2011年01月14日
君も!伊達直人にならないかっ!!
ちょっぴり
久々の投稿です。
皆様、明けましておめでとうございます。
少しずつ正月ボケが直りつつある あおきえんです。← おせ~
昨日は夜な×2 サッカーを見て・・・ でも眠くありません!!
さて、 年も変わり各地で『伊達直人』ブームも起きております。
いい話ですよね~ 日本人ってすばらしい~
それに比べて、同じ『直人』でも 『管直人』 は・・・ オヤジ臭ッ
そんな『伊達直人』ブームにあやかって私も先日保育園に
御年賀を伊達直人で納めて参りました。(笑)

そんな笑い話もさておき・・・
1月18日 えっ 定例会の日じゃん!!
朝日新聞の関東版(夕刊)に広告掲載が決まりました~!!
今回は・・・すごいッスよ~ なんたって
テレビ欄の下!! しかもカラー!!
売るっしょ! 売っちゃうっしょ !

今年も早速 売り出しまっせ。
『 おためし品 田舎荒茶 』 100g 600円

と言う訳で、 少し忙しくなりそうです。
定例会は 若干遅れるかも知れませんが 宜しくお願いします。
急な広告依頼だったので急いで商品作り、ラベル作りでバタバタしましたが
その分、値引きしてくれたんで・・・
後は 待つのみ。 です。
今年も皆さん がんばりましょ~
あおきえん っした!!

皆様、明けましておめでとうございます。
少しずつ正月ボケが直りつつある あおきえんです。← おせ~
昨日は夜な×2 サッカーを見て・・・ でも眠くありません!!
さて、 年も変わり各地で『伊達直人』ブームも起きております。
いい話ですよね~ 日本人ってすばらしい~
それに比べて、同じ『直人』でも 『管直人』 は・・・ オヤジ臭ッ
そんな『伊達直人』ブームにあやかって私も先日保育園に
御年賀を伊達直人で納めて参りました。(笑)

そんな笑い話もさておき・・・
1月18日 えっ 定例会の日じゃん!!
朝日新聞の関東版(夕刊)に広告掲載が決まりました~!!
今回は・・・すごいッスよ~ なんたって
テレビ欄の下!! しかもカラー!!
売るっしょ! 売っちゃうっしょ !

今年も早速 売り出しまっせ。
『 おためし品 田舎荒茶 』 100g 600円

と言う訳で、 少し忙しくなりそうです。
定例会は 若干遅れるかも知れませんが 宜しくお願いします。
急な広告依頼だったので急いで商品作り、ラベル作りでバタバタしましたが
その分、値引きしてくれたんで・・・
後は 待つのみ。 です。
今年も皆さん がんばりましょ~
あおきえん っした!!
2011年01月08日
「和らぎの家」


地球温暖化がおおきな問題となり、
住まいにも環境への配慮が求められています。
古民家は、地域ごとの材料を使い人の手でつくり
あげていましたが、現代では、世界中から材料を
集め、加工に多くのエネルギーを使い環境への負荷
が増えています。
生活面では、
古民家は、建物を工夫して暑さ寒さをしのぎましたが
今は、電化製品や冷暖房設備が普及し、多くのエネル
ギーを消費。
それらの効果を高めるために気密・断熱が進み。
今では、機械換気が義務づけられています。
住まいを建てるときは価格や見た目だけでなく
地震対策はもちろん、何代もの間長持ちさせる
ことやなるべく自然の材料を使うことを考える
ことが必要です。
グリーン建築「和らぎの家」は、古民家の環境
共生の考え方を現代に蘇らせるための
住まいです。
リフォームでは、
エコリフォームをお勧めしています。
漆喰などの自然素材を使用し和らぎの空間演出。
太陽光発電・太陽光照明(うわさのスカイライトチューブ)
エコキュート・IHヒーター等でのオール電化への模様替え。
㈱富田工務店は、奥大井にある匠の職人集団です。
(社)静岡県古民家再生協会の会員に加盟し
古民家の保存・再活用についての研究活動に
協力し、グリーン建築「和らぎの家」を紹介する
ことにより、静岡県において循環型建築社会の
実現に貢献していきます。
年初め まずは、
宣伝させていただきました。
いなかっぺ トミーでした。
Sponsored Link
2011年01月01日
新年のご挨拶 2011
新年明けまして
おめでとうございます

いよいよ2011年がスタートしました

昨年は、世間でも明るいニュースがあまりなく、この先が見通せない暗いニュースが多かったような気がします。
また、個人的にもあまり冴えない1年だったような・・・

しかし、今年はとても良い1年になる予感が!


