2017年08月28日
あっ!夏休み。。。。
朝晩は秋の気配が忍び寄る
今日この頃。。。
「まちをつくる」時代から「まちを使いこなす」時代へ
リノベーションまちづくりの「ソライロローカル&デザイン」菱谷です★
あーーーーーー
うっかり忘れていました!
まだ夏休みとってませんでした!
そんなぽんこつな私は早速こちらを予約しました!


暴れて来ますね★
今日この頃。。。
「まちをつくる」時代から「まちを使いこなす」時代へ
リノベーションまちづくりの「ソライロローカル&デザイン」菱谷です★
あーーーーーー

うっかり忘れていました!
まだ夏休みとってませんでした!
そんなぽんこつな私は早速こちらを予約しました!


暴れて来ますね★
2017年08月21日
食欲全開!!!
毎年「夏」といえば 甲子園での高校野球観戦
なのですが
今年はチケットが取れず・・・
代わりにと言ってはなんですが名古屋飯ツワーにしました
まずは「あんかけスパ」

初めて見たときは 何これ???って感じでしたが
名古屋に行くたびに必ず食べちゃいます
そして王道「味仙」の台湾ラーメン

この辛さは 病み付きです


優しい味のチャーハン♪

定番の青菜炒め&麻婆豆腐♪

この猛暑にも衰えない食欲に感謝です^^v
宅建試験まで2ヶ月を切りました
体力勝負の日々です
次回お会いできるのは11月の予定です
それまでよろしくお願いします<(_ _)> ながた

今年はチケットが取れず・・・
代わりにと言ってはなんですが名古屋飯ツワーにしました

まずは「あんかけスパ」
初めて見たときは 何これ???って感じでしたが
名古屋に行くたびに必ず食べちゃいます

そして王道「味仙」の台湾ラーメン

この辛さは 病み付きです



優しい味のチャーハン♪
定番の青菜炒め&麻婆豆腐♪
この猛暑にも衰えない食欲に感謝です^^v
宅建試験まで2ヶ月を切りました
体力勝負の日々です
次回お会いできるのは11月の予定です
それまでよろしくお願いします<(_ _)> ながた
2017年08月18日
夏の思い出
活用塾メンバーのみなさん、本ブログご覧のみなさん、こんにちわ。
総務スタッフ遠州工機株式会社のナカガワです。
8月に入って各地は雨ばっかでタイヘンみたいですが、牧之原はあんまり雨が降ってないので実感ないですね。
とくに地頭方付近はほとんど降ってないみたいです。ある意味異常ですね。
そんな雨も降る中、今年の夏休みを絵日記風に。

8月12日 曇りときどき晴れ
ワタシの誕生日、中川家の兄弟が7人そろって母の実家で流しソーメンをしました。
楽しかったです。

8月12日 曇りのち雨
そのあと、絆づくり事業で牧之原市の仁田町内会盆踊りに参加しました。途中で雨が降って来ちゃいました。
でも、踊りが大変で疲れてたので終わってくれて助かりました。

8月14日 曇りときどき晴れ
千頭の河原でバーベキューをしに行く途中で水を汲みました。道中滝がありました。
マイナスイオンを浴びて癒されたような気がします。

8月15日 雨ときどき曇り
一連休、一ガンプラということで積みプラを一個消化しました。ペイルライダーカッコ良くできたと想います。
以上、夏の思い出でした。
ナカガワ
総務スタッフ遠州工機株式会社のナカガワです。
8月に入って各地は雨ばっかでタイヘンみたいですが、牧之原はあんまり雨が降ってないので実感ないですね。
とくに地頭方付近はほとんど降ってないみたいです。ある意味異常ですね。
そんな雨も降る中、今年の夏休みを絵日記風に。

8月12日 曇りときどき晴れ
ワタシの誕生日、中川家の兄弟が7人そろって母の実家で流しソーメンをしました。
楽しかったです。

8月12日 曇りのち雨
そのあと、絆づくり事業で牧之原市の仁田町内会盆踊りに参加しました。途中で雨が降って来ちゃいました。
でも、踊りが大変で疲れてたので終わってくれて助かりました。

