2016年10月12日
第67回(10月)活用塾定例会のご案内
こんにちは
活用塾広報の増田雅之です。
台風、秋雨に悩まされましたが、ここ数日はめっきり涼しくなり(寒いくらい)
過ごしやすい季節になりました。
今月の定例会は、次週10月18日です。
前回(66回)は、「自己分析ワークショップ~人生すごろく『金の糸』」で大いに盛り上がりましたが


今回(67回)は通常開催となります。
日時:10月18日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市 プラザおおるり第1会議室(1F事務所の横)
メインテーマは以下のとおりです。
・マイビジネス紹介(10分)
◆癒し工房ツカモト 代表 塚本 英夫氏

◆株式会社ミモザ 代表 菱谷 真美子氏

・20分プレゼン
◆ ブレインズ 代表 安部 晶仁氏 (テーマ)「繋ぐ人」

ちなみに、今後の予定は以下のとおりです。
・11/15日(火)第3火曜日 通常の定例会
・12/13日(火)第2火曜日 忘年会
・1/24日(火)第4火曜日 通常の定例会
・2/21日(火)第3火曜日 通常の定例会
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
今一度本来の目的を考え次のステージへと、前進していきたいです・・・
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
活用塾広報の増田雅之です。
台風、秋雨に悩まされましたが、ここ数日はめっきり涼しくなり(寒いくらい)
過ごしやすい季節になりました。
今月の定例会は、次週10月18日です。
前回(66回)は、「自己分析ワークショップ~人生すごろく『金の糸』」で大いに盛り上がりましたが
今回(67回)は通常開催となります。
日時:10月18日火曜日 18:45~21:15
場所:島田市 プラザおおるり第1会議室(1F事務所の横)
メインテーマは以下のとおりです。
・マイビジネス紹介(10分)
◆癒し工房ツカモト 代表 塚本 英夫氏

◆株式会社ミモザ 代表 菱谷 真美子氏

・20分プレゼン
◆ ブレインズ 代表 安部 晶仁氏 (テーマ)「繋ぐ人」

ちなみに、今後の予定は以下のとおりです。
・11/15日(火)第3火曜日 通常の定例会
・12/13日(火)第2火曜日 忘年会
・1/24日(火)第4火曜日 通常の定例会
・2/21日(火)第3火曜日 通常の定例会
◆活用塾の目的◆
企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、
お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、
他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として
活用できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする。
今一度本来の目的を考え次のステージへと、前進していきたいです・・・
(その他連絡事項)
・定例会は18:45分スタートとなりますので、5分前までにはお集まり下さい。
・お車でお越しの方は、おおるりの駐車場をご利用ください。
また、満車の場合は、市役所の駐車場をご利用下さい。
(帰りは南口が閉まりますので、北口より出庫して下さい。)
・会場及び進行の関係上、定員30名とさせていただきます。
(尚、メンバー優先となりますのでご容赦願います。)
これから先の夢、目的達成への取り組みなど、
色んなお話が聞けると思います。
活用塾にご興味のございます方は、
浜崎氏宛にご連絡いただくか、
活用塾Facebookページに「いいね!」していただけば、オーナーより連絡させていただきます。
また、定例会終了しましたら、こちらのブログにて、報告させていただきます。
2016年10月11日
マレーシアからこんにちは!
こんにちは!翻訳の関根です。
今回はこのブログをマレーシアから書いています。
なぜマレーシアにいるのか?よくぞ訊いてくださいました!
実は先日、マレーシア人の女性と婚約しました。プロポーズするためにマレーシアに来たんですね。
結婚は来年の5月を予定しています。
というわけで、今の私の夢は「幸せな家庭を築くこと」です!
国際結婚ということでいろいろな障害もあると思いますが(文化的なことや、ビザなど書類上の手続きなど)、周りの人たちの力も借りながら歩んでいこうと思っています。

今はマレーシアから仕事をしながら、婚約者の家族や親戚の方々にご挨拶にまわっています。
なにかみなさんにお土産を持って帰りますね!
関根
今回はこのブログをマレーシアから書いています。
なぜマレーシアにいるのか?よくぞ訊いてくださいました!
実は先日、マレーシア人の女性と婚約しました。プロポーズするためにマレーシアに来たんですね。
結婚は来年の5月を予定しています。
というわけで、今の私の夢は「幸せな家庭を築くこと」です!
国際結婚ということでいろいろな障害もあると思いますが(文化的なことや、ビザなど書類上の手続きなど)、周りの人たちの力も借りながら歩んでいこうと思っています。

今はマレーシアから仕事をしながら、婚約者の家族や親戚の方々にご挨拶にまわっています。
なにかみなさんにお土産を持って帰りますね!
関根
2016年10月10日
たそがれの旅
老後まではまだ遠いですが、
私も榊原さん同様、バンコンのキャンピングカーが欲しいです

ハイエースかキャラバンが狙いどころなんですがね



義理の父もアウトドア好きで、今まで数台のキャンピングカーを乗り継いでいて、私達家族もよく一緒に車旅に出かけてました。
ただ、最近は子供達も中学生になり塾や部活などでなかなか皆の時間が合わず、以前に比べると皆揃って出かけることが少なくなってきて、ちょっぴり寂しいんですがね

