2017年05月06日
第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★
みなさん、こんにちは。
GWは好天気に恵まれて
楽しそうな皆さんの姿を見ているだけでも幸せな気持ちになります
(いつになく綺麗なフレーズでスタート
)
さて、次回の活用塾定例会は5月23日火曜日18時45分~21時15分
島田市民総合施設プラザおおるり にて開催です!
活用塾の素晴らしいところは
自らの「伝達力」「傾聴力」「発想アイデア力」を高めるのが目的の一つです。
私事ではありますが
最初はなかなかついていけない事も多々ありましたが
何とか鍛えられたようで(まだまだ未熟ものですが)
ここ数年でテレビのコメンテーター、学校での講義、ファシリテーターなどなど
以前では考えられない「話すこと」のお仕事を頂くようになりました。
これもひとえに活用塾での学びと私の努力の賜物と感じております。(謙虚さは学んでない。。。)
今回の内容は
1分間スピーチ
3分間スピーチ
セミナー
遠州工機 中川泰典氏による
「エントリーシートを活用したマイビジネス紹介」
などです。
開始と終了の時間が分単位でしっかり決まっているので
忙しい皆さんにとっては煩わしさを感じにくいのでは
と思っております。
メンバーの方々の個性も様々でとっても魅力的
写真は今日ランチにお伺いしました
活用塾メンバー一人 川根本町「あけぼの」さんのお店です。

経営者の榊原さんさんのお人柄が感じられる
美味しくてボリューム満点のセットをいただきました。

古い昭和感漂うマッチ箱も当時の豊かさを感じます。


そんな素敵なメンバーの皆さんに会うだけでも価値あり
ご興味のある方は覗いてみてください
GWは好天気に恵まれて
楽しそうな皆さんの姿を見ているだけでも幸せな気持ちになります


さて、次回の活用塾定例会は5月23日火曜日18時45分~21時15分
島田市民総合施設プラザおおるり にて開催です!
活用塾の素晴らしいところは
自らの「伝達力」「傾聴力」「発想アイデア力」を高めるのが目的の一つです。
私事ではありますが
最初はなかなかついていけない事も多々ありましたが
何とか鍛えられたようで(まだまだ未熟ものですが)
ここ数年でテレビのコメンテーター、学校での講義、ファシリテーターなどなど
以前では考えられない「話すこと」のお仕事を頂くようになりました。
これもひとえに活用塾での学びと私の努力の賜物と感じております。(謙虚さは学んでない。。。)
今回の内容は
1分間スピーチ
3分間スピーチ
セミナー
遠州工機 中川泰典氏による
「エントリーシートを活用したマイビジネス紹介」
などです。
開始と終了の時間が分単位でしっかり決まっているので
忙しい皆さんにとっては煩わしさを感じにくいのでは
と思っております。
メンバーの方々の個性も様々でとっても魅力的

写真は今日ランチにお伺いしました
活用塾メンバー一人 川根本町「あけぼの」さんのお店です。

経営者の榊原さんさんのお人柄が感じられる
美味しくてボリューム満点のセットをいただきました。

古い昭和感漂うマッチ箱も当時の豊かさを感じます。


そんな素敵なメンバーの皆さんに会うだけでも価値あり

ご興味のある方は覗いてみてください

2017年05月06日
「新緑」
おはようございます!川根の榊原です。
いよいよGWスタートになりますね~~
今日は天気も良く、風も穏やかで心地よい日となりそうですね
今月のテーマ「新緑」川根でこの新緑の季節と言えば
何といっても新茶ですね~
しかし今年は寒さが続いた影響で、だいぶ遅れています。
いつもの年ならGW前からお茶摘みが始まっているのですが、
GWの後半から本格的に始める!なんて声も聞かれております。
さて、当店あけぼのの店内からも新緑の風景が気持ちよく感じられるように
なってきました(*'▽')

そしてテラス席も賑やかくなってきましたよ!
焼津市よりご来店 「そら君」今年も遊びに来てくれました\(^o^)/

とっても大人しいそら君

ワンちゃん大好きなスタッフがお出迎え(*'▽')

こちらは地元のおじいちゃん、おばあちゃん達による
生涯学習の一コマ。この日は天気も良かったので
外で輪投げ大会開催!!皆さんとっても楽しそうで盛り上がってました。

記念撮影がすんだらお楽しみのお食事会!!


4月12日磐田市よりご来店の「くーちゃん」「ゆず君」
ヨークシャーテリア

奥が「くーちゃん」手前が「ゆず君」

とっても仲良しのワンちゃんでした!!


