企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年03月30日

ミニセミナー振り返り

メンバーの武藤です。




先日の活用塾では、広告屋として
社会貢献活動とマーケティング」をテーマに
NPOを立ちあげ&運営した経験をベースに
ミニセミナーを担当させてもらいました。
ありがとうございました。


フィードバックのまとめ
をアップしたいと思います。
(以下、箇条書きレポにつき字が多いです)



◎発表内容の中で参考になったこと/印象に思ったこと


・わかりやすい成果物で説明

・ストーリーの重要性を実感

・戦略的な行動

・見せ方上手

・話題と筋道がGood

・プレゼン慣れしている

・プレゼンのストーリーがよくできている

・動画と音楽を交えた説明が印象的

・時代の今を読み、先読みし、ビジネスにつなげている

・社会貢献が売り上げにつながること

・ビジネスへの着目点がすばらしい

・志の部分が大切というところがよかった

・問題提起がうまい

・流れテンポが良い

・参考資料が豊富

・イメージ付け戦略がすごい

・補助金ありきについてはとても考えさせられた。
 やはりオプション程度の事で良いというのが心強かった。

・情報が多い中での戦略的PR.

・自然とそうせざるをえない伝え方

・笑顔がとても良い

・優しそうな武藤さんの頭の中はコンピューターの様




◎今後、発表者に期待すること


・つなげられる事って無限にあるので、活用塾は異業種なので
 ムトーさんの活躍に期待

・気持ちの強さは流石だが、裏目に出て詰め込み過ぎてしまった。

・聴衆をもう少し見たほうがよい

・色々な内容に話しがとんでいたのでよくわからなかった

・先に結論が欲しかった。

・両腕をプラプラしているのが、とても気になった

・たくさんの情報が詰め込まれていたので、十分な時間をもって
 聞きたいとおもった

・もう少し、話を止めたり、ゆっくり話す等、考えさせる、納得させる
 時間があっても良いのでは。

・話しの強弱をつけることで、更によくなる

・画面を見ながらの話が多く感じたので、
 もう少参加者を見ながらの話しができると
 更によくなると思います。

・もう少し情報をゆっくりとアピールした方がよい

・少しキョロキョロしすぎている


↑ よく、友だち同士の会話では、こう言われます。
 「むとぅ〜は、よくキョドてる(挙動不審になる)」
 今回も出てしまいましたね・・・(^_^;)





◎採点平均


1.声の質       7.44
2.熱意 7.44
3.目配り・目線    6.88
4.発音        7.55
5.話材        9.11
6.身振り       6.55
7.雰囲気 7.22
8.第一印象 8.00
9.内容に対する確信 8.22
10.筋道 7.77
11.自分に対する自信 8.55
12.姿勢が良い 8.00
13.高感度が高い 7.77
 
全体平均    7.73
 top 5.話題
 worst 6.身振り

なるほど〜。

一手間でしたが、こうして数値平均を可視化してみると
みえてくるものがあります。


身振りっていうのは、意識してないポイントでした。

プレゼンは見せるもの▶魅せるもの。

スライドだけでなく、魅せるプレゼンターへ!

今回の大きな気づきでした。


ありがとうございました。





  

投稿者(ユニエモのむとう。) at 12:24コメント(3)メンバー日記

2012年03月29日

不思議なムトウワールド~活用塾3月定例会~

今週の27日火曜日に『活用塾』3月定例会が開催されました。

新規メンバーも新たに5名加わり、今回の定例会も大いに盛り上がりましたよface22

今回のミニセミナー担当は、
宣伝企画オフィス「ユニーク エモーション」の代表であり、「NPOツナグチカラ」事務局を務めている武藤喜彦氏でした。




普段から、独特な雰囲気を漂わせている武藤さんですが、話しが進むほどにそのムトウワールドにどんどん引き込まれていくのがとても怖く、そしてとても嬉しくもあり今まで味わったことが無い、なんとも言えない感覚になっていましたface08
ムトウ!お前は何者だemoji04










セミナー後のフィードバックは、発表者本人にとって、とても貴重なアドバイスになります。








更に、その後のグループディスカッションが、『活用塾』ならではの緊張したとても充実した時間なのですface17
発表者(講師)にとっては、メチャ緊張の時間ですface25









