企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2013年11月18日

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・

遅くなりました…広報を担当しました青木園です✩
第一回 異業種勉強会活用塾 くらしの文化祭が11月10日に行われ無事終了する事が出来ました✩

メンバーも皆、このようなイベントを開催する事が初めての人が多い中、
半年程前から、準備や打ち合わせを重ね、東海ガス様のご協力を頂いた
形で実現したイベントです。  なんだか、普段の仕事の発表会みたいな感じで前日はなかなか寝付けないメンバーもいたようです。 

心配された天気も、なんとか持ちそう・・・そんな予感をさせてくれた朝。
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
1F駐車場のイベント会場でもganmoバーガー、川根おでん、まめまめマーケット、クラムチャウダーなどの準備も始まりました。  この日薪ストーブの展示をしてくれた浅野くん。 流石に重たい・・・ 190kg位あるんでしたっけ?

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
開始時間を気にする代表、浜さん。    この人は、全く緊張感のない普段の日曜日のオッサンの姿で来ました。可哀想だから、モザイク入れてあげるね(笑)

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
まめまめマーケットでは手作り楽器の演奏。 とても温かい音でした。 そうだな・・・リズミカルな木魚のような・・・
(表現が難しいですが・・・) 隣のハゲは住職ではなく、スタッフです(笑) あ・・・上の写真のモザイクが全く意味の無い物となってしまった・・・反省(笑)

ただ・・・残念な事に・・・予報通りの雨。  準備が出来上がった瞬間に降って来てしまった訳です。
雨に濡れてカメラが壊れるのがイヤなので・・・(笑) 

2階の会場をご案内します。

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
2階の会場ではセミナー&相談会。  熱のこもったセミナーを親子で、カップルで聞いてくれる方もいらっしゃいました。 右はメシア行政書士事務所鈴木さんの遺言書作成のポイントをこっそり教えてくれるブース。
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・ 異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・  
左は不動産の住宅ローンシュミレーションのブース。 そしてセミナー講師を無事終えた篠ヶ谷氏。
体重が重いのに緊張感から開放された喜びで動き回るものだから・・・ブレブレ(笑)

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
藤枝MYFCの選手も駆けつけてくれました。本当は外でゲーム的な事もしたかったんだけど・・・雨ザンザン。
それにしても、いっぱい練習してるので、真っ黒です。    そして昼休みの二胡の演奏ではゆったりとした音色に魅了されました。

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
昼過ぎには、二人のテルテル坊主で天気も少し回復。(ヨカッタ!!) ラフターヨガ担当の三井さんも
元気いっぱい会場を和ませてくれました!! まさに笑顔の先生です。三井さん・・・照明で思いっきりシワ・・・飛ばしておきましたから・・・(笑)
 

さて、今回のイベントで最も盛り上がったのはコレでしょう!!! 『料理教室』 
沢山の親子が参加してくれた大成功のイベントでした✩
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・ 
講師の榊原さんの軽快なトーク良かった~^^  何より子供目線な料理教室。
自分で出来た!! を気付かせる良いキッカケとなった事でしょう!!

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
自分達でこねて、作ったピザは絶対に美味しいよね!! こんなに真剣なんだもん。 

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・

異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・みんなの「笑顔」に出会えた事。 忘れません。 

その他、体験コーナーでは色彩心理診断やブローチ作りも。 料理教室を終えた親子が参加してくれました。
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・

みんな初めての体験、経験でしたが、沢山の笑顔に巡り会うことが出来たイベントでした✩
何より、私達、活用塾が初めて地域社会に貢献出来たと言う実感が持てた事がメンバー各々嬉しく思っています。

まだまだ成長段階にある集まりですが、色々な形で今後も社会貢献して行きたいと思います。


雨の中ご来場頂きました皆様、不慣れな点もありましたが、ご来場頂きスタッフ、メンバー一同心より御礼申し上げます。  ありがとうございました✩


                      活用塾 広報担当 あおきげん。



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(青木園) at 17:17│コメント(5) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

元ちゃん
「文化祭」アップありがとう!!
実は、料理教室オンリーだった自分は、周りの様子が全く分かりませんでした・・・orz
じっくり記事読ませてもらって、あの時の子供たちの笑顔や、料理教室から見るメンバーたちの様子を思い出しました。
初のチャレンジで、バタバタでしたが、感動モノでした。
12月の忘年会では、大いに飲んで、文化祭の様子を聞かせてもらいたいです(^_^)/
忘年会参加できるように何とか調整します^^v

榊原
投稿者(akebonoakebono)) at 2013年11月18日 17:48

榊原さん! お疲れさまでした☆ 料理教室は本当に良かった!! 既に次回を期待しちゃいますww 
いろんな写真があるから編集前の画像でよければ今度DVDに焼いておきますね!! 
投稿者(あおきえん) at 2013年11月18日 22:19

青木君、投稿ありがとう!
盛り沢山の写真がある中、選ぶの大変だってでしょ^^;
これだけでも、会場の雰囲気が伝わってくるよね。
準備の段階から、いろいろありがとね^^v
投稿者(FPハマちゃんFPハマちゃん)) at 2013年11月18日 23:08

元ちゃん モザイクにしてくれてありがとう。(-_-;) 逆に目立ってます。
天気が回復したのは私のおかげですね。皆さんメモを忘れずに ( ..)φメモメモ
投稿者(SRコナガヤSRコナガヤ)) at 2013年11月19日 08:51

青木せんせいのさりげないお気遣いに
御前崎より感謝いたします 笑

気になるしわや見せたくないものが
キレイに飛んでまして感激しました。

プロフィール写真にしようかなw

*****************

お疲れ様でした( ^ω^ )ニコニコ
投稿者(さっちゃんさんさっちゃんさん) at 2013年11月19日 10:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
異業種勉強会 活用塾『くらしの文化祭』 を終えて・・・
    コメント(5)