2017年02月23日
2月定例会(第70回)報告
活用塾メンバーの増田です。
先日(2月21日)開催された活用塾 第70会定例会の報告です。
次第は以下のとおり 通常の20分プレゼンとビジネス紹介は無く、
交流委員会主催の 研修がメインイベントです。
1.開会の辞 内藤 ゆみ子 氏
2.事務連絡 広報担当(増田)、総務担当(中川氏)
3.今月誕生月のお祝い
4.1分間スピーチ
5.代表者挨拶
7.交流委員会主催研修会 講師:青木 元 氏
8.フリーグループディスカッション コーディネーター:浜崎 一輝 氏
9.次回以降定例会告知
司会は富田さん 休会から復帰とのこと

今月のお誕生日は、内藤さん 肉(29)の日のお生まれとのこと

続いて、1分間スピーチ

さて、本日のメインイベント 交流委員会主催研修会「突然の振りに備えよう!架空設定スピーチ大会」

いつも弁舌なめらかな青木さんから、スピーチのコツが
青木さんのスピーチのうまさの理由の一端が分かった感じ(自分ができるかは別として)

さて、青木さんの講義が終わったところで(恐らく)出席者全員 緊張
やっぱり、「突然の振りに備えよう」のとおり、
これから、あるテーマでスピーチを行うとのこと
題材(設定)は、
塚本家(塚本英夫)、長澤家(長澤まさみ) 結婚式での祝辞
それぞれ、市長、弁護士、恩師、上司、友人、宗教家、などの役が指名後に突然与えられ
事前に考えていたシナリオが破綻する人も… (俺?)

(大)笑いのなかでも、緊張感があり、とっても有意義な研修でした。
一番印象的だったのは、
塚本さんの幸せそうな笑顔でしたが…
次回、3月定例会は3月28日(火)18:45分~開催します。
新規オブザーバー参加OKですので、『活用塾』にご興味のある方は一度定例会に参加してませんか?
※ご興味のある方は、このブログの「オーナーへメッセージ」からメッセージを入れて下さいね。
先日(2月21日)開催された活用塾 第70会定例会の報告です。
次第は以下のとおり 通常の20分プレゼンとビジネス紹介は無く、
交流委員会主催の 研修がメインイベントです。
1.開会の辞 内藤 ゆみ子 氏
2.事務連絡 広報担当(増田)、総務担当(中川氏)
3.今月誕生月のお祝い
4.1分間スピーチ
5.代表者挨拶
7.交流委員会主催研修会 講師:青木 元 氏
8.フリーグループディスカッション コーディネーター:浜崎 一輝 氏
9.次回以降定例会告知
司会は富田さん 休会から復帰とのこと

今月のお誕生日は、内藤さん 肉(29)の日のお生まれとのこと

続いて、1分間スピーチ

さて、本日のメインイベント 交流委員会主催研修会「突然の振りに備えよう!架空設定スピーチ大会」

いつも弁舌なめらかな青木さんから、スピーチのコツが
青木さんのスピーチのうまさの理由の一端が分かった感じ(自分ができるかは別として)

さて、青木さんの講義が終わったところで(恐らく)出席者全員 緊張
やっぱり、「突然の振りに備えよう」のとおり、
これから、あるテーマでスピーチを行うとのこと
題材(設定)は、
塚本家(塚本英夫)、長澤家(長澤まさみ) 結婚式での祝辞
それぞれ、市長、弁護士、恩師、上司、友人、宗教家、などの役が指名後に突然与えられ
事前に考えていたシナリオが破綻する人も… (俺?)

