企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2011年06月07日

ミニセミナー 観念してテーマだけ決めました。

 
ミニセミナー担当させていただきます。

今回は、和らぎの家工房(株式会社富田工務店)いなかっぺトミー

でやらせていただきます。

テーマは、「これからの日本の住まいを考える」です。

大きなテーマと思うかもしれませんが、そんなことはなく

力を抜いて自分の細胞に問いかけてほしいのです。

あれ?  よけい難しくなったかな?

みなさんの意見を聞いて、又勉強したいと思っています。

と言いながら、中身はこれからです。

よろしくお願いします。

  

投稿者(トミタホーム) at 17:18コメント(1)定例会

2011年06月07日

これからの日本の住まいを考えよう!

6月の『活用塾』定例会が、6/21(火)に開催されますface01

第14回定例会

■6/21(火)19:00~21:00

■場所 島田市市民会館 1F 第2集会室
※前回と会場(部屋)が違いますのでご注意下さい。

■3分間スピーチ

■ミニセミナー 

(テーマ) 

"これからの日本の住まいを考える"

〈発表者〉 


一般社団法人静岡県古民家再生協会
代表理事 富田道明 氏


■フィードバック

■グループディスカッション


以上のプログラムで開催されます。


今回ミニセミナーの講師を担当するのは、
一般社団法人静岡県古民家再生協会 代表理事の富田道明 氏です。

今回で2回目のミニセミナー担当になる富田氏ですが、静岡県古民家再生協会の講師も務め、マスコミ(TVや新聞)にも何度か出演し、古民家の素晴らしさや先人が培ってきた日本の住文化の知恵を次世代に引き継ぐための活動をしております。

セミナーテーマは、"これからの日本の住まいを考える"という大きなテーマですが、一体どんなお話しをしてくれるのか、今からとても楽しみですface02


【参加資格】

メンバー及びオブザーバー

※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)

それではみなさん、当日お会いしましょうemoji13



  


投稿者(FPハマちゃん) at 09:04コメント(0)定例会

2011年06月01日

iphoneに変えました。

昨日。携帯を今時のiphoneに変えました。。。

全く使い方が。わかりません。 こればっかりは慣れないと・・・

ダメですね。 それまでdocomoのスマートフォンだったのですが、

タッチ感覚が悪く、使いにくかったので。もったいないけど・・・

思い切って!!! 

やはりiphoneはなめらかでいいですね☆



さて。 先日、スカチューを名乗る不審なおじさんからお電話を

頂きました。。。 (要するに・・・藤井さんですが・・・)


藤井さんからの紹介で、

「愛犬と快適に暮せる家 松本建築」さん

の御中元用のお茶をあおきえんで携わらせて頂くことになりました。


今やペットは家族同様。。。!

私も三匹の子猫を飼っています。← あ! 娘だった・・・ 

そう。わが子と同じ位ペットは家族の一員なんですね。

愛犬と快適に過ごせる 犬小屋。  いやいや。人間の家。

そんな 松本建築さん (マツケンさん)でございます。


スカチューさんからの要望で。。。なぜか。。。


「スカチューと犬が戯れている感じのイラストを・・・」

そんな無茶な注文を付けられ、 つい。快く快諾してしまいました。




藤井さん。こんな感じでいかがですか~

後はお茶になんかインパクトのあるタイトルを付けたいですね。


マツケンさんの為のFORYOU商品でございます。


これでマツケンさんが買ってくれなかったら・・・

スカチューさんに買っていただきましょうwww



6月は遊びたい。。。。  あおきえんでした。  


投稿者(青木園) at 10:34コメント(5)メンバー日記