2017年11月10日
今年始めたこと
交流企画委員会の塚本です。
今月のテーマ「今年の変化」ですね。
今年、私の地元、牧之原市の勝間田で「笑いヨガクラブ」を立ち上げました。
誰もが気軽に参加して、みんなで笑える場を作りたいとずっと思っていました。
今年の8月からやっと実現することが出来ました。
ホスト役として参加者を募って、クラブを運営していくのは初めての体験です。
とってもいい経験です。みんなに助けてもらいながらなんとか開催できています。
いつの日か、この町が「笑顔日本一の町」になったら最高です(*^^*)

今月のテーマ「今年の変化」ですね。
今年、私の地元、牧之原市の勝間田で「笑いヨガクラブ」を立ち上げました。
誰もが気軽に参加して、みんなで笑える場を作りたいとずっと思っていました。
今年の8月からやっと実現することが出来ました。
ホスト役として参加者を募って、クラブを運営していくのは初めての体験です。
とってもいい経験です。みんなに助けてもらいながらなんとか開催できています。
いつの日か、この町が「笑顔日本一の町」になったら最高です(*^^*)


2017年11月06日
変化・・・
おはようございます!川根の榊原です。
今年も新自然薯入荷しましたよ!!

今年の自然薯は、新物ですがとてもしっかりしていて
粘りがかなり強いです。
香りも自然薯特有の土臭さがあって素晴らしい出来になってます。
”山ちゃん農園”の様子

県知事賞を2度も受賞するほどのこだわりの
”山ちゃん農園”さん。ご主人山ちゃん事山下さんの
自然薯にかける思いはハンパないです。
さて、タイトルの「変化…」とは何かと申しますと、
今年の取り組みで変わったことを書いてみようかと思いました。
今年の一番変わったことは、「メニューブック」

3月までのメニューブック
上記写真を見てもらって分かるように、このメニューブックで意識したのは
綺麗に見せること。

4月よりのメニューブック
このメニューはとにかくお客様にじっくり見ていただきたい!と言う事を意識して作りました。
メニューブックへの意識の変化によって・・・
「オーダーコントロール」「客単価」「あけぼのの思い」
この3つが大きく変わりました。
ちょっとした見せ方や、意識の違いから
ここまで大きく変化するとは自分自身も想像していませんでした。
そのくらい大きく変わりました。
この変化が良い方向へ向かってくれると信じて、
これからもお客様の意識を常に把握できるよう
精進してまいります。
紅葉が始まり最高の季節になってきました。
川根に遊びに来てください。(*^^)v
レトロな食堂 和彩食堂 あけぼの↓画像クリックでmapが表示されます

皆様のご来店心よりお待ちしております
☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
今年も新自然薯入荷しましたよ!!
今年の自然薯は、新物ですがとてもしっかりしていて
粘りがかなり強いです。
香りも自然薯特有の土臭さがあって素晴らしい出来になってます。
”山ちゃん農園”の様子
県知事賞を2度も受賞するほどのこだわりの
”山ちゃん農園”さん。ご主人山ちゃん事山下さんの
自然薯にかける思いはハンパないです。
さて、タイトルの「変化…」とは何かと申しますと、
今年の取り組みで変わったことを書いてみようかと思いました。
今年の一番変わったことは、「メニューブック」
3月までのメニューブック
上記写真を見てもらって分かるように、このメニューブックで意識したのは
綺麗に見せること。
4月よりのメニューブック
このメニューはとにかくお客様にじっくり見ていただきたい!と言う事を意識して作りました。
メニューブックへの意識の変化によって・・・
「オーダーコントロール」「客単価」「あけぼのの思い」
この3つが大きく変わりました。
ちょっとした見せ方や、意識の違いから
ここまで大きく変化するとは自分自身も想像していませんでした。
そのくらい大きく変わりました。
この変化が良い方向へ向かってくれると信じて、
これからもお客様の意識を常に把握できるよう
精進してまいります。
紅葉が始まり最高の季節になってきました。
川根に遊びに来てください。(*^^)v
レトロな食堂 和彩食堂 あけぼの↓画像クリックでmapが表示されます

皆様のご来店心よりお待ちしております
☆お問い合わせ☆
和彩食堂 あけぼの
2017年10月23日
キャニオニング@天竜川
秋です
今年は急に寒いです
そんな中私「ソライロローカル&デザイン」菱谷真美子の行楽は、、、
キャニオニングでした




清々しい自然ので、恐怖と戦いながらチャレンジの連続!
寒かった!
でもスッキリしました。!
気になる方は「creek sound」で検索を

今年は急に寒いです

そんな中私「ソライロローカル&デザイン」菱谷真美子の行楽は、、、
キャニオニングでした





清々しい自然ので、恐怖と戦いながらチャレンジの連続!
寒かった!
でもスッキリしました。!
気になる方は「creek sound」で検索を
2017年10月06日
10月6日の記事
本日は、スタッフのトミタです。

寸又峡温泉では♨️
10月15日から30日まで
和紙のあかり展が行われます。
夢の吊り橋で賑わう 寸又峡ですが
夜の温泉街は、寂しい
この機会に是非
秘境の温泉♨️へお出掛け下さい。

寸又峡温泉では♨️
10月15日から30日まで
和紙のあかり展が行われます。
夢の吊り橋で賑わう 寸又峡ですが
夜の温泉街は、寂しい
この機会に是非
秘境の温泉♨️へお出掛け下さい。