(大)笑いのなかでも、緊張感があり、とっても有意義な研修でした。
一番印象的だったのは、
塚本さんの幸せそうな笑顔でしたが…
次回、3月定例会は3月28日(火)18:45分~開催します。
新規オブザーバー参加OKですので、『活用塾』にご興味のある方は一度定例会に参加してませんか?
※ご興味のある方は、このブログの「オーナーへメッセージ」からメッセージを入れて下さいね。
2017年02月20日
企業寿命30年説
増田雅之 53歳です。
今回のテーマは、「年取ったな~って感じる時」
白髪、足腰の衰え、老眼、ゴルフの飛距離など体力的なものは前の投稿者たちのとおり
で、「年取ったな~って感じる時」というより、長く生きたなーって感じるのが
世間の移り変わり
ある企業の寿命は30年説がありますが、
大学卒業から約30年
工学部電気工学科卒業の私の就職先候補は電気産業
当時は、重電(電力系)と弱電(電気機器)に大きく別れていて、(もちろん今もそうですが、死語)
情報系(コンピュータ)はまだ、海の物とも山の物ともつかないという感じでした。
花形電気メーカーのソニー、松下、シャープ、サンヨー、東芝、日立、パイオニア、ビクター、山水…
当時、隆盛を誇った企業は、他に吸収されたり、傘下に入ったり、倒産したり…
テレビコマーシャルでもほとんど見かけることがなくなりました
特に、東芝のニュースには驚きました
(ちなみに我が家は、テレビ✕3、DVDレコーダー、冷蔵庫などほとんど東芝製)
情報系(コンピュータ)はまだまだと思っていたのに、NECですら…
これから先10年で、AI(人工知能)に取って代わられる仕事は、約半分とのレポートも
あながち大げさではないのかもしれません
今回のテーマは、「年取ったな~って感じる時」
白髪、足腰の衰え、老眼、ゴルフの飛距離など体力的なものは前の投稿者たちのとおり
で、「年取ったな~って感じる時」というより、長く生きたなーって感じるのが
世間の移り変わり
ある企業の寿命は30年説がありますが、
大学卒業から約30年
工学部電気工学科卒業の私の就職先候補は電気産業
当時は、重電(電力系)と弱電(電気機器)に大きく別れていて、(もちろん今もそうですが、死語)
情報系(コンピュータ)はまだ、海の物とも山の物ともつかないという感じでした。
花形電気メーカーのソニー、松下、シャープ、サンヨー、東芝、日立、パイオニア、ビクター、山水…
当時、隆盛を誇った企業は、他に吸収されたり、傘下に入ったり、倒産したり…
テレビコマーシャルでもほとんど見かけることがなくなりました
特に、東芝のニュースには驚きました
(ちなみに我が家は、テレビ✕3、DVDレコーダー、冷蔵庫などほとんど東芝製)
情報系(コンピュータ)はまだまだと思っていたのに、NECですら…
これから先10年で、AI(人工知能)に取って代わられる仕事は、約半分とのレポートも
あながち大げさではないのかもしれません
2017年02月13日
年を感じるのは?
皆さん、こんばんは。
代表の浜崎です

今月のブログテーマは「年取ったな~って感じる時」なので、思いつくままに書いてみたいと思います。

顔や手のしわが増えたな~
白髪も数年前から比べると増えたな~
お酒がメッキリ弱くなったな~
ここ数年でやせたな~特にお腹回り まあ、今が標準体重なんですがね

考え方が、攻めだけでなく守りを意識するようになってきて、攻守のバランスを重視するようになった~
若い人材を育成していくことの重要性をかなり感じるようになったな~
物忘れが増えてきたな~ 二度手間三度手間がちょいちょいある

