企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年07月28日

第5回異業種勉強会『活用塾』定例会報告

昨日7/24(火)に第5回『活用塾』定例会が開催されました。

今回はミニセミナー担当の藤井さんが一身上の都合で来れなくなり、急遽ピンチヒッターとして私「浜崎」が講師を務めることになりました。

今回は

夢を叶える思考術~自分の価値を100倍生かす方法とは~

というテーマで、お話しをさせていただきました。

また、今回はた皆さんがただ話しを聞くだけではなく、自分の価値に気づいてもらうためにワーク形式にて行い、自分自身の棚卸しをしてもらいました。

30分という限られた時間の中でしたが、参加されたメンバー及びオブザーバーの方達の反応も非常によくその後のグループディスカッションも大いに盛り上がりました。

普段なかなか自分自身の長所・短所や、潜在意識にある願望について深く考えることはなかなかないので、改めて自分自身を見直すよいきっかけになったという意見を沢山頂戴いたしました。






オブザーバーの川根の「和彩食堂 あけぼの」の榊原さん
非常にまじめで前向きな方でした。





同じくオブザーバー参加の静岡の「生茶の青木園」(通販販売)の青木さん
パワー溢れる好青年でした。




皆真剣に自分の棚卸し(価値探し)をしています。


※次回はメンバーの親睦を図る為に親睦会を開催します。
日時は8/17(火)19:00~を予定しています。(会費制)
場所等の詳細は後日ご連絡させていただきます。(メンバーの方は全員参加して下さい。)
勿論、オブザーバーの方の参加も大歓迎ですので、『活用塾』に興味にある方は是非参加して下さいね。




  


投稿者(FPハマちゃん) at 18:06コメント(0)定例会

2010年07月25日

○○のような逞しさ

皆さん、こんにちは。

外は夏全開のお天気です。

高校野球(母校は3回戦敗退)とか、花火大会とか、夏ならではの行事が目白押しです。
子供たちも夏休みに入り、寮生活をしている息子を迎えに行ってきました。

年齢を重ねてくると、時間の過ぎていく感覚が変わってきます。
理由はわかりませんが、不思議なものです。
子供の頃の感覚に戻ることができたら、もっと色々なことができて充実するだろうなと思ってしまいます。

私の家の隣は公園で、先程まで業者の方達が草刈りをしていました。
雑草ってどうしてあんなに逞しいのでしょうか。
最近の自分には、雑草のような逞しさというか貪欲さが欠けている気がします。
元ジャイアンツの上原選手ではありませんが、『雑草魂』です。

今度の火曜日(27日)は活用塾の定例会です。
活用塾に参加して、ポジティブなメンバーとの交流で自分に『渇』を入れなければ・・・
モチベーションアップを維持するのが大変な季節です。

小長谷一夫  


投稿者(SRコナガヤ) at 15:53コメント(2)スタッフ日記

2010年07月24日

民家の甲子園 東海地区大会 明日開催



民家の甲子園 東海地区大会が明日 7月25日(日)13:00

より開催される運びとなりました。

古民家やその廻りの原風景を対象にした高校生による写真コンクールです。

10点の作品の参加があります。

次世代を担う高校生の皆さんが、これからの環境時代における選択において

先人の想いや技術そして知恵に触れることにより、正しい道を探すための

参考となればうれしいです。

イオン浜松市野ショッピングセンター ウエストコートで

お待ちしています。

次回の活用塾定例会には、ひとりオブザーバーをお連れできると思います。

  

投稿者(トミタホーム) at 19:51コメント(0)スタッフ日記

2010年07月24日

バス旅行

こんにちは。暑い日が続きますが皆様お元気ですか?
さて、当社が幹事になって9月5日日曜日に、日帰りバス旅行を企画しました。基本的には50代から60代の方で、友達を作りたい希望のある元気なかた。男性20名、女性20名の限定になっております。
ご希望の方は、左記までお気軽にメールくださいね。
ac@a-andc.com


  

投稿者(幸村) at 17:33コメント(1)スタッフ日記

2010年07月23日

『2010サッカー南アフリカ×カメラマン久保暁生報道写真展』

毎日暑いですね。
こういう時は、屋内のイベントはいかがでしょうか。



明後日(25日)まで、藤枝駅南口のオーレ藤枝で開催中です。
入場無料。約30点の写真が展示されています。
私も先日、見てきました。

望月久  


投稿者(望月久) at 20:22コメント(0)スタッフ日記