2018年06月22日
そろそろ再始動の時期かな?
代表の仕事の関係で休会状態になり早数ヶ月になりますね。
活動が休止すると、途端に繋がりが希薄になるのはこういった会の弱みですね。
この間に会員の皆さんは、思い切り仕事の没頭できたのではないでしょうか。
さて、最近若者を育てる事が何件かありその際に紹介できる勉強会を探したのですが
営業関係のノウハウものやお金に関するネットワークなどは多数見つかるのですが
活用塾で提唱している「傾聴力・伝達量・発想力」を磨ける適当な場所が思った以上にありません。
小生が活用塾に出会ってほぼ休むことなく毎月参加したのは、他に変わるものが無いからだったんですね。
確かにお題目としては見つかるのですが以上に高額な参加費用がかかったり、
もしかすると何かの勧誘?的なものも多いですね。
その点この活用塾は参加費もリーズナブルな上、それなりの知識を持った会員が持ち回りで講師を務めるので安心ですね。
会員の職業も士業はもちろん、コンサルタントや飲食店関係、製造業関係、農林業関係、建築関係、そして議員さんまで
幅広いのでそこで学べる知識も半端なく広いですね。
また、先輩後輩を含めた上下関係が無く全てのメンバーが平等で意見を言い合えるのも素晴らしい事です。
もうすぐ7月になりますがそろそろ再始動のための整備を始める時期に来ています。
メンバーからのミーティングの連絡がいつ来るのかと心待ちにしています。
活動が休止すると、途端に繋がりが希薄になるのはこういった会の弱みですね。
この間に会員の皆さんは、思い切り仕事の没頭できたのではないでしょうか。
さて、最近若者を育てる事が何件かありその際に紹介できる勉強会を探したのですが
営業関係のノウハウものやお金に関するネットワークなどは多数見つかるのですが
活用塾で提唱している「傾聴力・伝達量・発想力」を磨ける適当な場所が思った以上にありません。
小生が活用塾に出会ってほぼ休むことなく毎月参加したのは、他に変わるものが無いからだったんですね。
確かにお題目としては見つかるのですが以上に高額な参加費用がかかったり、
もしかすると何かの勧誘?的なものも多いですね。
その点この活用塾は参加費もリーズナブルな上、それなりの知識を持った会員が持ち回りで講師を務めるので安心ですね。
会員の職業も士業はもちろん、コンサルタントや飲食店関係、製造業関係、農林業関係、建築関係、そして議員さんまで
幅広いのでそこで学べる知識も半端なく広いですね。
また、先輩後輩を含めた上下関係が無く全てのメンバーが平等で意見を言い合えるのも素晴らしい事です。
もうすぐ7月になりますがそろそろ再始動のための整備を始める時期に来ています。
メンバーからのミーティングの連絡がいつ来るのかと心待ちにしています。