企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2013年02月28日

2月定例会の様子

広報代理の青木です。 

あなたは人前で話すことが得意ですか? 
とっさに振られた時…
カッコ良く、シンプルに、響くコメントをする事はとても難しい事です。

その為には、人の話をよく聞き入れ (場の雰囲気を素早く理解)
簡潔に限られた時間で伝える力が必要です。

そこを鍛える会がこの『活用塾』。 


今月も30人近くの様々な職業の方が参加されました。

異業種交流会、異業種勉強会ですので来ている方々はホント様々。

バッヂも色々です。
 
   行政書士さんのバッヂ。         社会保険労務士さんのバッヂ。
 
  市議会議員さんのバッヂに・・・      お茶屋さんの缶バッヂ・・・(笑)

そんな色々な職業の方が集まり、業界の壁や固定観念を超えて交流を図ります。

異業種勉強会と言うと少し硬いイメージもあるかも知れませんが・・・
この場は、とても和やかな中に緊張感のある会です。

堅物そうな・・・こんなオッサンも。      茶目っ気たっぷり♥
 


気難しそうな・・・こんなオッチャンも。    可愛さ満点。
 

実際・・・可愛いかどうかは別として・・・ 楽しい所です。


今月の定例会の司会は三井土建 三井里美さん。  そしてメンバーによる1分間のスピーチ。
 
ハキハキとした素晴らしい仕切り。    ↑このオッチャンは何のポーズなのか…(笑)

更には、3分間のスピーチコーナーでは、

ラブリーホースガーデン松島氏     メシア行政書士事務所 鈴木氏
 

二人とも楽しくスピーチしてくれました。 意外と3分って・・・長いでしょ(´∀`*)



そしてメインの10分間プレゼン。 

最初は有限会社ユニオン 篠ヶ谷氏による『共感』

    暑すぎるトークが炸裂!        暑すぎてこの表情((笑)
 

共感と同感の違いとか、相槌の撃ち方まで激熱に話してくれました。
超超超超こってりラーメン食べた感覚です。

うん。さすがに本人も疲れた事でしょう・・・ その後の篠ヶ谷氏。(笑)




続いて、総和建工 市川氏の『ほめる』 
 
子育てから社員教育まで使える『ほめる』テクニックやほめ方の
お話を 市川さんらしいソフトな感じで伝えてくれました。

今回は広報担当の榊原さんがお仕事で少し遅くなったので急遽、青木の方で写真を
撮らせて頂きました。  全体的に明るく撮れているでしょ?
会場内ではフラッシュたいていないんですよぉぉ〜

全てコレのおかげです。
 
(笑)

そんな訳で・・・今回は写真担当の青木でした✩



追伸。

月が大きく見えたり小さく見えたりするのって・・・
『錯覚』 なんだって・・・ へぇぇぇ〜。



  

投稿者(青木園) at 12:10コメント(7)定例会スタッフ日記

2013年02月27日

これって活用塾メンバーの事?

朝から行政書士の鈴木です。
フェイスブックを覗いていたら
あまりにも活用塾に参加されている方に
ジャストフィットした名言を見つけてしまったので
思わず投稿してしまいました(^-^)

20歳だろうが80歳だろうが

とにかく学ぶことをやめてしまった者は老人である。

学び続ける者は、みな若い。

人生において一番大切なことは頭を若く保つことだ。

フォード・モーター創業者/ヘンリー・ フォード

この名言を見た瞬間
活用塾に参加されている方の
顔が浮かびました。
確かにその通りだ♪
究極のアンチエイジングは
学び続ける事かも知れませんね。
  

投稿者(鈴木基之) at 07:13コメント(7)メンバー日記

2013年02月26日

プレゼン終了☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今晩は皆様会合お疲れ様でしたm(_ _)m

無事に10分プレゼン終わり

ほー

としている篠ケ谷です。


本日も新たな出会いに感謝申し上げます(^∇^)


さて、今月はブログ推進の役目となり、まずは私からと思い投稿します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


本日のプレゼン中の裏話 ^_−☆

実は私のプレゼン中に事件がありましたが、気づかれて方います?


市川さんに聞いたら気づかれて無かったみたいですが……;^_^A
  続きを読む

投稿者(shino) at 23:15コメント(5)メンバー日記

2013年02月25日

小さい「ゥ」の入力方法

こんにちは、曽根です。


突然ですが、
みなさん、パソコンで小さい「ゥ」を入力するとき、キーボードはどのように操作していますか?

結論から言いますと、

全角文字入力モードにして、キーボードの「L」に続けて、「U」を押せば入力できます。

ほら、こんな感じです↓
ぅぅぅemoji13

同じ要領で、「L」+「A」と入力すれば「ぁ」です。

小さい「ぁぃぅぇぉ」もラクラク入力です。emoji13
これであなたの業務もスピードアップ!icon14

この方法なら、海野さんの会社の↓

「トゥースリー・リサイクル」も簡単に入力できます。(゚∀゚)

あ、ちなみに「X」が「L」の代わりに使えます。

「X」+「O」で「ぉ」です。

ほら、「ぉぉぉぉぉぉ」カンタン・・face02


以上、コネタでした。
  


投稿者(むちゃちまるお) at 13:05コメント(6)メンバー日記

2013年02月25日

二年待ち

おはようございます。
ブログ初投稿の浅野です。
先週の金曜日に、二年前に注文していた餃子がきました。

この餃子、二年前にテレビで紹介されているのを見て美味しそうだったので
注文したんですけど、注文して一週間後位に発送がいつになるか分からない
というメールが来ていつの間にか二年たってました!
二年たってるから頼んだのを忘れてました。
その日のうちに食べたけど、普通の餃子でした。


  

投稿者(テツヤ) at 09:12コメント(5)メンバー日記