2015年01月30日
事実は・・・気になります。
ここ数日 中東でキナ臭いニュースが飛び交っていますね。
でも・・何より
衝撃的
だったのは
あの・・あの・・
外国人記者クラブの後藤健二さんのママ
石堂順子さん
完璧な 放送事故でした。
生放送は怖い。
その大事故のあった外国人記者クラブ。
正式名称は『日本外国特派員協会』
the Foreign Correspondents Club of Japan
ザ フォーリン コレスポンデンツ クラブ オブ ジャパン

(ロゴの意味 「ペンは剣に勝れり」)
で、調べてみました。
いつも横で同時通訳をしている 大仏ヘアの女性は高松珠子さん。
(今回は本当に大変でしたね・・
)
場所はJR有楽町駅目の前 有楽町電気ビル北館20階
1945年設立 以降 古くは三島由紀夫 大江健三郎・・田中角栄
最近では羽生 結弦 鈴木亮平 福士蒼汰 文化芸能多種多様な方々が
招かれインタビューを受けています。
中にはレストランがあり フランス料理のメインダイニング、
Main Bar もございます。なんと
ランチは週2回品替わりで3種類のメニューを、スープ(クラムチャウダー)
飲み物付きで900円
Thursday 29th and Friday 30th January
Soup Clam Chowder
クラムチャウダー
A Sautéed Chicken, Honey Mustard
ハニーマスタード チキンソテー
B Butter Soy Sauce Spaghetti
with Mushroom and Bacon
キノコとベーコンのバター醤油パスタ
C Flatfish Aqua Pazza Style
カラスガレイのアクアパッツァ
¥900
銀座ですよ!!銀座。
それと協会のなかには
その名も 『マスコミ寿司』というお寿司屋さんもあります。



1,600円 もう一度いいいます “銀座”です。
清水銀座じゃなくてお江戸です。
ただね〜〜
このレストラン利用は会員制。
特派員協会の会員になるか
もしくは
会員と一緒でなければいけません。
そんなスゴいお友達いません。
1つだけ イレギュラーで利用できる方法があります。
取材を受ける側になれば・・利用ができる。たぶん・・
その取材を受ける選考基準とは?
最低でも英語を一言は話せばいい。 一言だけ。
さて、前出 石堂順子さん ナンテ言ったのでしょう?
やっぱり・・ノーモア・・(苦笑)
一刻も早い平和的な解決をお祈りしています。
でも・・何より


あの・・あの・・
外国人記者クラブの後藤健二さんのママ
石堂順子さん
完璧な 放送事故でした。

生放送は怖い。

その大事故のあった外国人記者クラブ。
正式名称は『日本外国特派員協会』
the Foreign Correspondents Club of Japan
ザ フォーリン コレスポンデンツ クラブ オブ ジャパン

(ロゴの意味 「ペンは剣に勝れり」)
で、調べてみました。
いつも横で同時通訳をしている 大仏ヘアの女性は高松珠子さん。
(今回は本当に大変でしたね・・

場所はJR有楽町駅目の前 有楽町電気ビル北館20階
1945年設立 以降 古くは三島由紀夫 大江健三郎・・田中角栄
最近では羽生 結弦 鈴木亮平 福士蒼汰 文化芸能多種多様な方々が
招かれインタビューを受けています。
中にはレストランがあり フランス料理のメインダイニング、
Main Bar もございます。なんと
ランチは週2回品替わりで3種類のメニューを、スープ(クラムチャウダー)
飲み物付きで900円
Thursday 29th and Friday 30th January
Soup Clam Chowder
クラムチャウダー
A Sautéed Chicken, Honey Mustard
ハニーマスタード チキンソテー
B Butter Soy Sauce Spaghetti
with Mushroom and Bacon
キノコとベーコンのバター醤油パスタ
C Flatfish Aqua Pazza Style
カラスガレイのアクアパッツァ
¥900
銀座ですよ!!銀座。
それと協会のなかには
その名も 『マスコミ寿司』というお寿司屋さんもあります。



1,600円 もう一度いいいます “銀座”です。
清水銀座じゃなくてお江戸です。
ただね〜〜
このレストラン利用は会員制。
特派員協会の会員になるか
もしくは
会員と一緒でなければいけません。
そんなスゴいお友達いません。

1つだけ イレギュラーで利用できる方法があります。
取材を受ける側になれば・・利用ができる。たぶん・・
その取材を受ける選考基準とは?
最低でも英語を一言は話せばいい。 一言だけ。
さて、前出 石堂順子さん ナンテ言ったのでしょう?
やっぱり・・ノーモア・・(苦笑)
一刻も早い平和的な解決をお祈りしています。
タグ :かとすみ
2015年01月28日
基本
こんにちは
また寒くなりましたね
毎日外から帰ると 事務所でも自宅でも
手洗い・うがいをきちんとしている永田です
おかげさまでインフルエンザにもならず
鼻水が垂れだしても1日で治ってます
やっぱり 基本って大切ですよね
毎年10月でリセットしているつもりの宅建講座
今年に入り既に3週目です
今は面倒くさい法律用語の説明に力を入れてます
問題読んでも 単語の意味が分からなければ
答は出ませんからね
年齢を重ねてくると「今更聞けない」って物が増えてきます
大丈夫!自分以外の人達も知った振りをしているだけですから
恥ずかしがらずに 聞いてみる
そんな基本を忘れずに 生きたいですよね
そして気がつけば1月も28日・・・
あっという間に2月になろうとしてます
まだしばらくは寒さとの戦いですね
手洗い・うがいで風邪を撃退し
笑顔の毎日をおくっていきましょう