とまあ、こんな感じかな~
改めて、自分の「年取ったな~」を考えてみましたが・・・
言葉にして書いてみると、ただのオヤジじゃんと思わず笑っちゃいましたよ

皆さんは、どうですかね~

2017年02月10日
年齢だな~と思うこと
メンバーのみなさん、当ブログご覧のみなさま、こんばんわ!
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
今月のブログテーマは「年取ったな~って感じる時」ですって。
確かにワタシも昨年で厄年も終わりかなり年齢を感じることがありますねぇ。
年取ったな~と思うこと
1.涙もろくなった
最近、テレビや講演会で「お涙ちょうだい」的な話しを見たり聞いたりして「お涙ちょうだい」と判っていても涙が出てきますね。
昔はまず、涙なんて出なかったのに…最近はアニメ見てもじんわり来ます。
2.白髪が生えた
ワタシの場合、鼻毛が白髪なんです。他は白髪ないのに…意外と迷惑なんですね。コレが。
3.朝が早くなった
倫理法人会のせいもありますが5時の目覚ましセットして、それより前に起きることがあってとてもがっかりします。
4.酒に弱くなった
ビールはまだまだイケますが、日本酒、ワイン、焼酎にすっかり弱くなって、オマケに記憶が無くなってしまいます。コレもかなり困る。
5.ハラを立てなくなった
めっきり怒らなくなりました。ムカ~っとすることも無いですね。ちょっとムっとするぐらいはあるかな~
6.すぐ疲れるようになった
遊びも仕事もすぐ疲れてしまい、疲れが残ってしまいます。前の土日遊んだりすると、週末はもうヘロヘロ。体力落ちましたね~
7.たくさん食べられなくなった
二郎系のデカ盛り挑戦したいケド、とてもムリです。
以上、こんな感じでしょうか?もっとありそうですが、なんかこう、「ガーッ」とくるパワーに欠けてますね。最近、やっぱコレも歳のせいなんでしょうか?70歳まで現役やるつもりなんですが無理かなぁ…
ナカガワ
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
今月のブログテーマは「年取ったな~って感じる時」ですって。
確かにワタシも昨年で厄年も終わりかなり年齢を感じることがありますねぇ。
年取ったな~と思うこと
1.涙もろくなった
最近、テレビや講演会で「お涙ちょうだい」的な話しを見たり聞いたりして「お涙ちょうだい」と判っていても涙が出てきますね。
昔はまず、涙なんて出なかったのに…最近はアニメ見てもじんわり来ます。
2.白髪が生えた
ワタシの場合、鼻毛が白髪なんです。他は白髪ないのに…意外と迷惑なんですね。コレが。
3.朝が早くなった
倫理法人会のせいもありますが5時の目覚ましセットして、それより前に起きることがあってとてもがっかりします。
4.酒に弱くなった
ビールはまだまだイケますが、日本酒、ワイン、焼酎にすっかり弱くなって、オマケに記憶が無くなってしまいます。コレもかなり困る。
5.ハラを立てなくなった
めっきり怒らなくなりました。ムカ~っとすることも無いですね。ちょっとムっとするぐらいはあるかな~
6.すぐ疲れるようになった
遊びも仕事もすぐ疲れてしまい、疲れが残ってしまいます。前の土日遊んだりすると、週末はもうヘロヘロ。体力落ちましたね~
7.たくさん食べられなくなった
二郎系のデカ盛り挑戦したいケド、とてもムリです。
以上、こんな感じでしょうか?もっとありそうですが、なんかこう、「ガーッ」とくるパワーに欠けてますね。最近、やっぱコレも歳のせいなんでしょうか?70歳まで現役やるつもりなんですが無理かなぁ…
ナカガワ
2017年02月07日
2月7日の記事
像って鼻から水吸って口に入れるでしょ。
そのまま鼻から吸って飲めないのかな・・・。
飲めないからそうしてるんだろうけどね。 どーでもいいね(・3・)
どーでもいい青木の投稿の順番です・・・
まだまだ若いつもりがもうギリギリ30代。
来年は40代。
この活用塾に顔を出し始めたのが30代前半。 (只今30代末期。)
気が付けば家を買ってから10年。
長女が生まれて12年。
10年って早いね。やっぱり。(・3・)
この10年で変わった事、睡眠時間が短いと、手足がつります。
蛇口をひねろうとした時、足で物を取ろうとした時。
こむら返りします。 若くないんだなーと思います。
だからさ。 手足がつった時は、ハナ使えりゃ。 いいーーーーんだけどな。(笑)
ゾウか (゚Д゚)ノ!
お邪魔しました。(笑)
あおきえん
そのまま鼻から吸って飲めないのかな・・・。
飲めないからそうしてるんだろうけどね。 どーでもいいね(・3・)
どーでもいい青木の投稿の順番です・・・
まだまだ若いつもりがもうギリギリ30代。
来年は40代。
この活用塾に顔を出し始めたのが30代前半。 (只今30代末期。)
気が付けば家を買ってから10年。
長女が生まれて12年。
10年って早いね。やっぱり。(・3・)
この10年で変わった事、睡眠時間が短いと、手足がつります。
蛇口をひねろうとした時、足で物を取ろうとした時。
こむら返りします。 若くないんだなーと思います。
だからさ。 手足がつった時は、ハナ使えりゃ。 いいーーーーんだけどな。(笑)
ゾウか (゚Д゚)ノ!
お邪魔しました。(笑)
あおきえん