2013年09月24日
オープンセミナー開催!!(10月定例会のご案内)

おはようございます。
活用塾広報、榊原です。
朝晩寒くなり、すっかり秋めいてきました。
活用塾も実りの秋を迎えようとしています。\(^o^)/
10月22日定例会のお知らせ
「疾風怒濤の7連発セミナー!!」
と題し、上記の通り、10月22日定例会はセミナー講師による分科会形式のオープン例会を開催いたします。

ワンコインで聞ける!!(@_@;)
お申込みはこちら
メッセージ欄又はコメント欄より「参加したい」「詳しく知りたい」などと
お書き下さればこちらよりご連絡いたします。
※A又はBグループに分かれてのセミナーとなります。
【Aグループ】
◆安部晶仁 氏 リスクヘッジコンサルタント
ブレインズ 代表 静岡事業承継マネージメント理事
(テーマ)素敵な生活を送るための「住まいスマイル10ヶ条」
家族が笑顔(スマイル)で暮らせるよう、住まいや暮らしに関する様々なリスクヘッジについてお話しします。
◆浜崎一輝 氏 人生コンサルタント
ファイナンシャル&キャリアサポートセンター/アルファライフサポート(株)代表取締役
(テーマ)「一生涯かかるお金の話し」 ~経済的・精神的に安心して暮らすための秘訣とは~
夢のマイホームや子供の教育費、老後生活費と一生涯一体いくらくらいのお金がかかるのか?これからの人生を経済的にも精神的にも安心して暮らしていくための秘訣を伝授いたします。
◆栗山 恵 氏 一級建築士
NPO法人色彩心理診断士協会COMPAS代表 一級建築士事務所アトリエWALK代表
(テーマ)色彩心理を住まいに活かす
色彩心理を活かして、家族全員が笑顔で幸せに暮らしていける住まいづくりを提案いたします。
【Bグループ】
◆永田まゆみ 氏 喋り屋・繋ぎ屋
静岡不動産学院 (株)永田 代表取締役
(テーマ)マイホームを建てたい奥様へ「お金の話し」
住まい計画に欠かせない購入資金や補助金、そして相続に至るまで、女性目線から必要な知識を伝授いたします。
◆金野裕之 氏 (不動産)
(株)ベースデザインオフィス 代表
(テーマ)中古住宅×リノベーションの魅力
中古住宅にインスペクションやリノベーションをプラスすることで物件の価値を高めることができます。その魅力をこれから中古住宅を購入予定の方や、リフォームをお考えの方にお伝えしていきます。
◆富田道明 氏 一級建築士
(社)静岡県古民家再生協会 代表理事
(テーマ)木の住まい本当の話し
ユーザーが知らない木の住まいの本当のはなし(良さ)を伝え、自分で考えるマイホームづくりをお勧めします。
◆篠ヶ谷岳雄 氏 (不動産)
(株)ユニオン
(テーマ)住宅購入裏ばなし
銀行の住宅ローン裏話しと、ローンを組む際の対策について不動産屋の目線からお伝えします。
(会場)島田市民総合施設 プラザおおるり 第3多目的室(3F)
※お車でお越しの方は、市役所の駐車場をご利用下さい。(時間外のご利用は、北口より出庫して下さい。)
(時間)18:45~21:15 (5分前までには、お集まり下さい。)
※一般の参加の方が聴講するセミナーは、20:50分頃を目処に終了させていただきます。
(定員)60名
(料金)500円
(締め切り)10/19日(土)
※但し、定員になりましたら、その時点で締め切らせていただきます。
お申込はこちら
メッセージ欄又はコメント欄より「参加したい」「詳しく知りたい」などと
お書き下さればこちらよりご連絡いたします。
多くの方のご参加、心よりお待ちしております。
↓11/10 東海ガスショールーム「くりっぴー」にて、記念イベント開催!!

