2011年12月31日
未来のために
メンバーの小長谷です。
大晦日になりました。2011年も今日で終わりです。
我が家もお正月用に洋風おせち料理を準備しました(といっても買ってきたんですが…)

中身は明日のお楽しみです
そして、うちのワンコも綺麗さっぱりシャンプーカットしてきました。

とっても男前になりました。
さて、今年も色々なことがありましたが、今年もあと2か月というときになって、立て続けに起きたことがあります。
それは、11~12月の2か月で3件の労災事故があったのです。
①足の指の骨を骨折する事故。
今ではギプスも取れて、リハビリをしています。

②通勤途中に交通事故に巻き込まれる事故。
原因となる車が3台の他の車を巻き込みました。

通勤災害になるのですが、第三者との間の過失割合も絡んできます。幸いこちら側の過失はほとんど無いようです。
ただ、原因となる車の運転手にかなり不安を感じています。任意保険に入っていないようです。
体のケガは自賠責保険を使う予定ですが、車の補償がどうなるか疑問です。
皆さん、運転するなら任意保険に入っておきましょうね!
③労働者が死亡するという事故。
非常に深刻な状況です。

しかし、ご遺族の方と年内にある程度のところまで話を進めることができています。
まだまだ先は長いですが、解決に向けて少しずつ歩んでいると思います。
それにしても、死亡するような労災事故というのは、思った以上に身近に潜んでいます。
私は社会保険労務士を開業して7年4か月になりますが、この事故を含めて2件の死亡事故に携わっています。
開業当初は、死亡するような事故に携わることは殆ど無いだろうと思っていました。
危険度の低い仕事であっても、可能性はなくなりません。
経営者も、労働者も、それぞれの立場でできることをシッカリやっていきましょう。
明るい未来が待っています。
2012年がすばらしい年になりますように!
皆さんにとって輝かしい年になりますように!
大晦日になりました。2011年も今日で終わりです。
我が家もお正月用に洋風おせち料理を準備しました(といっても買ってきたんですが…)
中身は明日のお楽しみです

そして、うちのワンコも綺麗さっぱりシャンプーカットしてきました。
とっても男前になりました。
さて、今年も色々なことがありましたが、今年もあと2か月というときになって、立て続けに起きたことがあります。
それは、11~12月の2か月で3件の労災事故があったのです。
①足の指の骨を骨折する事故。
今ではギプスも取れて、リハビリをしています。

②通勤途中に交通事故に巻き込まれる事故。
原因となる車が3台の他の車を巻き込みました。

通勤災害になるのですが、第三者との間の過失割合も絡んできます。幸いこちら側の過失はほとんど無いようです。
ただ、原因となる車の運転手にかなり不安を感じています。任意保険に入っていないようです。
体のケガは自賠責保険を使う予定ですが、車の補償がどうなるか疑問です。
皆さん、運転するなら任意保険に入っておきましょうね!
③労働者が死亡するという事故。
非常に深刻な状況です。

しかし、ご遺族の方と年内にある程度のところまで話を進めることができています。
まだまだ先は長いですが、解決に向けて少しずつ歩んでいると思います。
それにしても、死亡するような労災事故というのは、思った以上に身近に潜んでいます。
私は社会保険労務士を開業して7年4か月になりますが、この事故を含めて2件の死亡事故に携わっています。
開業当初は、死亡するような事故に携わることは殆ど無いだろうと思っていました。
危険度の低い仕事であっても、可能性はなくなりません。
経営者も、労働者も、それぞれの立場でできることをシッカリやっていきましょう。
明るい未来が待っています。
2012年がすばらしい年になりますように!
皆さんにとって輝かしい年になりますように!
2011年12月20日
なんか来年に繋がりそうな…ここ数日です。
みなさん、お疲れさまです。
いよいよ年の瀬となりみなさま忙しくお過ごしのことと思います。
ワタシの勤める工場のようなところはお正月を挟むとそれで一息ついてしまうのであまりバタバタしていません。
しかし、今年は東日本大震災や台風など、いろいろな外的要因で全てが振り回された感じでしたね。
我が社の数字も現在のところは計画未達の状況でお世辞にも良い状況とは言えないです。
…ともあれ、今年もなんとか年は越せそうなので一安心しているところです。
さて、先週からなんですが、仕事が薄い中でも良い材料が出てきました。
…と言うのは最近出荷のリズムが良くなって来たことです。
受注も疎らで、金曜を生産調整で休んでいることもありどうしても工程が詰まってしまうんですが、ここんところスムーズなんですよね。
仕事がソコソコ入って繋がってきてるのが非常にウレシイです。
最近のお仕事をちょっと紹介…


↑コレはとある環境関連の会社さんの試作依頼です。(製作している物は企業秘密です。)
ほとんど板金の仕事がなくて鉄骨を溶接しているんですが、当社の溶接部門と部品加工の外注さんを使って製作しています。300kg近くあるらしいです。

↑コチラは納期前でアップアップなんですが、大得意先の寺田製作所さんの生茶葉の洗浄機の一部で仕上げ洗浄機と言います。このテの機械が来年1月まで出荷予定が決まっています。

