企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年11月29日

ちょっと・・・うけます

face0811月29日。 いい肉の日又はいい服の日でございます。face05

11月っていいなー いい○○だけで少し話題が出来るもの。

皆さ~ん いい肉、喰ってますか~icon26

なぜでしょう?いい肉喰ってないのに、おなかの周りに「いい肉」
が付くのは・・・

さてさて。
先日我家に送られてきたNTTの請求書face06



ん”




32円って・・・face04

実は、NTTからソフトバンクに切り替えたのですが、
切り替える際の一日に発生した電話代の様です。

これわざわざ郵便で送って来たんですよ【ハハハッ】emoji50

郵便物を一度に多く出すと最高43%の割引があるとして
80円の43%引きで約、45円

すでに赤字じゃん!icon10

さらに、コンビニで支払ったとして・・・決済手数料に150円前後は
かかるとして・・・ さらに赤字じゃん!!!

それでも、しっかり請求は来るんですね~

仕方が無いから・・渋々払いますface04
て言うか喜んで払いますよface05

お金は大事ですもんね~

と言う訳でみなさんもお金を大切に。

今週もガンバリましょ~emoji15



せこいお茶屋の あおきえんでした!!face02  


投稿者(青木園) at 10:26コメント(1)メンバー日記

2010年11月26日

お客様の声

ご覧頂いている皆様。おはようございます。icon01

11月26日。今日はいい風呂の日。みなさんいい風呂入ってますか~icon26

そうだ!! 吉原・・・行こう。emoji10

なんちゃってface03  そう言う風呂じゃねーか。face15 ぼよよよ~ん

さてと・・
10月から当店で売り出し中の「秋の蔵出し生茶」
現在2000本近く売れてます。face06

はい!すぐ計算した人icon23  

手を上げて下さい~!icon23【いやらし~】face03

そうです。金額的にはそうでもないのですが
実際の商店で売るには大変です。icon10

そんな中、反響もぼちぼちです。

こんな感じ。face17



うれし~ですょね face02 つっーか。嬉しいです。face25
少しでも誰かのちょっとした幸せに貢献できていますっ 

ただ、良い意見の反面、悪い意見もきっとホントはあるはずです。
カタログ等に顔や家族の写真が入っている為か苦情や返品が
まったくありません。face08

でも・・・きっと不満な方も絶対にいるんです。
言わないだけなんですよね~

昔、『牛角』が改善点や苦情のアンケートを精算時に100円で
買い取った話がありますが・・・emoji53

皆さんはお客の意見をどの様に引き出していますか?
特に悪い点の指摘やダメ出し・・・とか・・・face12

今後の課題かな~  ガンバリンコ。


あおきえんでした!!icon24  


投稿者(青木園) at 10:06コメント(5)メンバー日記

2010年11月23日

ヘンな人

今日は、セミナーに行ってきました。

でも、とんでもない名前のセミナーなんです。

「聞いて驚け」って言うくらいインパクトがあります。

なんと、“資格難民レスキューセミナー”であります。

ビックリすることに、静岡県の委託事業になってます。

これほどのキャッチコピーになると、かなり注意を引きます。

そして、たくさんの人に興味を持ってもらえると思います。

集客ツールを作るにあたっては、とても勉強になるキャッチコピーの付けかただなと、勉強になります。

あぁ~、わたしは資格難民だったんだ~icon11



さて、そのセミナーの1つに、「はたらく名刺の作り方講座」というものがあって、それに参加しました。

講師の方が新潟の方で、佐藤公昭さんといいます。

こんな人(右の人)です。



もちろんですが、至って真面目なセミナーで、たくさんの気付きがありました。

いろいろな事例を使い、分かりやすく説明してくれます。

ビジネスの基本があちこちにちりばめられていて、とても参考になります。

「名刺」というビジネスツールを上手く活用することで、こんなメリットがあるんだということが再発見できました。

目からうろこが落ちました。



あとは、自分の名刺をどのように見直しするかしっかり考えなければなりません。

発想方法の転換が大事だと痛感した一日でした。  


投稿者(SRコナガヤ) at 23:59コメント(3)スタッフ日記

2010年11月23日

メリット

この「活用塾」のブログ、とってもイイ感じです。face22

リアルな集まりの定例会も、イイ雰囲気で盛り上がってます。

直接メッセージ・・・の投稿やコメントでも色々な感じ方があり、違った切り口が分かってオモシロイ。

やっぱり、ポジティブな人の集まりならではの効果が出てるのかなって思います。icon14

自分だけよければという考えの人には、たぶん居心地の悪いものになるでしょう。

だから、フィードバック1つするにしても、相手のことを真剣に考えた発言・コメントになる。

他にもメリットが沢山あって、言葉で表現するのが難しい。
100人いれば100通りのメリットがあるってことになるんでしょうか。

兎に角、多くの人に体験してほしいなと思います。



さて、前回11月16日(火)の第8回『活用塾』定例会ですが、

和彩食堂 あけぼの」店主 榊原広之氏によるミニセミナー

テーマ『仕事の成功・喜びとは・・・』でした。

最初に目的・ねらいを熱く自分の言葉で語っていて、これは良かったです。

ジェスチャーとかアイコンタクトも良かった。



毎回のことですが、30分という時間でセミナーをすることの難しさを感じます。

相手にちゃんと伝わっているか?

そして何らかのアクションを促すことはできたか?

とっても深いテーマです。

参加すればするほど気付きがあって、とても勉強になります。

皆さん、今後とも宜しくお願いします。  


投稿者(SRコナガヤ) at 22:58コメント(0)スタッフ日記

2010年11月22日

直接メッセージ・・・

おはようございます。

emoji19寒いですね~
今日は前回の活用塾に参加いただいた、中川さんと、森田さんに
直接メッセージを
送りたいと思います。face02


すごく励みになるコメントありがとうございましたemoji02


ミニセミナーでは、皆さんからのコメントを頂、
次回からはこんなの事をしようemoji01とか、
次回は実際に行動している内容を伝えるためには、
今出来ることは何かemoji03


など、未だに”あーでもない、こーでもないって”
って自問自答していますicon10icon10


活用塾の場って、ちょっとお堅い雰囲気で、
なかなか馴染みにくいemoji01emoji07
ミニセミナーって大変そうemoji06


って思われると思います。


でもこの緊張感と、自己主張の場は、
普段の生活では中々味わえない貴重な場だと思います。


仕事面で色んな人との出会いがあり、活用するって目的ですが、
精神的にも、”みんな頑張ってるんだから自分も・・・”
って思えることが出来たらすごく強くなれますよねicon14icon14icon14


だから、ゆる~い言い方をするとface03


月1なんだから、来て話しきいてるだけでも、
時間の無駄にはなら無いでしょemoji02
参加して損する事は無いよねemoji02


って感じですよねface02


自分も川根の山奥から、時々は街に出ないとね~~~



アオキ君に笑われちゃうからface07face10


みんな仕事に対しては、信念持ってやっておられる方たちなので、
ちょっと外れた部分では、ざっくばらんに付き合えるような
活用塾になれば良いのではないかと思います・・・


ガチガチに考えすぎず、会話の中で自然と励みになるような
集まりが、”活用塾”だと思います。


って自分なりに解釈して参加しています。



今度ラーメン食べに来てね~~face02

”負け組からの挑戦者” 川根あけぼのでした。face02
↑このテーマでミニセミナーやったら、超リアルで楽しかったかも・・・


 

  


投稿者(akebono) at 08:57コメント(5)メンバー日記