2014年07月31日
思いの違い
最近、感じたことを本日は書いてみたいと思います。
「思い」「想い」「重い」
同じ言葉でも意味がずいぶん違いますよね。
商売が「上手くいく」か「いかない」かを決めるのは「想い」かな?
自分を再発見したり、ルーツの再認識をしたりは「思い」?
あまりの「想い」の強さは「重い」「思い」に繋がります。
日本語の「お・も・い」は「思いやり」の根源であり、
「お・も・て・な・し」の発現のベースでもありますね。
商売の基本はこの「おもいやり」に集約されていると思います。
顧客への思いやり
従業員への思いやり、
取引先への思いやり
そして、地域社会や属する国への思いやり
最後に、我々人類を育んでくれる「地球」への思いやり。
この思いやりを常に原点にして生活できれば争いのない平和な心豊かな社会が実現する気がするんだけどな・・・
本日の投稿は、急遽委員会責任者の安部が行いました。
時期が時期だけに、これも思いやりの一つかな?
「思い」「想い」「重い」
同じ言葉でも意味がずいぶん違いますよね。
商売が「上手くいく」か「いかない」かを決めるのは「想い」かな?
自分を再発見したり、ルーツの再認識をしたりは「思い」?
あまりの「想い」の強さは「重い」「思い」に繋がります。
日本語の「お・も・い」は「思いやり」の根源であり、
「お・も・て・な・し」の発現のベースでもありますね。
商売の基本はこの「おもいやり」に集約されていると思います。
顧客への思いやり
従業員への思いやり、
取引先への思いやり
そして、地域社会や属する国への思いやり
最後に、我々人類を育んでくれる「地球」への思いやり。
この思いやりを常に原点にして生活できれば争いのない平和な心豊かな社会が実現する気がするんだけどな・・・
本日の投稿は、急遽委員会責任者の安部が行いました。
時期が時期だけに、これも思いやりの一つかな?
2014年07月30日
7月定例会の様子
おはようございます!
広報榊原です。
昨日7/29(火)に行われた活用塾定例会の様子をお伝えします。
昨日の参加メンバー16名 オブザーバー2名の計18名て行われました。
お茶でガッツリ稼いだ青木の元ちゃんも久しぶりの参加!!(^_^)/

清里で、ショップのお仕事されていてちょっぴり遅刻の加藤さんも
駆けつけてくださいました(^_^;)
あ、初めての事ですが、早退者までおりました(爆)
皆さんお忙しい中お時間作ってきてくれていろところが
嬉しいし、活用塾の魅力なんですね!!

昨日はオブザーバーの方もお二人お見えになりました。(^_^)/

プレゼンター石間さんによる30分プレゼン

テーマは『街並みを美しく』


建築家石間氏の視点からの分析~日本の美しい街並みの紹介まで、
非常に興味深いお話しを聞くことが出来ました。







プレゼンターも聞き手も真剣!!




加藤さんからのお土産~~~\(^o^)/

昨日も楽しい時間を過ごせたことに感謝いたしますm(__)m
広報榊原です。
昨日7/29(火)に行われた活用塾定例会の様子をお伝えします。
昨日の参加メンバー16名 オブザーバー2名の計18名て行われました。
お茶でガッツリ稼いだ青木の元ちゃんも久しぶりの参加!!(^_^)/

清里で、ショップのお仕事されていてちょっぴり遅刻の加藤さんも
駆けつけてくださいました(^_^;)
あ、初めての事ですが、早退者までおりました(爆)
皆さんお忙しい中お時間作ってきてくれていろところが
嬉しいし、活用塾の魅力なんですね!!

昨日はオブザーバーの方もお二人お見えになりました。(^_^)/

プレゼンター石間さんによる30分プレゼン

テーマは『街並みを美しく』


建築家石間氏の視点からの分析~日本の美しい街並みの紹介まで、
非常に興味深いお話しを聞くことが出来ました。







プレゼンターも聞き手も真剣!!