↑コレはコイン洗車場なんかに設置している掃除機、年の瀬なんですが取引先の洗車場さんから3台受注があり、在庫品の点検・試運転をして出荷します。
飛び込みで入ってきた受注で、在庫は掃けるし、売上は上がるし、稼働は上がるしスゴイありがたいですね!
その他、来年に流れてしまったものもありますが、年内に決まった案件もありちょっと良いリズムです。
我が社の決算は3月、この流れで3ヶ月走って10点満点の着地を決めたいですね。(あくまで希望ですが…)
ナカガワ
2011年12月14日
2011活用塾忘年会
2011、活用塾忘年会も、無事終了しました。
多くの皆様のご参加により、非常に楽しく、
盛り上がった忘年会となり嬉しかったです。
昨日の様子を振り返ってみると、
月に1回の勉強会であるのに、
気心知れた”仲間”と言う印象が強く残っています。
とりあえず、多くの写真を撮ってみたので、
ムービーにしてまとめてみました。ご覧ください!!
楽しさが伝わったでしょうか!?
昨日の懇親会で改めて”異業種交流”と言うことで、色んな専門家の集まりは、
多くの気づきと、アイディアが溢れていて、
素晴らしい会だなど感じました。
普段の勉強会では、多くの指摘(ダメだし)を受けたりして、
かなり緊迫した雰囲気の中行われているのですが、
相手の事(メンバー)を考えるからこその厳しい意見であるため、
非常に勉強になっていると同時に、
信頼関係が生まれてきていると、実感できます。
メンバーが増えるとともに、会自体の質も上がり、
志の高い人たちの集まりの場となっていくよう
広報担当としては情報発信して行けるよう心掛けたいと思っております。
う~~~ん、2月のミニセミナー・・・緊張思想だぁ~~(^^;
川根あけぼの 榊原
多くの皆様のご参加により、非常に楽しく、
盛り上がった忘年会となり嬉しかったです。
昨日の様子を振り返ってみると、
月に1回の勉強会であるのに、
気心知れた”仲間”と言う印象が強く残っています。
とりあえず、多くの写真を撮ってみたので、
ムービーにしてまとめてみました。ご覧ください!!
楽しさが伝わったでしょうか!?
昨日の懇親会で改めて”異業種交流”と言うことで、色んな専門家の集まりは、
多くの気づきと、アイディアが溢れていて、
素晴らしい会だなど感じました。
普段の勉強会では、多くの指摘(ダメだし)を受けたりして、
かなり緊迫した雰囲気の中行われているのですが、
相手の事(メンバー)を考えるからこその厳しい意見であるため、
非常に勉強になっていると同時に、
信頼関係が生まれてきていると、実感できます。
メンバーが増えるとともに、会自体の質も上がり、
志の高い人たちの集まりの場となっていくよう
広報担当としては情報発信して行けるよう心掛けたいと思っております。
う~~~ん、2月のミニセミナー・・・緊張思想だぁ~~(^^;
川根あけぼの 榊原
2011年12月11日
小塚建設さんのセミナーに参加してきました。
フォークリフト講習が無事に終了し、平穏な日曜日を取り戻したナカガワです。
昨日、牧之原市静波にある「さざんか」で活用塾メンバーの杉村さんの勤める小塚建設さんが主催するセミナーに参加してきました。「さざんか」は自宅のすぐ近くにあり、土曜日で会社も休みだったのでメンバーの活動を応援する意味も含めての参加です。(定例会にオブザーバー参加していただいてる、 小塚社長と曽根さんも一緒でした。)
テーマは”住宅会社を選ぶ前に聞きたいセミナー”とあり、1.資産価値のある住宅とは何か、2.住宅ローンの上手な利用方法をファイナンシャルプランナーの方を講師に迎えて、約2時間のお話でした。
住宅取得は一般的には人生において一番大きな買い物のひとつであり、金額面とか買ってからのことを考えると普通失敗できない買い物ですよね。
なるべく失敗しないようにする為にはやはり事前の情報収集が必要です。ワタシもFPの資格を勉強していたので、ごく一般的な知識がある前提で話を聞きにいきましたが、やっぱりその分野に詳しい方は知識の量が違います。
具体的に案件を処理しているので、後半の住宅ローンの返済方法の話なんかは「なるほど!」と思ってしまいました。
…というのは、どの知識についても断片的な、単品の知識はみなさん持っていますが、これを組み合わせて利用する”知恵”を持ち合わせてないんですよね。だから話を聞いた時は「そうか、そうすりゃイイのか!」とくる訳です。
最近、こういう話聞くの結構好きになってきましたね~。なんかこう錬金術みたいで…(そりゃ言い過ぎか)
お客さんが少なかったのが勿体なかったですね。良い内容だったと思います。
セミナーの後半は会社の事業説明ということで杉村さんが登場しました。

堂々たる立ち振る舞いですね!
その後、曽根さんから牧之原のタウン誌「え~の」の紹介がありました。12/1創刊だったそうなんですが、知らなくてゴメンなさいっ。
あと、「おおっ!」と思ったのが、同封の資料です。

