企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2014年12月11日

鬼の霍乱

久しぶりに体調を崩し一日寝込みました。face07
今年は暖冬と言いながらも突然の寒波で寒暖の差が激しくなっています。
若いときはなんてこと無かったことも少しずつ響く年齢になり体力の衰えと共に脳力の衰えに怯える日々ですが
体力はトレーニングを工夫することである程度維持できると聞き回復を待って始めようと思います。
脳力は、これから鍛えると言うよりは衰えを少しでも送らせる努力が大切ですね。
計算を自力でやる(計算機に頼らない)とか文章は手書きする(ワープロに頼らない)とか
脳にしても体にしても何かに頼る癖が付くとだんだんと衰えて行く気がします。
来年は、自力で体力も脳力も維持・回復を図るべく結果を見せられる年にしたいと思います。
(写真は数年前に安倍城蹟の山に登ったときの写真です。)

  続きを読む


投稿者(あべっち) at 23:44コメント(2)メンバー日記

2014年12月10日

街並みつくり

いなかっぺ トミー日記



地域の伝統的街並みを復活させることで、地域のコミュニテーの維持・再生に繋がると気が付き

活動を始めています。









>「川根育ちの杉  黒壁の家」

地域の伝統的な民家を思い出させる家並み

100年前もこんな家並みがあったはずです。

少なくても50年前にはそうでした。




私が生まれそだった生家です。

地域の伝統を誇ること   

未来の子供たちに 私たち大人が伝えるべき>心


価値ある仕事をさせていただいていることに 感謝です。
  


投稿者(トミタホーム) at 12:36コメント(1)

2014年12月10日

ストーブ屋の代筆 3行



これは浅野さんが直してくれたストーブです。
まだ今年は使っていません。
この三行で薪が1年分届くらしいです!!
emoji13  


投稿者(わさび) at 11:45コメント(2)メンバー日記

2014年12月08日

あけぼの調査 三行(榊原さんの代返です)

先日 新生あけぼのに友人と行って参りました。


デザートで茶プリンをいただいちゃいました。
クオリティの高い お食事でした マル。





   

投稿者(わさび) at 21:00コメント(4)メンバー日記

2014年12月05日

家族の1ページが終わりを告げた時。

お久し振りです。

行政書士の鈴木基之です。

自分のブログにも投稿しましたが、
実家で家族として暮らしていた
わんこが亡くなりました。

親が今の家を買い、
別々に住んでいた
兄と私が戻って
家族全員が一緒に住むことになり、
そんな中迎い入れたわんこだったので、
家族全員とても思い入れのあるわんこです。

特に母は自分達の家を買い、
わんこを飼う事が夢だったので、
母の夢が叶った瞬間でもありました。

旅立つ前日、
甘える様に鳴き声をあげて
まるで別れを惜しむ様だったそうです。

病気らしい病気もせず、
最後も安らかに眠ったので、
それだけが救いです。

今思い出すのは、
何気ないことばかり。

思えば家族全員で住んでいた
あの何年かが、
家族にとっては、
奇跡の様な時間でした。

今は母が落ち込んでしまっているので、
時間を見つけては
実家に帰っています。

家族にとっての1ページは
終わってしまいましたが、
亡くなった今でも
家族を繋いでくれている、
そんなわんこです。





  

投稿者(鈴木基之) at 12:00コメント(1)メンバー日記