2014年05月24日
消えた「つじ」の謎
活用塾スタッフの小長谷です。
私、今日も今日とて社会保険労務士の業務に勤しんでおります。
さて、ある会社に新しい方が入社しました。
お名前(苗字)は「つじ」さんといいます。
漢字で書くと

こうなります。
書類を作成しようと思ってパソコンに向かって入力していると・・・
変換候補で表示されるのは

はぁ? なんで? どうして?
あれっ、おかしいなぁ、変換できないぞ、ムムム
パソコンの画面に表示されるのは

しかありません。
深刻な問題ではありませんが、困りました(>_<)
しばらく悩んだ挙句に、ググってみると・・・
私だけではありませんでした。この現象!
設定を変更して変換できるようになったのはイイのですが・・・新たな問題が急浮上!

環境依存文字になってしまうんですね。
ってことはですよ、「私のパソコンでは表示できるけど、他人のパソコンで出来るかどうか分からんよ」ってことですね。
ちょっと心配になったので、過去のデータを探ってみると・・・
Windows XPのパソコンで作った
が
今のWindows8.1パソコンでは
に
勝手に置き換わっているではありませんか!!!
もうビックリです。
さすがにパソコンはブラックボックスで奥が深いですねぇ。
さっぱり訳が分かりません(T_T)
ちなみにこの文字は他のパソコンからどう見えているんでしょうか?
辻・・・二点しんにょう
辻・・・一点しんにょう(環境依存文字)
世間の「つじ」の漢字がつくお名前の皆さん!声をあげるときですよ!
でも、どこの誰に対して言ったらいいんでしょうかねぇ
困ってる人はあまりいないから闇から闇に消えていくんでしょうか・・・
私、今日も今日とて社会保険労務士の業務に勤しんでおります。
さて、ある会社に新しい方が入社しました。
お名前(苗字)は「つじ」さんといいます。
漢字で書くと

こうなります。
書類を作成しようと思ってパソコンに向かって入力していると・・・
変換候補で表示されるのは

はぁ? なんで? どうして?
あれっ、おかしいなぁ、変換できないぞ、ムムム
パソコンの画面に表示されるのは

しかありません。
深刻な問題ではありませんが、困りました(>_<)
しばらく悩んだ挙句に、ググってみると・・・
私だけではありませんでした。この現象!
設定を変更して変換できるようになったのはイイのですが・・・新たな問題が急浮上!

環境依存文字になってしまうんですね。
ってことはですよ、「私のパソコンでは表示できるけど、他人のパソコンで出来るかどうか分からんよ」ってことですね。
ちょっと心配になったので、過去のデータを探ってみると・・・
Windows XPのパソコンで作った

今のWindows8.1パソコンでは

勝手に置き換わっているではありませんか!!!
もうビックリです。
さすがにパソコンはブラックボックスで奥が深いですねぇ。
さっぱり訳が分かりません(T_T)
ちなみにこの文字は他のパソコンからどう見えているんでしょうか?
辻・・・二点しんにょう
辻・・・一点しんにょう(環境依存文字)
世間の「つじ」の漢字がつくお名前の皆さん!声をあげるときですよ!
でも、どこの誰に対して言ったらいいんでしょうかねぇ
困ってる人はあまりいないから闇から闇に消えていくんでしょうか・・・
この記事へのコメント
辻・・・本当だ。
実に興味深い・・・
ナカガワ
実に興味深い・・・
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川
) at 2014年05月24日 09:47

ナカガワさん
興味深い・・・でしょ?
ガリレオよろしく謎を解き明かしてください。
もしかしたら、microsoft社とか中国とか北朝鮮とかの陰謀かもしれません(笑)
興味深い・・・でしょ?
ガリレオよろしく謎を解き明かしてください。
もしかしたら、microsoft社とか中国とか北朝鮮とかの陰謀かもしれません(笑)
投稿者(SRコナガヤ
)) at 2014年05月24日 09:55

