企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2013年05月27日

3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!

諸葛孔明の末裔を訪ねる旅(ご案内)

①中国浙江省蘭渓市諸葛鎮諸葛村の大祭(特別参加)の旅
②中国浙江省蘭渓市諸葛鎮諸葛村と紹興市の旅
③中国浙江省蘭渓市諸葛鎮諸葛村と紹興市、鳥鎮市の旅


浙江省蘭渓市にある諸葛鎮諸葛村、諸葛八卦村は三国志に登場する諸葛孔明の末裔が現存し、教えを守り伝えている村です。毎年、諸葛孔明の誕生日と命日には盛大なお祭りが催されます。
今年は3年に一度の大祭の年。今年は10月2日なります。
大祭の儀式は丞相祠堂で行われますが、入場できる人数には制限があります。また、基本、諸葛血族中心に行われます。歴史的に有名な方ですので、各国の報道機関は撮影しています。
今回、静岡での公演会での交流により、第48代諸葛坤亨書記のご厚意により、この旅程での参加者は特別入場が可能となりました。


諸葛八卦村は明・清時代の今に残す歴史遺産であり、中国政府より4Aと認定されています。
近年、諸葛孔明がクローズアップされたことにより、郷土文化展館、隆豊禅院、漢方動植物園などを次々にオープン。諸葛孔明が行い子孫が守り育てたものを観光資源として広くご覧いただけるようにしております。

ぜひ、この機会に出掛けてみませんか?

詳細(旅程の細かい詳細は旅が近づいてからお知らせいたします)

① 2013年9月30日㈮~10月4日㈮
② 2013年11月15日㈮~11月19日㈫
③ 2013年11月15日㈮~11月20日㈬

旅行費用は全行程15万前後を予定しております。
詳しくは、後日、ご連絡申し上げます。
この旅は㈱WORLD FORCEがご案内します。(㈱WORLD FORCEは㈱静鉄観光サービスより独立した旅行会社です)

連絡先
西泉二胡協会  西田
西泉二胡協会  内藤(honeybox@rx.tnc.ne.jp)
㈱WORLD FORCE 熊谷(worldforce-kuma@rx.tnc.ne.jp)
㈱WORLD FORCEホームページ http://www4.tokai.or.jp/worldforce/

3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!
3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!
3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!


同じカテゴリー(会社・地域のイベント告知)の記事画像
事務所紹介
牧之原市から発信!世界初のイベントとは???
東日本復興応援チャリティーコンサートのお知らせ
「活用塾5周年記念」のご報告
活用塾5周年記念イベントのご案内
活用塾5周年記念イベントのご案内
同じカテゴリー(会社・地域のイベント告知)の記事
 事務所紹介 (2016-06-23 08:00)
 牧之原市から発信!世界初のイベントとは??? (2016-04-20 17:55)
 東日本復興応援チャリティーコンサートのお知らせ (2015-09-12 11:25)
 「活用塾5周年記念」のご報告 (2015-09-02 09:00)
 活用塾5周年記念イベントのご案内 (2015-08-11 16:18)
 活用塾5周年記念イベントのご案内 (2015-07-06 10:00)

投稿者(内藤ゆみ子) at 21:44│コメント(4) │カテゴリ会社・地域のイベント告知
この記事へのコメント

スケールが大きいですねぇ(^-^)
投稿者(鈴木基之鈴木基之) at 2013年05月27日 22:15

学生時代の超ヒマしてた時、吉川英治の「三国志」を寝るのを忘れて読んだのを覚えています。僕は劉備が好きでした。
そういえば、NHKで2、3年前この集落のドキュメント番組見たことがあります。時間があったら、ゆっくり訪れたい場所です。残念!
投稿者(ひつじ雲) at 2013年06月02日 08:58

鈴木さん。1700年の血族を抱える、そして直系家系図を預かる諸葛孔明の子孫を統括している村になります。
諸葛孔明さんんは二人の孫がおりましたが、弟は10代で亡くなったため、諸葛孔明のお兄さん、三国志「呉」の国の軍師だった諸葛謹さんから養子を取りました。
それから5代後、諸葛謹さんの家計は、戦略失敗の責めを負い一族が壊滅。
諸葛孔明の子孫として残ることになるのです。
それだけでもすごい話ですよね。
投稿者(内藤ゆみ子内藤ゆみ子) at 2013年06月07日 09:59

ひつじ雲さん
吉川さんの三国志、北方さんの三国志、いろいろありますが。一番面白かったのは、やはり吉川さんですよね。
吉川さん以降、漫画、アニメ、ゲームとして三国志は就学生でも知っている題材になりましたね。
でも、現実に存在するということをご存じな方はあまりいらっしゃいません。
7年前に村を観光として開放してからは、旅行会社からでも個人旅行でも立ち寄ることのできる場所になりました。
それに、伝承地域として中国政府に認可されたので、もっと歴史に基づいた観光名所になると思います。
いつも、出掛けると中国人の観光客が多く、諸葛孔明だけは国を問わずに慕われるとつくづく思います。
今年、諸葛孔明発明記念館、漢方薬動植物園、諸葛孔明資料館なども整備される予定。きっと満喫できると思います。
ぜひ、いつか、足を運んでみてくださいね。。
投稿者(内藤ゆみ子内藤ゆみ子) at 2013年06月07日 10:05

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3年に一度!諸葛孔明伝承の村に息吹を感じに出掛けましょう!!!
    コメント(4)