期間限定の「あけぼの膳」も大好評です。
GWは是非川根に遊びに来てください(*'▽')
皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(__)m
レトロな食堂 和彩食堂 あけぼの↓画像クリックでmapが表示されます

皆様のご来店心よりお待ちしております
☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
地図はこちら↓
https://goo.gl/maps/RnuYZ
電話:0547-56-0102
定休日:毎週火曜日(臨時休業の場合は、ブログ、Facebookでお知らせします)
WEB担当:榊原
いよいよGWスタートになりますね~~
今日は天気も良く、風も穏やかで心地よい日となりそうですね

今月のテーマ「新緑」川根でこの新緑の季節と言えば
何といっても新茶ですね~
しかし今年は寒さが続いた影響で、だいぶ遅れています。
いつもの年ならGW前からお茶摘みが始まっているのですが、
GWの後半から本格的に始める!なんて声も聞かれております。
さて、当店あけぼのの店内からも新緑の風景が気持ちよく感じられるように
なってきました(*'▽')
そしてテラス席も賑やかくなってきましたよ!
焼津市よりご来店 「そら君」今年も遊びに来てくれました\(^o^)/

とっても大人しいそら君

ワンちゃん大好きなスタッフがお出迎え(*'▽')

こちらは地元のおじいちゃん、おばあちゃん達による
生涯学習の一コマ。この日は天気も良かったので
外で輪投げ大会開催!!皆さんとっても楽しそうで盛り上がってました。
記念撮影がすんだらお楽しみのお食事会!!
4月12日磐田市よりご来店の「くーちゃん」「ゆず君」
ヨークシャーテリア
奥が「くーちゃん」手前が「ゆず君」
とっても仲良しのワンちゃんでした!!

期間限定の「あけぼの膳」も大好評です。
GWは是非川根に遊びに来てください(*'▽')
皆様のご来店、心よりお待ちしておりますm(__)m
レトロな食堂 和彩食堂 あけぼの↓画像クリックでmapが表示されます

皆様のご来店心よりお待ちしております
☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
地図はこちら↓
https://goo.gl/maps/RnuYZ
電話:0547-56-0102
定休日:毎週火曜日(臨時休業の場合は、ブログ、Facebookでお知らせします)
WEB担当:榊原
2017年05月05日
5月5日の記事
テーマ 新緑

本日の富士と茶畑の写真です。
なぜか緑は、落ち着きます。
子供の頃は、ご存知のように緑の中で
育ちました。 今もですが‼️
年齢を重ねると 緑はより好きになる気が
しています。
青か緑かどちらの色を使うか迷ったことは
ないですか?
私は色んな場面で よく迷うことがありました。
寸又峡温泉♨️の夢の吊り橋
湖面の色は何と呼ぶか?
論争が続いているようです。
コバルトブルー or エメラルドグリーン
現在、観光協会と寸又峡美人の湯温泉組合
では、グリーンと言っています。
しかし、
役場には、観光客から あれは
コバルトブルーだろうとクレームが
来たと話しを聞いています。
季節にはよって色が変わることも事実です。
観光協会では、実質の色が何だというより
ブルーよりグリーンの方が
温かいイメージが伝わるとの理由から
グリーンを選んでいます。
今の川根一面、グリーン の景観になっていて
元気が出てくる感じです。
御茶が例年より大幅に遅れていて
心配ですが。。。。

本日の富士と茶畑の写真です。
なぜか緑は、落ち着きます。
子供の頃は、ご存知のように緑の中で
育ちました。 今もですが‼️
年齢を重ねると 緑はより好きになる気が
しています。
青か緑かどちらの色を使うか迷ったことは
ないですか?
私は色んな場面で よく迷うことがありました。
寸又峡温泉♨️の夢の吊り橋
湖面の色は何と呼ぶか?
論争が続いているようです。
コバルトブルー or エメラルドグリーン
現在、観光協会と寸又峡美人の湯温泉組合
では、グリーンと言っています。
しかし、
役場には、観光客から あれは
コバルトブルーだろうとクレームが
来たと話しを聞いています。
季節にはよって色が変わることも事実です。
観光協会では、実質の色が何だというより
ブルーよりグリーンの方が
温かいイメージが伝わるとの理由から
グリーンを選んでいます。
今の川根一面、グリーン の景観になっていて
元気が出てくる感じです。
御茶が例年より大幅に遅れていて
心配ですが。。。。