2014年01月30日
第39回『活用塾』定例会の様子
新年一発目の定例会のご報告を、させて頂きます。青木です。
昨年末12月は忘年会でしたので、大凡2ヶ月ぶりの定例会となりました。
久しぶりの緊張感。 お尻の穴もキュッと締まり、オナラも出来ない。
無論・・・ しませんが・・・(笑)
今回から島田市プラザおおるりの視聴覚室で行われる事となりました。
防音もバッチリですので、私の滑った下ネタやオヤジギャグが外部に漏れない事が何より助かります。
さて早速、ご報告を。

この日の司会は ラポール・ライフプランニング・オフィス (ざっくり言うとFP) の遠山さん。
なんか・・・色々と音の出るもん。持って来おったわい; (笑)
司会も毎回変わるので、人により様々な工夫で楽しませてくれます。
新年の挨拶を兼ねた一分間スピーチでは、 新年の目標や抱負を発表。

マルコメくん1号はレスポンスを良くする事が目標らしい。 facebookのお知らせが、
気が付くと30件以上になり迷惑なんだと。(笑) こまめにチェックしなさい!
今回皆さん、時間配分をしっかり意識してか、ほとんどの方が50秒台でお話されたと
思います。 時間を意識したスピーチ。 他では体験出来ません。
因みに私のスピーチは、57秒でした。 上出来 ウフフ。。。
三分間スピーチでは、15秒スピーチの天才、マルコメくん3号の薪ストーブ屋、浅野くんが登場!
開業に至る経緯から、 今年の導入目標を一分で話せる内容を、間合いをうまく取り、
お話してくれました。

ただ・・・引っ張っても引っ張っても2分30秒。。。 あえなく撃沈。 ご愁傷様です。 (笑)
副代表、富田氏は貫禄のスピーチ。 今年の活躍が楽しみです。

どう見ても、アザラシにしか見えないのですが、このスピーチ後には・・・
『蛤(ハマグリ)の富田』と、言われる様になった訳ですが・・・ それはまた別の話。。。
さて、頭の中も少し切り替わった所でメインの10分間プレゼンへ。
一人目は 内藤ゆみこさんで、『楽器のルーツと二胡の面白さ』と言うタイトルでお話頂きました。

普段あまりご縁の無い二胡と言う楽器。 大元になったペルシャの楽器が欧州へはバイオリンに、
アジアには二胡にと変わって行った経緯や、楽器の特徴、面白さについてお話してくれました。
二胡と言うと中国だけかと言う印象がありましたが、タイやベトナムなどでも独自の二胡がある事。
アジアの文化である事と同時に、日本もアジアの一部だと言う事を再認識させられたお話でした。
お化粧のことばかり考えてた内藤さんは見事。 二胡本体を忘れると言う荒業を成し遂げ、
今回は直に二胡に触れることは出来なかった為、体験教室へ行きたくなった方もいたのではないでしょうか。(笑)
そしてプレゼン二発目は杉山志壽子さんの『ニットと編み物』と言うお話。
杉山さんの考える、ニットと編み物の違いを独自の切り口からお話頂きました。

そこには、「着る人を素敵に魅せる」工夫や努力が・・・ ただ、四捨五入して100歳にも関わらず、
パワーポイントに挑戦して、パワーポイントに暴走され、パワーポイントに話しかけ、
パワーポイントに突っ込んでいた杉山さんの姿勢が一番・・・素敵に魅せられました。(笑)
その後、各グループでプレゼンの内容について話し合います。

プレゼンターが伝えたかった本質は? 自分に活かす事の出来る所は?

聴き取る力。 伝える力。 話をまとめる力。 この点においては、業種・業界関係なく
人がいる時点で必要な事ですよね。。。
今回も、様々な気付きに出会う事が出来ました。

ひと仕事終わって、気持ちのいい開放感だよね。 ばあば♥ 1号と3号に負けじと、下記の素晴らしい言葉で締めくくったマルコメくん2号の海野さん。 とてもカッコ良かったっす。

そんな訳で今年も一年、『活用塾』をよろしくお願いします!
広報代行。 あおきげんでした✩
昨年末12月は忘年会でしたので、大凡2ヶ月ぶりの定例会となりました。
久しぶりの緊張感。 お尻の穴もキュッと締まり、オナラも出来ない。
無論・・・ しませんが・・・(笑)
今回から島田市プラザおおるりの視聴覚室で行われる事となりました。
防音もバッチリですので、私の滑った下ネタやオヤジギャグが外部に漏れない事が何より助かります。
さて早速、ご報告を。
この日の司会は ラポール・ライフプランニング・オフィス (ざっくり言うとFP) の遠山さん。
なんか・・・色々と音の出るもん。持って来おったわい; (笑)
司会も毎回変わるので、人により様々な工夫で楽しませてくれます。
新年の挨拶を兼ねた一分間スピーチでは、 新年の目標や抱負を発表。
マルコメくん1号はレスポンスを良くする事が目標らしい。 facebookのお知らせが、
気が付くと30件以上になり迷惑なんだと。(笑) こまめにチェックしなさい!
今回皆さん、時間配分をしっかり意識してか、ほとんどの方が50秒台でお話されたと
思います。 時間を意識したスピーチ。 他では体験出来ません。
因みに私のスピーチは、57秒でした。 上出来 ウフフ。。。
三分間スピーチでは、15秒スピーチの天才、マルコメくん3号の薪ストーブ屋、浅野くんが登場!
開業に至る経緯から、 今年の導入目標を一分で話せる内容を、間合いをうまく取り、
お話してくれました。

