2011年01月28日
活用塾
みなさんこんにちは。先日発表させてもらった橋本です。
ご清聴ありがとうございます。
当社もこの事業に関しては全く初めての取り組みなので、
皆様の貴重な意見、ありがたく思いました。
自分の一人の力では、大きな仕事はできないと思います。
こういった場所で、自分の考えを表に出せるということは
なかなかないので、いい経験をさせてもらいました。
自分は2月にバンコクに研修に行ってきます。
現地の調査を踏まえて、プランを煮詰めていきたいです。
また、帰国後現地の報告をしますのでよろしくお願います。
橋本
ご清聴ありがとうございます。
当社もこの事業に関しては全く初めての取り組みなので、
皆様の貴重な意見、ありがたく思いました。
自分の一人の力では、大きな仕事はできないと思います。
こういった場所で、自分の考えを表に出せるということは
なかなかないので、いい経験をさせてもらいました。
自分は2月にバンコクに研修に行ってきます。
現地の調査を踏まえて、プランを煮詰めていきたいです。
また、帰国後現地の報告をしますのでよろしくお願います。
橋本
2011年01月26日
異業種勉強会『活用塾』第9回定例会報告

昨日は今年初となる、『活用塾』定例会が開催されました。
メンバー及び多くのオブザーバーの方に出席していただき、とても新鮮な雰囲気の中活気ある定例会となりました。
いつものように、メンバーによる3分間スピーチから始まり、オブザーバーの自己紹介、ミニセミナー、その後のグループディスカッションと2時間という時間がとても早く感じられるくらい、とても充実した時間を皆で共有できました。
今回のミニセミナーの講師役は、
A&C不動産販売代表の橋本和洋氏で
「シニアの為の海外お試し施設の開発」というテーマでお話しをしてくれました。
話しの内容は、一言で言うと橋本氏の会社の将来ビジョンですが、
この企画が度肝を抜くようなもの凄いプランで、参加者一同皆関心しておりました。
橋本氏の視野は、国内に留まらず海外という広い視野に立っており、その先見の目は今後『活用塾』メンバーを含め多くの他業種とのコラボが可能な企画で、参加者全員をとてもワクワクさせてくれるものでした。
また、その後のグループディスカッションでも、参加者からいろんな意見が飛び出しました。
発表者の橋本氏にとっては、目から鱗が落ちるような貴重な意見が参加者から聞けたことは、今後この企画を実行に移す際に大いに役立つと思いますし、他メンバーやオブザーバーの方々も、今回のこの話しから自分の仕事に何らかのヒントを得て、早速生かしてもらうことができるのではないかと思います。
このように『活用塾』では、他では体験できないような様々なことが体験でき、しかも、意気投合すれば新たなビジネスに繋げていくことも可能な勉強会です。
ここにいるメンバーは、皆前向きでポジティブな仲間達です。
メンバーはこの『活用塾』でいろんな気づきを得て、少しずつ変化成長しています。
月1回の有意義な時間を、我々メンバーと一緒に共有しませんか?
『活用塾』では随時、皆前向きでポジティブな方を募集しております。
※興味のある方は、直接オーナー(代表)宛てにメッセージを送って下さい。
橋本氏の熱意がガンガンに伝わってきました。
今回は女性もオブザーバーとして参加してくれました

そして、今回新たにメンバーに加わった遠州工機(株) 中川氏と
Oioiの店主 森田氏です。(右2人)
沢山の貴重な意見が飛び交っていました。
メンバーの3分間スピーチも回を重ねるごとに、レベルアップしています

次回『活用塾』定例会は、2/15(火)「第3火曜日」となります。
(島田市 プラザおおるり 19:00~)
次回ミニセミナー担当講師は、「茶自家園クラブ 青木園」店主 青木 元氏 です。
どんな話しが聞けるのか、今からとても楽しみです

2011年01月21日
丸裸!!【青木園のお茶】
おはようございます
今日も
すっきり気持ちいいね〜
今日は異業種勉強会「活用塾」の仲間の
「生茶の青木園」さんのお茶を検証しちゃいます!!