加藤さんからのお土産~~~\(^o^)/

昨日も楽しい時間を過ごせたことに感謝いたしますm(__)m
2014年07月29日
夏本番
マダムトリコこと、杉山が、先週投稿し忘れましたので、投稿させていただきます。

さあて夏になれば、ご挨拶


これは、インパクトのあるi宣伝ですね。
このようなキャッチコピーを考えなくてはいけないですね。
ではでは ごきげんよう
夏本番になり朝顔が咲き私は、ちょっと寂しい気分です。
なぜなら、咲いた朝顔は昨年父が植えてくれた朝顔の子供です。
今年は、たっくさんの子供が生まれ間引きををするのもためらいましたが、思いっきって、間引き、大きな朝顔が咲きました。
父が天国で見ていてくれるかしら?
なぜなら、咲いた朝顔は昨年父が植えてくれた朝顔の子供です。
今年は、たっくさんの子供が生まれ間引きををするのもためらいましたが、思いっきって、間引き、大きな朝顔が咲きました。
父が天国で見ていてくれるかしら?

さあて夏になれば、ご挨拶
今年も10月末に掛川市横須賀で、行われるちっちゃな文化展に参加させていただくために、
展示会場としてお世話になるお宅へご挨拶に行って参りました。
三熊神社の近くです。
展示会場としてお世話になるお宅へご挨拶に行って参りました。
三熊神社の近くです。

帰りには愉快な車に会いましたので助手席からパチリ。
夏には、やはり冷たい うどん そば、をつるつると食べたいですね。

これは、インパクトのあるi宣伝ですね。
このようなキャッチコピーを考えなくてはいけないですね。
ではでは ごきげんよう
タグ :夏本番
2014年07月28日
演奏会のお知らせ
来たる
8月24日(日)夜7時~
牧之原市須々木の万寿田さんで沖縄三線のコンサートがあります。
ラフでアットホームなコンサート!
私もセッションで参加します(^O^)/
私にとってはセッションはかなり高いハードルではありますが・・・
でも、きっと、楽しいコンサートになりますよ(^^)v
詳細はまた後日・・・
お楽しみに!(^^)!
8月24日(日)夜7時~
牧之原市須々木の万寿田さんで沖縄三線のコンサートがあります。
ラフでアットホームなコンサート!
私もセッションで参加します(^O^)/
私にとってはセッションはかなり高いハードルではありますが・・・
でも、きっと、楽しいコンサートになりますよ(^^)v
詳細はまた後日・・・
お楽しみに!(^^)!
2014年07月26日
第45回活用塾定例会のご案内(7/29)
こんにちは。
気づけばお盆までもう一ヶ月もないですね~
お盆の計画はバッチグーでしょうか?!
もちろん私は仕事です(>人<;)
最近はダイエットの為、ランチの大盛り無料を我慢するのが
とても切ないショウゴ(仲人士)です(^_^;)
皆様は梅雨明けの候
いかがお過ごしでしょうか?
麺大盛り&ライス無料
徹底的に私の精神力を試されますね。
私の本業結婚相談所マリールシェルシェ会員様で体重があまりに多い方には減量を推進しますので
私も頑張らなければです!
ふぅ~
ということで
第45回「活用塾定例会」
を行います。
詳細は下記の通りです。
日時:7月29日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市プラザおおるり
今回のプレゼンは
石間均さん

による30分プレゼン
気になるテーマは!
「街並みを美しく」
静岡屈指の街並みウォッチャーとしては
とーっても楽しみです♪
他
3分間スピーチ(2名)
1分間スピーチ(全員)
委員会ミーティング(各委員)
となります。
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
気づけばお盆までもう一ヶ月もないですね~
お盆の計画はバッチグーでしょうか?!
もちろん私は仕事です(>人<;)
最近はダイエットの為、ランチの大盛り無料を我慢するのが
とても切ないショウゴ(仲人士)です(^_^;)
皆様は梅雨明けの候
いかがお過ごしでしょうか?
麺大盛り&ライス無料
徹底的に私の精神力を試されますね。
私の本業結婚相談所マリールシェルシェ会員様で体重があまりに多い方には減量を推進しますので
私も頑張らなければです!
ふぅ~
ということで
第45回「活用塾定例会」
を行います。
詳細は下記の通りです。
日時:7月29日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市プラザおおるり
今回のプレゼンは
石間均さん

による30分プレゼン
気になるテーマは!
「街並みを美しく」
静岡屈指の街並みウォッチャーとしては
とーっても楽しみです♪
他
3分間スピーチ(2名)
1分間スピーチ(全員)
委員会ミーティング(各委員)
となります。
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
タグ :結婚相談所