8月14日 曇りときどき晴れ
千頭の河原でバーベキューをしに行く途中で水を汲みました。道中滝がありました。
マイナスイオンを浴びて癒されたような気がします。

8月15日 雨ときどき曇り
一連休、一ガンプラということで積みプラを一個消化しました。ペイルライダーカッコ良くできたと想います。
以上、夏の思い出でした。
ナカガワ
2017年08月15日
VJデー
今日は終戦の日。
白髪の安部です。(安倍ではないので念のため)
毎年思い出すのが戦後50年のこの日に滞在していただきロンドンでのこと。
少し前にVI,VDと続き、大戦の終わった日がVJデー(Victory Over JAPAN day=日本に勝った日)。
テムズの辺りに観客席が設けられ、
戦艦が川を遡り、戦闘機がロンドンブリッジをくぐり、
夜半まで盛大な花火の饗宴。
日本人会からは、この日は下級でない限り外出しない様に。とのお達しがありました。
実際、極右の人達がかなり暴れたらしい。
当時、エリザベスII世は日本人が大嫌いという話も実しやかに、
さもありなんと云う盛り上がり様でした。
戦後教育で日本が悪いことをしたと教わった年代としては、
正しい時代考証もせずに恐れ入っていた記憶があります。
一方で友人を訪ねてドイツへ行ったおりには、ビールを片手にソーセージを頬張りながら、
戦争責任や戦後の心のあり方、学校での教育など大変興味深い話題をフランクに話し合うことが出来、
正しい認識による国民の教育の必要性を痛感しました。
戦争は、有事 です。その時に起きたことは何れにしても不幸なこと。
勝手も負けても心に深い傷を残します。
戦争を放棄し平和を貫いて来た日本人は、もっと胸を張って世界にその平和思想を伝えていけたら良いのになと、
しみじみ思います。
白髪の安部です。(安倍ではないので念のため)
毎年思い出すのが戦後50年のこの日に滞在していただきロンドンでのこと。
少し前にVI,VDと続き、大戦の終わった日がVJデー(Victory Over JAPAN day=日本に勝った日)。
テムズの辺りに観客席が設けられ、
戦艦が川を遡り、戦闘機がロンドンブリッジをくぐり、
夜半まで盛大な花火の饗宴。
日本人会からは、この日は下級でない限り外出しない様に。とのお達しがありました。
実際、極右の人達がかなり暴れたらしい。
当時、エリザベスII世は日本人が大嫌いという話も実しやかに、
さもありなんと云う盛り上がり様でした。
戦後教育で日本が悪いことをしたと教わった年代としては、
正しい時代考証もせずに恐れ入っていた記憶があります。
一方で友人を訪ねてドイツへ行ったおりには、ビールを片手にソーセージを頬張りながら、
戦争責任や戦後の心のあり方、学校での教育など大変興味深い話題をフランクに話し合うことが出来、
正しい認識による国民の教育の必要性を痛感しました。
戦争は、有事 です。その時に起きたことは何れにしても不幸なこと。
勝手も負けても心に深い傷を残します。
戦争を放棄し平和を貫いて来た日本人は、もっと胸を張って世界にその平和思想を伝えていけたら良いのになと、
しみじみ思います。
タグ :終戦
2017年08月04日
8月4日の記事
スタッフのTOMITAです。
本日、「夏の思い出」テーマで思う事、
夏が好きな若者 春秋が好きな シニア 私は 今年55歳 夏より 春や秋が好きになっています。
今年も夏バテでフラフラの毎日ですが、 家の縁側の庇の下で冷たいお茶を飲んでいる時は
幸せな気分になりますね
。
昨年の夏は、本格的に今月初盆を迎える父の介護に入った季節でした。

介護になるまで余り触れ合うことが少なかった父と初めて密接に過ごした 「夏の思い出」
今年からは、父を想う素敵な季節になると感じています。
本日、「夏の思い出」テーマで思う事、
夏が好きな若者 春秋が好きな シニア 私は 今年55歳 夏より 春や秋が好きになっています。
今年も夏バテでフラフラの毎日ですが、 家の縁側の庇の下で冷たいお茶を飲んでいる時は
幸せな気分になりますね
。
昨年の夏は、本格的に今月初盆を迎える父の介護に入った季節でした。

介護になるまで余り触れ合うことが少なかった父と初めて密接に過ごした 「夏の思い出」
今年からは、父を想う素敵な季節になると感じています。