今回ご参加いただいたオブザーバーの方々です。





メンバーによる1分間スピーチ

回を重ねるごとに、グレードアップしていますface18





代表者2名による3分間スピーチです。





新メンバーの永田さん、流石はプロの講師!きっちり3分で話しをまとめていますface18
更に、的確な寸評を述べる同じく新メンバーの栗山さん!ブラボーface02





司会の田代さんもお疲れ様でしたface17





ということで、
今月も前向きな仲間と、とても充実した時間を過ごすことができましたface02

また、来月の定例会がとても楽しみですicon22

※次回は4/17日(火)に開催予定です。  


投稿者(FPハマちゃん) at 23:24コメント(1)定例会

2012年03月26日

自己紹介

メンバーにさせていただきました
永田まゆみ です
何を書こうかなぁと悩むこと数日・・・
初めての投稿なので自己紹介にしちゃいますface02

本業は「宅建講師」です
生講義に命かけてますicon10





何をするのも 寂しん坊の私はH2年から連続19回
生徒さん達と一緒に受験してました


最近では専門学校で「社会科学概論」なんて講義をしたり
生徒さん達の就職・人生などの何でも相談員をしたりしています

笑顔でいること
そのためには自己否定をしないこと
出会えた人達と人間として真正面からぶつかっていくこと
自分の感性を信じること
そんな日々を送っています

今回は代表の浜崎さんが宅建のOBということでご縁を頂きました
100歳まで生きる予定です
人生死ぬまで現役♪の予定です

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いしますface01

永田まゆみ  


投稿者(nagata) at 14:42コメント(7)メンバー日記

2012年03月25日

好きな言葉

皆様、こんにちは。

今日は、ちょっと硬い話かもしれませんが、私の好きな言葉についてシェアしたいと思います。
好きな言葉というと、ちょっと照れくさいですが、この言葉、フレーズを聞くと、なんか元気が湧いてくる、心地よいといった感じです。皆さんにも、きっとあることでしょう。
今の私の好きな言葉
「I have a dream」
今と前置きしたのは、実は私は性格的に色々な影響を受けやすいので、今と付けさせてもらいました。ご存じの方も多いと思いますが、キング牧師の言った言葉です。まだ白人と黒人の差別社会だった1960年代のアメリカ、彼のこの言葉がアメリカ国内、世界を震撼し、黒人の社会進出のきっかけとなりました。その時34歳。ワシントンDCのリンカーン講堂の前で演説する彼の言葉の力強さは、真の伝達力を感じます。英語なので、なんと言っているか詳しくは分からないのですが、初めて聞いた時は、吸い込まれてしまうようでした。

私は、この仕事を始めてから、色々な壁に直面することがたくさんありました。思うように仕事が進まなかったり、人間関係で悩んだり、そんな時、キング牧師のDVDを観たり、彼の言ったこの言葉を思い出して、自分自身を鼓舞しています。この言葉を聞くと、自分の夢って何だ?って自問自答します。そして再確認するのです。

さて、さて皆さんの好きな言葉とやらは何ですか?あなたにとって元気の出る言葉ですね。皆さんが、一日一日着実に成長していただけたら、うれしいです。今後ともよろしくお願いします。

PS 興味のある方、DVDお貸ししますよ。

ひつじ雲 田代でした。



  
タグ :好きな言葉


投稿者(ひつじ雲) at 20:35コメント(2)スタッフ日記

2012年03月25日

ビックリしたなぁ

メンバーの小長谷です。

その①
自転車の進化にビックリ!
息子の自転車が壊れたので買い換えました。
・LEDライトがメッチャ明るいことにビックリ
・ベルトドライブにビックリ
皆さんも体験してみてください。



その②
先週は10年来の友人5人と飲み会がありました。
このメンバーではなかなか集まることができなかったので、行く前から気分もソワソワ・・・
前向きにチャレンジしている話や、おめでたい話を聞けて、とても楽しい時間を過ごしました。
会場に選んだお店は、両替町の「器いろ」
そこで、たけのこの素揚げを頂きました。
初めての味に感激!



その③
スルガエレガントを頂きました。
美味しいです!



その④
道路の白線にビックリ!
白線って道路から剥がれるんですね。驚きです。

  


投稿者(SRコナガヤ) at 10:06コメント(3)スタッフ日記