2013年09月24日
一日だけそば屋「かげろう庵」

10月5日はシェアショップへどうぞ!
一日だけそば屋「かげろう庵」
日 時 10月5日(土) 11:30~14:00
◇場 所 mama's Share Shop Soramame
「シェアショップそらまめ」
菊川市本所1171-4
*プラザけやきの少し南側
◇メニュー ざるそば 500円(1枚)
数 量 50 食(売り切れ御免)
お 通 し そばかりんとう少々
付け合せ 野菜かき揚げ少々、そば湯
中伊豆産 本わさび 吉野産 割箸
◇出店者 遠州そば食文化研究所 主任研究員 松 本 さん
そば打ち仲間とそば好き仲間のコミュニティとして「遠州そば食文化研究所」が生まれてから10年ほど経ちました。
これまでに県内外のイベントや交流会で、蕎麦を出してきましたが、召し上がって頂いたお客様から直接お代を頂くということは、
ほとんどありませんでした。このたび、菊川市本所の「シェアショップそらまめ」さんのご協力により、
1日だけですが、本格的なお店で自分たちの打った蕎麦をお出し、お代を頂くということにチャレンジできることになりました。
いっそうの鍛錬のために、誠心誠意そばを打ち、来てくれるお客様をおもてなししたいと思います。
一日限り、まるで「かげろう」のような蕎麦屋ですが、初秋に手打ちの新そばを味うとともに、
お店の運営にご支援とご協力をお願い申し上げます。
2013年09月20日
✩★活用塾3周年記念 くらしの文化祭★✩
イベント広報担当の 青木です。
当初6名のメンバーでスタートした活用塾も3周年を迎え、現在参加しているメンバーは32名となり
益々活気あふれる集まりとなっております。
そんな私達の活動をより知って頂く為にこの度、藤枝市の東海ガスさんにご協力頂きイベントを
行う事となりました。

『文化祭』 大人になってこんな事するなんて思いもしませんでしたが、とても懐かし響きです。
様々な業種の専門家がそれぞれの角度で『くらし』について考えるイベントです。
◆住宅購入をお考えの方必見! その他ライフプランに関しても専門家がお答えします!
無料相談です。 今さら聞けなかったあんな事やこんな事…この際思い切って相談してみませんか?

◆川根のAKBこと「あけぼの食堂」の榊原氏による料理教室はなんと・・・材料費も含めて無料!
自らも小学生の父親。 子供に料理を教えたいけど…ちょっと恐い…そんなお母さん。
プロのおっちゃんが料理の楽しさ、親子で作る楽しさを教えます。
◆色彩診断士でもある栗山氏のの体験コーナーではあなたに合った特別な色が見つかるかも!?
その他にも杉山氏によるブローチ作りや、ラフターヨガ、二胡演奏など。 薪ストーブの展示などなど。。。







当日はMYFCの選手も遊びに来てくれるよ!! サッカー小僧も集まれ〜!!
まめまめマーケット http://mame2.hamazo.tv/
まだまだ盛沢山。 専門家によるセミナーもございんす♪

11月10日(SUN)は是非ご家族で東海ガスショールームくりっぴーPLAZAへご来場下さい!!!!


おっちゃん達も頑張って楽しい文化祭にするのでみんな来てね〜
当初6名のメンバーでスタートした活用塾も3周年を迎え、現在参加しているメンバーは32名となり
益々活気あふれる集まりとなっております。
そんな私達の活動をより知って頂く為にこの度、藤枝市の東海ガスさんにご協力頂きイベントを
行う事となりました。

『文化祭』 大人になってこんな事するなんて思いもしませんでしたが、とても懐かし響きです。
様々な業種の専門家がそれぞれの角度で『くらし』について考えるイベントです。
------------------------------イベント内容-------------------------------
◆住宅購入をお考えの方必見! その他ライフプランに関しても専門家がお答えします!
無料相談です。 今さら聞けなかったあんな事やこんな事…この際思い切って相談してみませんか?

◆川根のAKBこと「あけぼの食堂」の榊原氏による料理教室はなんと・・・材料費も含めて無料!
自らも小学生の父親。 子供に料理を教えたいけど…ちょっと恐い…そんなお母さん。
プロのおっちゃんが料理の楽しさ、親子で作る楽しさを教えます。
◆色彩診断士でもある栗山氏のの体験コーナーではあなたに合った特別な色が見つかるかも!?
その他にも杉山氏によるブローチ作りや、ラフターヨガ、二胡演奏など。 薪ストーブの展示などなど。。。

✩★食欲の秋! あなたの食べたいに応えます!!★✩






当日はMYFCの選手も遊びに来てくれるよ!! サッカー小僧も集まれ〜!!
まめまめマーケット http://mame2.hamazo.tv/
まだまだ盛沢山。 専門家によるセミナーもございんす♪

11月10日(SUN)は是非ご家族で東海ガスショールームくりっぴーPLAZAへご来場下さい!!!!