(°_°;)(; °_°)
投稿者(遠州工機@中川
) at 2014年05月24日 10:03

漢字に詳しい知人に連絡をしました。
中国は一点之繞
韓国は二点之繞だそうです。
ナゼかはナゾです。
中国は一点之繞
韓国は二点之繞だそうです。
ナゼかはナゾです。
投稿者(かとすみ) at 2014年05月24日 11:35
連絡が来ました(笑)正しいのは一点之繞だそうです。
というか省略形ではなく2つとも同じものだそうです。
辶は 行の左側の辺 <彳><止>がくっついたもので
元々→辵 で7画
2画めと3画(イ)はくっついてますよね。
筆で文字を書くようになって
2画めと3画(イ)を書いた時
書いたら勢い余って離れちゃったのよぉ〜〜〜。
一点目は離れて
二点 三点目はくっついてるんだけど
ゴメンねぇ〜ゴメンねぇ〜チョット
格好つけて書いたのよ。
だから中国が一点。
のちに漢字が伝わった韓国は
漢字の成り立ちからではなくて
見た目で二点になった。
(ハングル文字も基本は漢字を見た目だけで
文字化しているんだそうで・・)
文化庁の当用漢字 常用漢字表は
一点シンニョウを採用してます。
もともと日本語のひらがなは中国の漢字を
崩したものですから・・
でもどっちもいいんですって!
以上報告でした。
というか省略形ではなく2つとも同じものだそうです。
辶は 行の左側の辺 <彳><止>がくっついたもので
元々→辵 で7画
2画めと3画(イ)はくっついてますよね。
筆で文字を書くようになって
2画めと3画(イ)を書いた時
書いたら勢い余って離れちゃったのよぉ〜〜〜。
一点目は離れて
二点 三点目はくっついてるんだけど
ゴメンねぇ〜ゴメンねぇ〜チョット
格好つけて書いたのよ。
だから中国が一点。
のちに漢字が伝わった韓国は
漢字の成り立ちからではなくて
見た目で二点になった。
(ハングル文字も基本は漢字を見た目だけで
文字化しているんだそうで・・)
文化庁の当用漢字 常用漢字表は
一点シンニョウを採用してます。
もともと日本語のひらがなは中国の漢字を
崩したものですから・・
でもどっちもいいんですって!
以上報告でした。
投稿者(かとすみ) at 2014年05月24日 12:19
かとすみさん
私とナカガワさんに代わっての調査、ありがとうございます。
どっちでもいいのは分かったんですが、役所に提出する書類を「正しい字」で作るときに困っちゃうんだよな~
断りなしにこんなことした奴は誰だ?責任者出てこいって感じだよ~
私とナカガワさんに代わっての調査、ありがとうございます。
どっちでもいいのは分かったんですが、役所に提出する書類を「正しい字」で作るときに困っちゃうんだよな~
断りなしにこんなことした奴は誰だ?責任者出てこいって感じだよ~
投稿者(SRコナガヤ
)) at 2014年05月24日 14:52

釈迦に説法になりますが・・(笑)
役所の提出書類に関しては本籍(戸籍)の文字を基準にするそうです。
辻tuji の場合 法務省に出す書類は A:戸籍統一文字コード
一点しんにょう(437660)
ニ点しんにょう(437750) の両方とも登録されています。
二点しんにょうはあくまでもJIS企画上 活字の問題だそうです。役所でワープロを使うようになり その中の文字が
二点しんにょうしか無かった。
特に問題なのが B:基本住民台帳ネットワークシステム。
Aが5万語強 Bが2万語弱
バタバタでつくったんでしょうね。
もし小長谷様が怒りをぶつける責任者があるとすれば・・2003年当時総理だった小泉純一郎になります。(笑)
ライオンと戦いましょうか?
心から応援をしております。
役所の提出書類に関しては本籍(戸籍)の文字を基準にするそうです。
辻tuji の場合 法務省に出す書類は A:戸籍統一文字コード
一点しんにょう(437660)
ニ点しんにょう(437750) の両方とも登録されています。
二点しんにょうはあくまでもJIS企画上 活字の問題だそうです。役所でワープロを使うようになり その中の文字が
二点しんにょうしか無かった。
特に問題なのが B:基本住民台帳ネットワークシステム。
Aが5万語強 Bが2万語弱
バタバタでつくったんでしょうね。
もし小長谷様が怒りをぶつける責任者があるとすれば・・2003年当時総理だった小泉純一郎になります。(笑)
ライオンと戦いましょうか?
心から応援をしております。
投稿者(かとすみ) at 2014年05月24日 18:17
( ..)φメモメモ
m(__)m
m(__)m
投稿者(SRコナガヤ
)) at 2014年05月24日 22:34