なんとこの前の定例会での藤井さんの「うちエコ診断」のチラシがあるではないですか!
小塚社長に聞いたら、あのあと藤井さんに来てもらって診断してもらったそうです。
さらに婚活のイベントの告知もあったりして、小塚建設さんは活用塾を上手く活用していただいているなぁ、と思いました。
こういった形でみなさんの仕事に活用塾のエッセンスが入るってのは参加している側としてはウレシイ限りですね!
ナカガワ
昨日、牧之原市静波にある「さざんか」で活用塾メンバーの杉村さんの勤める小塚建設さんが主催するセミナーに参加してきました。「さざんか」は自宅のすぐ近くにあり、土曜日で会社も休みだったのでメンバーの活動を応援する意味も含めての参加です。(定例会にオブザーバー参加していただいてる、 小塚社長と曽根さんも一緒でした。)
テーマは”住宅会社を選ぶ前に聞きたいセミナー”とあり、1.資産価値のある住宅とは何か、2.住宅ローンの上手な利用方法をファイナンシャルプランナーの方を講師に迎えて、約2時間のお話でした。
住宅取得は一般的には人生において一番大きな買い物のひとつであり、金額面とか買ってからのことを考えると普通失敗できない買い物ですよね。
なるべく失敗しないようにする為にはやはり事前の情報収集が必要です。ワタシもFPの資格を勉強していたので、ごく一般的な知識がある前提で話を聞きにいきましたが、やっぱりその分野に詳しい方は知識の量が違います。
具体的に案件を処理しているので、後半の住宅ローンの返済方法の話なんかは「なるほど!」と思ってしまいました。
…というのは、どの知識についても断片的な、単品の知識はみなさん持っていますが、これを組み合わせて利用する”知恵”を持ち合わせてないんですよね。だから話を聞いた時は「そうか、そうすりゃイイのか!」とくる訳です。
最近、こういう話聞くの結構好きになってきましたね~。なんかこう錬金術みたいで…(そりゃ言い過ぎか)
お客さんが少なかったのが勿体なかったですね。良い内容だったと思います。
セミナーの後半は会社の事業説明ということで杉村さんが登場しました。

堂々たる立ち振る舞いですね!
その後、曽根さんから牧之原のタウン誌「え~の」の紹介がありました。12/1創刊だったそうなんですが、知らなくてゴメンなさいっ。
あと、「おおっ!」と思ったのが、同封の資料です。

なんとこの前の定例会での藤井さんの「うちエコ診断」のチラシがあるではないですか!
小塚社長に聞いたら、あのあと藤井さんに来てもらって診断してもらったそうです。
さらに婚活のイベントの告知もあったりして、小塚建設さんは活用塾を上手く活用していただいているなぁ、と思いました。
こういった形でみなさんの仕事に活用塾のエッセンスが入るってのは参加している側としてはウレシイ限りですね!
ナカガワ
2011年12月09日
損害賠償説明会がございます
組合に加盟していないお茶屋さんや生産者を対象とした説明会があるようです。
静岡県は茶業に携わる方が多くいらっしゃいます。茶業組合に加入していない業者や生産者ももちろん多い事と思いますのでよかったら参考にして下さい。

私もその1人ですので一度話を聞いてみようと思います。
私達業界では今年を振り返るとこの話題ばっかりでした。
来年4月からはより厳しい規制値が設けられるとも言われています。
規制値以下だったら良いのか?
ではなく、放射性物質が微量でも含まれているものは良い気分がしませんし買う側としては買いたくないでしょう。
そんな迷いもあり、とても考えさせられる年でした。
さて、今日は小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶した日なんですね・・・
私達も、今年失った顧客、信用を数年かけて取り戻し、帰って来てくれるのを・・・待つしかありませんが・・・
きっとはやぶさの様に戻ってきてくれると信じたいです☆
今年も残りの3週間! がんばりましょーーーーぅ
その前に・・・・
その前に・・・・・
その前に・・・・・・
忘年会で・・・飲みましょーーーーーーーーーーーーーー
あおきえんでした☆
静岡県は茶業に携わる方が多くいらっしゃいます。茶業組合に加入していない業者や生産者ももちろん多い事と思いますのでよかったら参考にして下さい。

私もその1人ですので一度話を聞いてみようと思います。
私達業界では今年を振り返るとこの話題ばっかりでした。
来年4月からはより厳しい規制値が設けられるとも言われています。
規制値以下だったら良いのか?
ではなく、放射性物質が微量でも含まれているものは良い気分がしませんし買う側としては買いたくないでしょう。
そんな迷いもあり、とても考えさせられる年でした。
さて、今日は小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶した日なんですね・・・
私達も、今年失った顧客、信用を数年かけて取り戻し、帰って来てくれるのを・・・待つしかありませんが・・・
きっとはやぶさの様に戻ってきてくれると信じたいです☆
今年も残りの3週間! がんばりましょーーーーぅ
その前に・・・・
その前に・・・・・
その前に・・・・・・
忘年会で・・・飲みましょーーーーーーーーーーーーーー
あおきえんでした☆