企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2014年09月17日

インスタントラーメン改造計画

スタッフの小長谷です。
すっかり秋の気配です。
秋と言えば食欲の秋ですね。

NHKの「ためしてガッテン」で、「インスタントラーメンに重曹を加えて茹でると、生麺に変身する」と紹介していた。
本当かどうか半信半疑でレシピを再現してみたら、確かに麺がつるっつるの生麺っぽく変身した。


インスタントラーメン改造計画

特別に用意したのは重曹。83円の投資なり。


インスタントラーメン改造計画

吹きこぼれそうになって、びっくり水を加えようかと思ったくらい

※茹で汁は捨てて、スープは新しいおゆで作ってください。
 (重曹を含むゆで湯は、少し苦みが出ますので、スープ用のお湯には使わないでください。)

食べてしまったので、出来上がりの写真はありません・・・m(__)m


食べた感想は、麺の表面がつるっつるになり、モチモチした食感。
「ためしてガッテン」によれば、「インスタントラーメンは高温の油で揚げるためにかんすいが失われ、麺に小さな穴が開きコシや香りも失う。ところが麺をゆでる際に重曹を加えると、失われたコシや香りがよみがえる」とのこと。

理屈は、
『インスタント麺をゆでる際にお湯にかんすいを加えると、失われたコシや香りがよみがえるという事実を発見!とはいえ、かんすいは簡単には手に入りません。そこで編み出したのが、「重曹」を代わりに使うワザ。重曹の成分は「炭酸水素ナトリウム」で、水に溶かすとかんすいの主成分である「炭酸ナトリウム」と同じ状態になります。それで、かんすいの代用品として使えるのです。』
ということらしいです。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html

確かに生麺っぽく変身してウマかった!



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(SRコナガヤ) at 16:00│コメント(6) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

スゴイ、今度オレもやろう(*≧∀≦*)
ベイシアラーメンとマルちゃん正麺で食べ比べしてみるか!

ナカガワ
投稿者(遠州工機@ナカガワ) at 2014年09月17日 16:19

小長谷さん。まめですな!私も試してみようかな?
投稿者(次元次元) at 2014年09月17日 16:56

ナカガワさん
重要な情報を忘れてました。
麺をゆでたお湯は捨ててください。
苦みが出るので、スープは別に作ってくださいね。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html
投稿者(SRコナガヤ) at 2014年09月17日 17:25

次元さん
安い投資で楽しめます。
パスタや乾燥うどんにも使えるそうですよ。
投稿者(SRコナガヤ) at 2014年09月17日 17:27

小長谷さん
折角重曹買ったなら、湯豆腐に少し入れて食べてみてください!とろ~りしたお豆腐になって美味しいですよ~~(^_^)/
投稿者(あけぼの) at 2014年09月18日 14:14

あけぼのさん
湯豆腐にも活用できるんですね!
これからお鍋の美味しい季節になります。
楽しみが一つ増えました。ありがとうございます。
m(__)m
投稿者(SRコナガヤ) at 2014年09月18日 17:54

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インスタントラーメン改造計画
    コメント(6)