厄年も過ぎ去り
占いでもとても良い1年になると(良いことは信じます

そんな大きな期待を持ちながら、
良い新年を迎えるために家族全員で、
早朝から初日を拝みに「いざ静波海岸へ!」
正月、家に居る時はいつも来ているのですが、
今年は人が多かったような気がしました。
そして、待ちに待った

家族で初日を拝んできました。
外はとても


今年の私のテーマは
『躍進』 です。
~己の役割を認識し力を出し切ること~です。
さあ、1年間悔いの無いよう全力で力を出し切るぞ~

そして、世間でも沢山の明るいニュースが聞けますように

P・S
『活用塾』も去年の2月の発足からもうじき丸1年です

本当に早いものですね

そして、3月には1周年を記念して
更なる活用塾の進化を望むべく、
ワークショップを開催いたします。
いかにして、お互いの力(能力)を活用しあうのか?
メンバー及び更なる成長を望むオブザーバーの皆さんと共に
いろんな意見を出し合っていけたらと考えております。
メンバーの皆さん、多くの同志(オブザーバー)の参加呼びかけをお願いしますね

今年も1年間
どうぞよろしくお願いいたします

2011年01月01日
おめでとうございます!!
スカちゅーさんに続いて・・・
昨年も最後の最後までバタバタと忙しい日々を送りました・・・

当店スタッフとともに、大晦日まで
しっかり働きましたよ〜〜(*´Д`*) 〜з
2010年は、ホント気合い入れてやりましたが、
なかなか結果につながらず・・・
ある意味、投資の年となりました。
2011年は、その投資をどう生かすか!!が
勝負の年となりそうです・・・
なんて、毎年思っているのですがね 〜ヾ(´▽`; )ノまぁまぁ
「活用塾」と共にパワーアップしていければと思っています・・・
今年も皆さんと活発な意見の交換が出来ればと思います。
皆様の健康と、ご多幸を祈念しまして、
今年はじめのご挨拶とさせてもらいます。
今年も一年、よろしくお願いします。
昨年も最後の最後までバタバタと忙しい日々を送りました・・・

当店スタッフとともに、大晦日まで
しっかり働きましたよ〜〜(*´Д`*) 〜з
2010年は、ホント気合い入れてやりましたが、
なかなか結果につながらず・・・
ある意味、投資の年となりました。
2011年は、その投資をどう生かすか!!が
勝負の年となりそうです・・・
なんて、毎年思っているのですがね 〜ヾ(´▽`; )ノまぁまぁ
「活用塾」と共にパワーアップしていければと思っています・・・
今年も皆さんと活発な意見の交換が出来ればと思います。
皆様の健康と、ご多幸を祈念しまして、
今年はじめのご挨拶とさせてもらいます。
今年も一年、よろしくお願いします。
2011年01月01日
世の中を明るくするヒーロー・・・それは私かも知れない。
みなさん、一週間以上のご無沙汰でした。
気が付いたら何と、今日は2011年の初日です。
今、実は山口の実家から新年の一発目の記事を書いています。
写真はユニクロの柳井社長の母校でも有る、私の母校宇部高校です。