↓↓↓全てのお問い合わせは↓↓↓

おっちゃん達も頑張って楽しい文化祭にするのでみんな来てね〜
2013年09月18日
9月定例会の様子
皆様こんにちは!!
活用塾広報榊原です。
9月の定例会の様子遅くなりましたが、ご報告させていただきます。
今回より、島田市「プラザおおるり」に場所が変わりました。
いつもの会場より倍近い広さだったので、少々戸惑いましたが、
滞りなく進行することが出来ました。\(^o^)/

今回の10分プレゼンター
石間建築設計事務所 所長:石間氏

テーマは「サスティナブルな建築を目指して」でした。

石間氏のご説明より、
サスティナブルとは・・・地球環境を保全しつつ持続が可能なさま
だそうです。

ではいったいどの様なことなのか???

石間さんが用意してくださったレジメ!!
自分たちの配るモノクロの物とは違い、
紙質も厚い・・・(^_^;)

この日もメンバーによる1分間スピーチが行われました。

この場をお借りしまして、
活用塾のご意見番でもあり、笑顔の原動力となってくださっていた、
平井社労士のご逝去、心より追悼の意を表します。


今回初のオブザーバー参加してくださった、
互大商工株式会社 取締役:坪田氏

お土産頂いちゃいました\(^o^)/




来月は10月22日(火)活用塾定例会は、オープンセミナーが行われることになっております。
一般の方にもご参加いただきたいと思います。
詳しくはまたブログにてご案内させていただきますので、
お時間のご都合のつく方は是非 島田市プラザおおるり
までいらして下さい。
Facebookでも、イベントのご案内を送らせていただきますので、
皆様のお越し、心よりお待ちしております。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
榊原
活用塾広報榊原です。
9月の定例会の様子遅くなりましたが、ご報告させていただきます。
今回より、島田市「プラザおおるり」に場所が変わりました。
いつもの会場より倍近い広さだったので、少々戸惑いましたが、
滞りなく進行することが出来ました。\(^o^)/

今回の10分プレゼンター
石間建築設計事務所 所長:石間氏

テーマは「サスティナブルな建築を目指して」でした。

石間氏のご説明より、
サスティナブルとは・・・地球環境を保全しつつ持続が可能なさま
だそうです。

ではいったいどの様なことなのか???

石間さんが用意してくださったレジメ!!
自分たちの配るモノクロの物とは違い、
紙質も厚い・・・(^_^;)

この日もメンバーによる1分間スピーチが行われました。

この場をお借りしまして、
活用塾のご意見番でもあり、笑顔の原動力となってくださっていた、
平井社労士のご逝去、心より追悼の意を表します。


今回初のオブザーバー参加してくださった、
互大商工株式会社 取締役:坪田氏

お土産頂いちゃいました\(^o^)/




来月は10月22日(火)活用塾定例会は、オープンセミナーが行われることになっております。
一般の方にもご参加いただきたいと思います。
詳しくはまたブログにてご案内させていただきますので、
お時間のご都合のつく方は是非 島田市プラザおおるり
までいらして下さい。
Facebookでも、イベントのご案内を送らせていただきますので、
皆様のお越し、心よりお待ちしております。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
榊原
2013年09月18日
菊川市文化会館アエル LaN-T003 ART WORK 2013

アエル講座「Let's HIP HOP」の講師:長谷山高士さん率いる「LaN-T003」や受講生がアエルの舞台に立つ!!
エディンバラ劇場祭 2012 ヘラルド・エンジェル アワード 受賞者 作品
LaN-T003 ART WORK 2013
re:fujisan & 生徒発表会
「汚されているのにさらに噴火しても愛せるのか」
受講生の日頃の練習の成果と、プロによる華麗なステージをお楽しみください♪
●1部 : 発表会
出演者 講座受講生他
●2部 : re:fujisan
出演者 LaN-T003 (Naoyasu Onogawa, Tomohiro Motoyuki Suzuki, Nakayama Akihiro, Takashi Haseyama)
Skip (KenKen Dance Factory主宰)
Akane Washiyama (i Dance Company主宰)
日時 平成25年9月22日(日)
開場:14時30分 開演:1部:15時00分 2部:16時30分
終演:17時30分(予定)
会場 アエル大ホール
料金 全席自由席
一般前売り 2,500円(消費税込) 一般当日 3,000円(消費税込)
チケット販売 好評販売中!!
チケット販売場所 アエル事務所 電話番号 0537-37-3232