ただ・・・引っ張っても引っ張っても2分30秒。。。 あえなく撃沈。 ご愁傷様です。 (笑)
副代表、富田氏は貫禄のスピーチ。 今年の活躍が楽しみです。

どう見ても、アザラシにしか見えないのですが、このスピーチ後には・・・
『蛤(ハマグリ)の富田』と、言われる様になった訳ですが・・・ それはまた別の話。。。
さて、頭の中も少し切り替わった所でメインの10分間プレゼンへ。
一人目は 内藤ゆみこさんで、『楽器のルーツと二胡の面白さ』と言うタイトルでお話頂きました。
普段あまりご縁の無い二胡と言う楽器。 大元になったペルシャの楽器が欧州へはバイオリンに、
アジアには二胡にと変わって行った経緯や、楽器の特徴、面白さについてお話してくれました。
二胡と言うと中国だけかと言う印象がありましたが、タイやベトナムなどでも独自の二胡がある事。
アジアの文化である事と同時に、日本もアジアの一部だと言う事を再認識させられたお話でした。
お化粧のことばかり考えてた内藤さんは見事。 二胡本体を忘れると言う荒業を成し遂げ、
今回は直に二胡に触れることは出来なかった為、体験教室へ行きたくなった方もいたのではないでしょうか。(笑)
そしてプレゼン二発目は杉山志壽子さんの『ニットと編み物』と言うお話。
杉山さんの考える、ニットと編み物の違いを独自の切り口からお話頂きました。
そこには、「着る人を素敵に魅せる」工夫や努力が・・・ ただ、四捨五入して100歳にも関わらず、
パワーポイントに挑戦して、パワーポイントに暴走され、パワーポイントに話しかけ、
パワーポイントに突っ込んでいた杉山さんの姿勢が一番・・・素敵に魅せられました。(笑)
その後、各グループでプレゼンの内容について話し合います。
プレゼンターが伝えたかった本質は? 自分に活かす事の出来る所は?
聴き取る力。 伝える力。 話をまとめる力。 この点においては、業種・業界関係なく
人がいる時点で必要な事ですよね。。。
今回も、様々な気付きに出会う事が出来ました。
ひと仕事終わって、気持ちのいい開放感だよね。 ばあば♥ 1号と3号に負けじと、下記の素晴らしい言葉で締めくくったマルコメくん2号の海野さん。 とてもカッコ良かったっす。
そんな訳で今年も一年、『活用塾』をよろしくお願いします!
広報代行。 あおきげんでした✩
第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会
そろそろ再始動の時期かな?
第74回活用塾定例会のご案内
5月定例会のご報告
第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★
『活用塾』4月定例会予告
そろそろ再始動の時期かな?
第74回活用塾定例会のご案内
5月定例会のご報告
第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★
『活用塾』4月定例会予告
この記事へのコメント
青木君、早速の投稿ありがとね!
しかし、いつもながらストーリー性があってうまいね~^^
しかし、いつもながらストーリー性があってうまいね~^^
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2014年01月30日 12:02

人垂らしの青木節炸裂!!
もっと読みたくなる文章術を近々披露してもらいたいものだね。
もっと読みたくなる文章術を近々披露してもらいたいものだね。
投稿者(あべっち
)) at 2014年01月30日 13:05

みなさん、新年一発目を病欠でドタキャンという不始末、誠に申し訳ございません。
今回は文化色のあるプレゼンだったみたいで、こういうのも異業種の集まりならでは、ですね。
週末までご飯とトイレ以外、部屋から出るなと言われているのでほぼ引きこもり状態です(T_T)
みなさんも気をつけましょう!
ナカガワ
今回は文化色のあるプレゼンだったみたいで、こういうのも異業種の集まりならでは、ですね。
週末までご飯とトイレ以外、部屋から出るなと言われているのでほぼ引きこもり状態です(T_T)
みなさんも気をつけましょう!
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川
) at 2014年01月30日 15:00

マルコメくん1号です。
冬は「しもやけ」が悩みの種なんだよぅ
手も足も痛痒くって~
レスポンス良くコメントしてみました(^^ゞ
冬は「しもやけ」が悩みの種なんだよぅ
手も足も痛痒くって~
レスポンス良くコメントしてみました(^^ゞ
投稿者(SRコナガヤ) at 2014年01月30日 23:06
浜さん> 曽根さんとかぶっちゃったヽ(´Д`;)ノ
ストーリーを生み出せるのもこれだけのキャラが
沢山いるから・・・ですよ。(笑)
安部さん>それでは・・・次回プレゼンをする機会があった時 はその辺のお話を・・・ 薄っぺらくお話します。 (笑)
中川さん>タミフル飲んで変な行動を起こさないように、 しっかり寝ててください。(笑) 今年も楽しみ
ましょう!
マルコメくん一号> 早速レスポンスの良さを発揮してくれ ましたね! 「しもやけ」のコメントを見て
嫁がカワイイ〜と笑ってました。
軽く「実物はそうでもないよ。」と言っておきま したが・・・(笑)
ストーリーを生み出せるのもこれだけのキャラが
沢山いるから・・・ですよ。(笑)
安部さん>それでは・・・次回プレゼンをする機会があった時 はその辺のお話を・・・ 薄っぺらくお話します。 (笑)
中川さん>タミフル飲んで変な行動を起こさないように、 しっかり寝ててください。(笑) 今年も楽しみ
ましょう!
マルコメくん一号> 早速レスポンスの良さを発揮してくれ ましたね! 「しもやけ」のコメントを見て
嫁がカワイイ〜と笑ってました。
軽く「実物はそうでもないよ。」と言っておきま したが・・・(笑)
投稿者(青木園
) at 2014年01月31日 09:45

↑ なんか・・・段落が変になっちゃった。読みにくい・・・
投稿者(青木園
) at 2014年01月31日 09:47