それに、
この夏、私が今まで大事に乗っていたマツダのボンゴフレンディ・オートフリートップが壊れてしまい、廃車に・・・


ちょっとした近場は、この車で手軽に車中泊できたので、本当に重宝していたんですが・・・
まあ、そんなこともあり、しばらくはファミリーカーとして、少人数なら車中泊のできる車に買い替えましたが、
私も10年後くらいには、自分好みのバンコンのキャンピングカーを手に入れ週末キャンパーをエンジョイしたいですね

2016年10月06日
セブンで投稿してみます
iphone7に機種変更しました。
こちらで投稿してみますね。
富田です。
父の世話と合間で仕事の日々が続いて
いますが、少し慣れたように思います。
今月は、焼津市の古民家で古民家鑑定現地
講習とロングステイ財団の常岡さんに
お願いをして、
「古民家活用によるインバウンド」
セミナーを開催いたします。

こちらのセブンなら写真も投稿出来そう^_^
こちらで投稿してみますね。
富田です。
父の世話と合間で仕事の日々が続いて
いますが、少し慣れたように思います。
今月は、焼津市の古民家で古民家鑑定現地
講習とロングステイ財団の常岡さんに
お願いをして、
「古民家活用によるインバウンド」
セミナーを開催いたします。

こちらのセブンなら写真も投稿出来そう^_^
2016年10月06日
すごろく!?「活用塾」9月定例会
皆さん、こんにちは。
台風一過からの晴天で気持ちのいい日になりました
あ~あ、こんな日は川根に行きたいな~
と思っている
ひしやです。
今日は先日行われた定例会の報告をいたします。
今回はいつもと少し違う研修会メインの会となりました。
テーマも楽しく
自己分析ワークショップ~人生すごろく『金の糸』
自分らしさとは何か?自分らしさの発見
です。

このワークショップはすごろく形式で

止まった目に書かれている質問に答えていきながら
自分の小学校、中学校、高校、大学時代を振り返り
自分の根本を探していくわけです。

ここで大切なのは
自分だけでなく他人も意識すること。
自分と他人との違いを感じることや
また共感することをです。
私も含め、皆さんなかなか思い出せない事柄もあって
少し苦労もしましたが

予期せぬ自分があらわになることもありました。
私の場合、BLACKな部分と、ピュアな部分
二つの対局な自分を発見!
発表の際はもちろん、ピュアな方を選択したのは
小心者が故です。

終了後の皆さんの感想も
増田さん
「自分が出たな。自分を言葉にできたな。」

浜崎さん
「話し手、聞き手お互いの気づきが大切」
青木さん
「不完全燃焼感が否めない。
自分を知らない人に自分をさらけ出すには
お酒呑みながらでもしないと難しい。」
塚本さん
「もっと話したいと思った。
小さい頃のとは変わってしまった自分に気づき
また、その頃の自分に戻りたいんだ!と発見した。」
などなど、多彩でした。
というわけで
今回は自分の根本に触れたことだし
次のブログのテーマが
「将来の夢」
となったわけです。
そんな、普段は絶対ありえない体験ができるのも
この「活用塾」の素晴らしいところ
機会がありましたら
ぜひぜひ皆さんのご参加をオススメします
台風一過からの晴天で気持ちのいい日になりました

あ~あ、こんな日は川根に行きたいな~

ひしやです。
今日は先日行われた定例会の報告をいたします。
今回はいつもと少し違う研修会メインの会となりました。
テーマも楽しく
自己分析ワークショップ~人生すごろく『金の糸』
自分らしさとは何か?自分らしさの発見
です。
このワークショップはすごろく形式で
止まった目に書かれている質問に答えていきながら
自分の小学校、中学校、高校、大学時代を振り返り
自分の根本を探していくわけです。
ここで大切なのは
自分だけでなく他人も意識すること。
自分と他人との違いを感じることや
また共感することをです。
私も含め、皆さんなかなか思い出せない事柄もあって
少し苦労もしましたが
予期せぬ自分があらわになることもありました。
私の場合、BLACKな部分と、ピュアな部分
二つの対局な自分を発見!
発表の際はもちろん、ピュアな方を選択したのは
小心者が故です。
終了後の皆さんの感想も
増田さん
「自分が出たな。自分を言葉にできたな。」
浜崎さん
「話し手、聞き手お互いの気づきが大切」
青木さん
「不完全燃焼感が否めない。
自分を知らない人に自分をさらけ出すには
お酒呑みながらでもしないと難しい。」
塚本さん
「もっと話したいと思った。
小さい頃のとは変わってしまった自分に気づき
また、その頃の自分に戻りたいんだ!と発見した。」
などなど、多彩でした。
というわけで
今回は自分の根本に触れたことだし
次のブログのテーマが
「将来の夢」
となったわけです。
そんな、普段は絶対ありえない体験ができるのも
この「活用塾」の素晴らしいところ

機会がありましたら
ぜひぜひ皆さんのご参加をオススメします