なんと、今年の高校サッカーの山口県代表として出場します。
すごい、すごすぎる。みなさん応援してくださいね。

山口は静岡に比べるととても寒く、外は雪です。
明日も雪の予報でホワイトニューイヤーになりそうです。

18日19日と、豊橋のエンチョーさんで相談会を開かせていただいてから、
30日まで忙しく仕事をさせていただきました。
ありがたいことです。こんな年末初めてです。ほんとに嬉しい。
この間に2件のお客様のお宅を明るくすることが出来たこと。
明るい新年を過ごしていただける工事を完了させることが出来ました。
どちらの工事も結構、チャレンジの必要な工事でしたが、無事に
終了することが出来ました。
「暗い世の中を明るくするぞ!」をミッションに2010年もみなさんに
スカイライトチューブが実現する自然光のある暮らしのすばらしさを
お伝えしてきました。
でも、まだまだまだまだまだ・・・・・・・
なんです。
「はじめて聞きました。」といわれる方が、ほとんどなのです。
昨日、新幹線に乗って窓から家並みを見ていると、
「こんなにも、家が隣り合って建っているのか。」と改めて感じてしまいます。
この中にも、何とかしたいけど、諦めている人たくさんいるんだろうと思います。
そんな方々に来年こそは
「明るい部屋と明るい気持ち」をお届けしたいと思います。
2010年も、いい出会いをたくさんさせていただきました。
そんな出会いをさせてくれたスカイライトチューブに改めて感謝したいと思います。
でも一番感謝したいのは、何も考えずに仕事に集中させてくれた、スカチューママです。
いつも明るく家の中を照らしてくれていました。ほんとにありがとう。
そして、今年2011年はウサギ年です。実は私、年男なんです。・・36歳?
「スカチューイヤー」です。政府も言ってます。
皆さん新聞に書いてありましたよねー。読みましたか?
世の中がスカチューマンとスカイライトチューブを待っていることが
よーくわかりました。
「任せてください菅総理、明るくしましょうこのヒーローが!」
読んでない皆さん、去年の12月25日の朝刊にちゃんと書いてありますので見てくださいね。
ということで、政府も求めるヒーロースカチューマン
来年は今年以上に皆さんに「暗い世の中を明るくする」メッセージを体一杯で
表現して元気をと明るさをお届けしますので楽しみにしていてくださいね。
「スカチューマンぬりえ10000枚キャンペーン」も引き続き行いますので
ぜひご協力ください。
達成されたときには、地球温暖化問題の何パーセントかは確実に改善されていることと思います。
みなさん、ホントに今年1年お世話になりました。
そして来年もよろしくお願いします。
気が付いたら何と、今日は2011年の初日です。
今、実は山口の実家から新年の一発目の記事を書いています。
写真はユニクロの柳井社長の母校でも有る、私の母校宇部高校です。
なんと、今年の高校サッカーの山口県代表として出場します。
すごい、すごすぎる。みなさん応援してくださいね。
山口は静岡に比べるととても寒く、外は雪です。
明日も雪の予報でホワイトニューイヤーになりそうです。
18日19日と、豊橋のエンチョーさんで相談会を開かせていただいてから、
30日まで忙しく仕事をさせていただきました。
ありがたいことです。こんな年末初めてです。ほんとに嬉しい。
この間に2件のお客様のお宅を明るくすることが出来たこと。
明るい新年を過ごしていただける工事を完了させることが出来ました。
どちらの工事も結構、チャレンジの必要な工事でしたが、無事に
終了することが出来ました。
「暗い世の中を明るくするぞ!」をミッションに2010年もみなさんに
スカイライトチューブが実現する自然光のある暮らしのすばらしさを
お伝えしてきました。
でも、まだまだまだまだまだ・・・・・・・
なんです。
「はじめて聞きました。」といわれる方が、ほとんどなのです。
昨日、新幹線に乗って窓から家並みを見ていると、
「こんなにも、家が隣り合って建っているのか。」と改めて感じてしまいます。
この中にも、何とかしたいけど、諦めている人たくさんいるんだろうと思います。
そんな方々に来年こそは
「明るい部屋と明るい気持ち」をお届けしたいと思います。
2010年も、いい出会いをたくさんさせていただきました。
そんな出会いをさせてくれたスカイライトチューブに改めて感謝したいと思います。
でも一番感謝したいのは、何も考えずに仕事に集中させてくれた、スカチューママです。
いつも明るく家の中を照らしてくれていました。ほんとにありがとう。
そして、今年2011年はウサギ年です。実は私、年男なんです。・・36歳?
「スカチューイヤー」です。政府も言ってます。
皆さん新聞に書いてありましたよねー。読みましたか?
世の中がスカチューマンとスカイライトチューブを待っていることが
よーくわかりました。
「任せてください菅総理、明るくしましょうこのヒーローが!」
読んでない皆さん、去年の12月25日の朝刊にちゃんと書いてありますので見てくださいね。
ということで、政府も求めるヒーロースカチューマン
来年は今年以上に皆さんに「暗い世の中を明るくする」メッセージを体一杯で
表現して元気をと明るさをお届けしますので楽しみにしていてくださいね。
「スカチューマンぬりえ10000枚キャンペーン」も引き続き行いますので
ぜひご協力ください。
達成されたときには、地球温暖化問題の何パーセントかは確実に改善されていることと思います。
みなさん、ホントに今年1年お世話になりました。
そして来年もよろしくお願いします。