真剣に模索しているのが聞いていてよく分かりました。

回を重ねるごとに、『活用塾』の目指すべき方向へ少しずつ近づいているのが、個人的にはとてもうれしく感じられた定例会でした。


自分自身の自己鍛錬、経営者としての資質向上、新たなビジネスチャンスを模索している方、今の状況から脱却したい経営者の皆さん、私達と一緒に更なる成長をし成功の人生を共に歩んでいきませんか?

きっと、今とは違う自分が発見でき新たな希望(展望)が見えてきますよface22


次回定例会は10/19(火)19:00~となります。
そして、ミニセミナー担当は、(有)ウッドベル不動産 代表の鈴木智久氏です。

どんなお話しが聞けるのか今から楽しみですface17






















  


投稿者(FPハマちゃん) at 09:01コメント(0)定例会

2010年09月27日

明日は『活用塾』定例会




明日9/28(火)は19:00より異業種勉強会『活用塾』定例会が開催されます。
*場所:島田市「プラザおおるり」

今回のミニセミナーを担当するのは

スカイライトチューブ静岡代表の藤井真二氏です。


「テーマ」
「人と環境の時代が求める太陽光利用照明システムスカイライトチューブって知ってますか?」

建設業界の方は必見だと思いますが、業種を問わずいろんな職種の経営者の皆さん、きっと御社の役に立つ情報が満載ですよ。

自らアンテナを高く張っていれば、自ずと必要な情報が入ってきます。

まずは、勇気を出して『活用塾』の定例会にオブザーバー参加してみませんかface02

※興味のある方はオーナー宛にメールしてくださいね。


  


投稿者(FPハマちゃん) at 00:22コメント(0)定例会

2010年09月26日

高遠ブックフェスティバル



長野県の高遠で開催された高遠ブックフェスティバルに行ってきました。
ブックツーリズムのイベントです。
去年、はじめて開催され、ことしで2回目になります。

藤枝から、クルマで約4時間かかりました。

望月久


高遠ブックフェスティバル
http://takatobookfestival.org/index.html  

投稿者(望月久) at 17:50コメント(0)スタッフ日記