また寒くなりましたね

毎日外から帰ると 事務所でも自宅でも
手洗い・うがいをきちんとしている永田です

おかげさまでインフルエンザにもならず
鼻水が垂れだしても1日で治ってます

やっぱり 基本って大切ですよね
毎年10月でリセットしているつもりの宅建講座
今年に入り既に3週目です
今は面倒くさい法律用語の説明に力を入れてます
問題読んでも 単語の意味が分からなければ
答は出ませんからね

年齢を重ねてくると「今更聞けない」って物が増えてきます
大丈夫!自分以外の人達も知った振りをしているだけですから

恥ずかしがらずに 聞いてみる
そんな基本を忘れずに 生きたいですよね

そして気がつけば1月も28日・・・
あっという間に2月になろうとしてます
まだしばらくは寒さとの戦いですね
手洗い・うがいで風邪を撃退し
笑顔の毎日をおくっていきましょう

2015年01月27日
お雛様
メンバーの「ばあば」こと杉山です。
今日は、とても暖かい静岡県でした。コートは、いりませんでした。
明日から寒くなるという予報ですから、皆様、寒さ対策をお忘れなく。^o^
さて、年が明けたと思ったら、一月も終盤になり、もうすぐ節分やひな祭りになりますね。
毎年ひな祭りには、孫のお雛様を飾るのですが、大きくてなかなか出すのに手間です。
そこで、簡単に季節を感じるよう、玄関にちっちゃなお雛様を飾ってみました。

ちょっと可愛いでしょ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は、とても暖かい静岡県でした。コートは、いりませんでした。
明日から寒くなるという予報ですから、皆様、寒さ対策をお忘れなく。^o^
さて、年が明けたと思ったら、一月も終盤になり、もうすぐ節分やひな祭りになりますね。
毎年ひな祭りには、孫のお雛様を飾るのですが、大きくてなかなか出すのに手間です。
そこで、簡単に季節を感じるよう、玄関にちっちゃなお雛様を飾ってみました。

ちょっと可愛いでしょ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2015年01月26日
ロビーコンサート
来たる2月9日(月)に富士市にあります、
富士交流プラザ(りぶす富士)にて、
ロビーコンサートが開催されます。
午前、午後の2回公演。
アンサンブル彩奏華の二胡、揚琴、筝の古典楽器の音楽をお楽しみいただけます。
中国の曲から日本の曲など。
ぜひ、足を運んで、楽しんで下さいね。
詳しくは下記、URLにてご確認下さい。
http://www.fuji-kousya.jp/kp/event.html#kp10

富士交流プラザ(りぶす富士)にて、
ロビーコンサートが開催されます。
午前、午後の2回公演。
アンサンブル彩奏華の二胡、揚琴、筝の古典楽器の音楽をお楽しみいただけます。
中国の曲から日本の曲など。
ぜひ、足を運んで、楽しんで下さいね。
詳しくは下記、URLにてご確認下さい。
http://www.fuji-kousya.jp/kp/event.html#kp10

2015年01月24日
昔の経験が役立ちました。
メンバーの村田です。
先日の定例会、お疲れ様でした。
今回は、スタッフ会議にも代理として出席し、総務委員会ということで、議事録を担当させて頂きました。
スタッフ会議の雰囲気は和やかで、内容はとても真面目なものでした。
スタッフの皆さんの活用塾に対する熱意を感じました!
緊張して、議事録書けるかなぁと、少し不安でしたが、始まってみたら思いのほかスラスラ書けてる自分にびっくりしました。

それというのも、某団体に所属していた、最初の1,2年で何十枚も議事録を書いた経験が役立ったからだと思い出しました。
当時、こんなの何の役に立つんだ!と思いながら、嫌々やっていました。
他にも、当時苦労した経験が最近役に立つことも多いです。
なかなか、大変な思いもしましたが、今となっては入会して良かったなぁと思える団体です。
入会には、年齢制限がありますが、興味ある方はご紹介しますよ
でも、議事録書かず、ポテト食べていたいなぁと思いました(笑)
先日の定例会、お疲れ様でした。
今回は、スタッフ会議にも代理として出席し、総務委員会ということで、議事録を担当させて頂きました。
スタッフ会議の雰囲気は和やかで、内容はとても真面目なものでした。
スタッフの皆さんの活用塾に対する熱意を感じました!
緊張して、議事録書けるかなぁと、少し不安でしたが、始まってみたら思いのほかスラスラ書けてる自分にびっくりしました。
それというのも、某団体に所属していた、最初の1,2年で何十枚も議事録を書いた経験が役立ったからだと思い出しました。
当時、こんなの何の役に立つんだ!と思いながら、嫌々やっていました。
他にも、当時苦労した経験が最近役に立つことも多いです。
なかなか、大変な思いもしましたが、今となっては入会して良かったなぁと思える団体です。
入会には、年齢制限がありますが、興味ある方はご紹介しますよ

でも、議事録書かず、ポテト食べていたいなぁと思いました(笑)