青木園から荷物が届きました・・・

裏にすると・・・
いきなりニクい演出!!
正直、すごく嬉しかった
やるじゃんアオキちゃん
手書きだよ
こりゃ中身も期待できそうな感じ・・・

じゃじゃん
いろいろ入ってるよ

お、”感謝状”

「おためし田舎荒茶」このお茶普通と違います。わかります?
一般的なお茶は仕上げをして、発効を防ぐ作業をしています。
で、このお茶荒茶は
仕上げの一歩手前のお茶です。開封後は、冷蔵保存または冷凍保存が望ましいらしいです。

まあ能書きはこの辺で・・・説明書!

では、1せんめをいただきます・・・
色はまだちょっと薄い感じ。
味は・・・あれ?この味は、手もみ茶体験した時の味じゃん
なんつうのかな〜凄くまろやかなお茶って感じ

で、5分ほど経って、2せんめ
うん?良い色じゃん!!さっきより濃いよ!
味は・・・あれ?俺はこっちの方が好きだよ
アオキちゃん、俺は2せんめの方が好きなんだけど・・・

茶葉は普通の倍くらいあるかな〜仕上げる前の状態だからね〜

文句があったら、青木園に言ってやってください!!なんてな
自分より6・7歳若いアオキ君ですが、物事の捉え方が実に面白い男で、
常にお客様目線で考えるヤツなんですよ・・・
いつも良い”気づき”をありがとね〜
「活用塾」で、半年前に知り合って、なぜか意気投合しちゃって。
凄く勉強させられる、男です。家族思いの良いヤツですよ。
おふくろにも飲ませてみたら・・・あら、美味しいじゃん!!だそうです。
最後に・・・
荒茶も良いけど、川根茶もよろしく!!
↑宣伝しとかないと怒られちゃうんで(爆)
では、今日も1日元気&スマイルでね
「和彩食堂 川根あけぼの」でした

今日も


今日は異業種勉強会「活用塾」の仲間の
「生茶の青木園」さんのお茶を検証しちゃいます!!

青木園から荷物が届きました・・・

裏にすると・・・
いきなりニクい演出!!

正直、すごく嬉しかった


手書きだよ


じゃじゃん


お、”感謝状”

「おためし田舎荒茶」このお茶普通と違います。わかります?
一般的なお茶は仕上げをして、発効を防ぐ作業をしています。
で、このお茶荒茶は
仕上げの一歩手前のお茶です。開封後は、冷蔵保存または冷凍保存が望ましいらしいです。

まあ能書きはこの辺で・・・説明書!

では、1せんめをいただきます・・・
色はまだちょっと薄い感じ。
味は・・・あれ?この味は、手もみ茶体験した時の味じゃん
なんつうのかな〜凄くまろやかなお茶って感じ

で、5分ほど経って、2せんめ
うん?良い色じゃん!!さっきより濃いよ!
味は・・・あれ?俺はこっちの方が好きだよ

アオキちゃん、俺は2せんめの方が好きなんだけど・・・

茶葉は普通の倍くらいあるかな〜仕上げる前の状態だからね〜

文句があったら、青木園に言ってやってください!!なんてな

自分より6・7歳若いアオキ君ですが、物事の捉え方が実に面白い男で、
常にお客様目線で考えるヤツなんですよ・・・
いつも良い”気づき”をありがとね〜
「活用塾」で、半年前に知り合って、なぜか意気投合しちゃって。
凄く勉強させられる、男です。家族思いの良いヤツですよ。
おふくろにも飲ませてみたら・・・あら、美味しいじゃん!!だそうです。
最後に・・・
荒茶も良いけど、川根茶もよろしく!!
↑宣伝しとかないと怒られちゃうんで(爆)
では、今日も1日元気&スマイルでね

