企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2014年10月10日

朝礼が組織を変える・・・か??

メンバーのみなさん、当ブログをご覧のみなさん、ご訪問ありがとうございます。

総務委員会、遠州工機のナカガワです。

また大きな台風が来ているみたいですね。
もう10月だというのに台風が連続してくるのもあんまり記憶にありません。
今週はお祭りがあるところもあるので、なんとかお天気もってくれるといいですが・・・

さて、題目の朝礼についてですが、みなさまは毎朝始業前に「朝礼」を行っていますでしょうか?
遠州工機では毎朝ラジオ体操をやって各現場で集まって連絡事項を伝えるだけとなっています。

「それって朝礼じゃないの?」って思いますよね。ワタシも朝礼はそんなもんだと思ってました。

今年の6月位から、志太倫理法人会のメンバーになりまして、毎週水曜日に行われる「モーニングセミナー」へ何とか参加をしています。

モーニングセミナーの参加はどっちかというと自分向けに参加しているのですが、先月、ワタシがモーニングセミナーの講話をさせられ・・・もとい、させてもらった時に、参加された社長さんから「朝礼やった方が良いよ。一度ウチへ見に来てごらん。」と言われ、早朝にその企業へお邪魔して一緒に朝礼に参加させてもらいました。

今、すごい悩んでいるのが従業員というか、ウチのメンバーの教育というのもおこがましいんですが、まぁ教育です。
教育って一言でいっても、普段工場で仕事しているのにどこで教育なるものをするんでしょうか?
仕事を止めてみんな集めて研修をする?ウチは殿様商売じゃないのでそんな余裕ありませんし、仮に時間があってやったとしても、次はいつ?フォローアップは?・・・と本当に従業員が成長できるような教育ってなかなか難しいような気がします。

・・・で、なんでこんな話になるかというと、その訪問した企業さんでは、倫理法人会で配布される「職場の教養」(1社あたり30部もらえる)を活用して朝礼を行うんです。

これが今月の分↓
職場の教養

この本は毎日日付のついたページがあって、一般的に「タメになる話」が書いてあります。この内容について従業員で共有し「一日、一つ良いことを実践する」ような感じですすめるものです。

その他、挨拶や返事の練習をする等をするのですが、その朝礼の元気よく、テキパキと行う様子が大変素晴らしく、それだけでその会社の教育の浸透度が伝わってきます。
人財は企業の財産、ワレワレ中小企業では最も大切な財産であり、それは数字で測れない無限の可能性を持った資産になりうるものです。
この会社に集まってくれた従業員が立派な人間になり、会社のみならず家庭や地域で活躍してくれるのが企業としては会社の業績以上に嬉しいものになると思います。

朝礼やったから、従業員みんなが立派な人になるとは言えないし、いきなり「本を読め!あいさつの練習をしろ!」と言っても容易に受け入れられるものではないでしょう。(実際、訪問した企業もそれなりに時間と苦労をかけているそうです。)

しかし、道具も設備もいらないんで実行するハードルは決して高くないのでは?と思います。ワタシも生の朝礼を体験しちゃったんで取り組んでみようかな~っ、とちょっと考えているところです。

志太倫理法人会では10/30(木)18:00よりこれまでお話した「職場の教養」を活用した朝礼研修を行います。
場所は島田のぴーファイヴ会議室、参加費は一社500円です。

詳細は以下をご覧下さい。
朝礼研修チラシ

今回は幸いなことに夕方ですので参加もしやすいと思います。みなさんも興味がございましたら一度参加してみてはいかがでしょうか?

ナカガワ



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(遠州工機@中川) at 14:53│コメント(3) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

すみません。訂正です。
参加費は一社500円でなく一人500円です。
まことに申し訳ありません・・・

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川遠州工機@中川) at 2014年10月10日 14:54

倫理法人会って企業倫理(モラルナビゲート)
の団体だったんですね!
ずっと宗教法人だと思ってました m(__)m   かとすみ
投稿者(わさびわさび) at 2014年10月12日 15:35

加藤さん、まぁ仏教、儒教、神道なんかの要素が端々に出てきますんで宗教的ではありますけどね。
これは、いわゆる躾(しつけ)なんで窮屈で馴染まないところもありますよ。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川遠州工機@中川) at 2014年10月12日 17:36

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝礼が組織を変える・・・か??
    コメント(3)