企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2014年07月31日

思いの違い

最近、感じたことを本日は書いてみたいと思います。

「思い」「想い」「重い」

同じ言葉でも意味がずいぶん違いますよね。
商売が「上手くいく」か「いかない」かを決めるのは「想い」かな?

自分を再発見したり、ルーツの再認識をしたりは「思い」

あまりの「想い」の強さは「重い」「思い」に繋がります。

日本語の「お・も・い」は「思いやり」の根源であり、
「お・も・て・な・し」の発現のベースでもありますね。

商売の基本はこの「おもいやり」に集約されていると思います。
顧客への思いやり
従業員への思いやり、
取引先への思いやり
そして、地域社会や属する国への思いやり
最後に、我々人類を育んでくれる「地球」への思いやり。

この思いやりを常に原点にして生活できれば争いのない平和な心豊かな社会が実現する気がするんだけどな・・・

本日の投稿は、急遽委員会責任者の安部が行いました。
時期が時期だけに、これも思いやりの一つかな?



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(あべっち) at 23:49│コメント(3) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

安部さん、ありがとうございます。
ん~ん、考えさせられますね。
「思いやり」やはりとても大事ですね^^
投稿者(FPハマちゃんFPハマちゃん)) at 2014年08月01日 08:50

さすが パパさん^^b
やっぱり頼りになります
これからも 山盛りよろしくお願いします^m^
投稿者(nagatanagata)) at 2014年08月01日 21:03

あべっちさん
「おもい」「思いやり」は大切ですね。
おもい投稿ありがとうございますm(__)m
投稿者(SRコナガヤ) at 2014年08月01日 23:42

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思いの違い
    コメント(3)