「和彩食堂 川根あけぼの」でした

2011年01月18日
ミニセミナー発表について 橋本
こんにちは。A&C不動産販売 代表の橋本です。
このたびは当社で今後の事業として企画している
「シニアの為の海外お試し施設の開発」
というテーマで発表させていただきます。
今後、定年退職する方をターゲットに、お手軽で安全に海外に
長期滞在することができるシステムを考えています。
会社を定年退職した後、セカンドライフを楽しむための選択枝として
今後の需要が期待される分野でもあります。
拙い内容で恐縮ですが、ぜひ発表を聞いてください。
橋本
このたびは当社で今後の事業として企画している
「シニアの為の海外お試し施設の開発」
というテーマで発表させていただきます。
今後、定年退職する方をターゲットに、お手軽で安全に海外に
長期滞在することができるシステムを考えています。
会社を定年退職した後、セカンドライフを楽しむための選択枝として
今後の需要が期待される分野でもあります。
拙い内容で恐縮ですが、ぜひ発表を聞いてください。
橋本
2011年01月17日
第9回異業種勉強会『活用塾』定例会予告
来週1/25(火)は今年初となります、
『活用塾』定例会が下記の日程で開催されます。
第9回定例会
■12/16(火)19:00~21:00
■場所 島田市「プラザおおるり」1F 第1会議室(正面玄関横)
※会場が異なりますので、ご注意下さい!(前回と同じ会場です)
■3分間スピーチ
■ミニセミナー 〈発表者〉 橋本和洋氏 (株)A&C不動産販売代表取締役
(テーマ)
シニアの為の
「お試し」海外長期滞在施設の開発
■フィードバック
■グループディスカッション
以上のプログラムで開催されます。
【参加資格】
メンバー及びオブザーバー
※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)
今回講師を担当していただく橋本氏は、先進的なアイデアの持ち主で志太榛原地域のやり手の不動産として今注目されており、私個人的にもとても信頼している人物です。
今回は、「シニアの為の「お試し」海外長期滞在施設の開発」というテーマで、まさに橋本氏らしい前向きでアッ!と驚かされるビジネスプランを発表してくれます。
非常に斬新的なアイデアで、この地域でこんなことを考えている人物が居るんだと感心させられると共に、不動産ビジネスの可能性だけでなく、あらゆる分野のビジネスの可能性に気づかされるはずです。
今この不景気な時代に、右肩上がりの成長を続けている会社経営のあり方を是非、この目でこの耳で確かめてみて下さい。
メンバーはもとより、経営不振でお悩みの方、新たなビジネスモデルの構築をお考えの方、これから起業をお考えの方等、興味のある方のご参加も受付けておりますので、この機会に是非会場に足をお運び下さい。
☆『活用塾』では、随時メンバーを募集しております。
『活用塾』定例会が下記の日程で開催されます。
第9回定例会
■12/16(火)19:00~21:00
■場所 島田市「プラザおおるり」1F 第1会議室(正面玄関横)
※会場が異なりますので、ご注意下さい!(前回と同じ会場です)
■3分間スピーチ
■ミニセミナー 〈発表者〉 橋本和洋氏 (株)A&C不動産販売代表取締役
(テーマ)
シニアの為の
「お試し」海外長期滞在施設の開発
■フィードバック
■グループディスカッション
以上のプログラムで開催されます。
【参加資格】
メンバー及びオブザーバー
※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)
今回講師を担当していただく橋本氏は、先進的なアイデアの持ち主で志太榛原地域のやり手の不動産として今注目されており、私個人的にもとても信頼している人物です。
今回は、「シニアの為の「お試し」海外長期滞在施設の開発」というテーマで、まさに橋本氏らしい前向きでアッ!と驚かされるビジネスプランを発表してくれます。
非常に斬新的なアイデアで、この地域でこんなことを考えている人物が居るんだと感心させられると共に、不動産ビジネスの可能性だけでなく、あらゆる分野のビジネスの可能性に気づかされるはずです。
今この不景気な時代に、右肩上がりの成長を続けている会社経営のあり方を是非、この目でこの耳で確かめてみて下さい。
メンバーはもとより、経営不振でお悩みの方、新たなビジネスモデルの構築をお考えの方、これから起業をお考えの方等、興味のある方のご参加も受付けておりますので、この機会に是非会場に足をお運び下さい。
☆『活用塾』では、随時メンバーを募集しております。