企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2014年12月12日

ホームページが役立った\(^o^)/

活用塾メンバーのみなさん、本ブログをご覧のみなさん、こんにちわ。
総務委員会、遠州工機のナカガワです。

寒くなりましたね~今日から大雪になるところもあるらしいのでみなさまも天候の変化には充分にお気を付けください。

さて、先日というか昨日なのですが、当社へ1本の電話がかかってきて

電話:すみません、ステンレスの溶接はできますか?
当社:ハイできますが、どんなものです?
電話:パイプにフタをして欲しいのですが、今から持ってきます。

その後、電話をかけてくれた方が来社されて、現物を持ってきてくれました。
聞くところによると、近所の物流倉庫の管理を任されているビルメンテナンスさんみたいでワタシが、「どうしてウチに電話してきたんですか?」と
尋ねたところ、「”ステンレス”、”溶接”、”牧之原市”」でググったらウチの会社のホームページでトップにでてきたそうで、「本当か?」、と思い実際にやってみたところ・・・

ホームページが役立った\(^o^)/

ホントに出てきた!

え、こういうのって結構大変で金がかかるんじゃないの?って思ってたんで結構ビックリ(°д°)
お客さんの検索の絞込みが上手かったってことでしょうか?

それにしても検索でホームページから問い合わせがくるのは初めて。
普通は社名入力が多いので、ホームページでもこういった検索で問い合わせが来るんですね~

実はよくある「ホームページでもっと集客しませんか?」って言うそのテのセールスに対し、「会社案内程度の扱いですから・・・」って断っていたんでなかなかこういった事が起こるとちょっとも見直しが必要かも?と感じます。

もうちょっと小まめに手を加えていかないといけないな~と認識しました。
まぁ、facebookページもあんまりやってないんでやっぱwebでの広報もやっぱりちゃんとしなきゃあイカンな、と思いました。

最後にお掃除シーズンです。
展示会出展の装置「シャボンジェネレーター」で当社のきったない事務所の床を掃除しました!
その模様を先日youtubeにアップしたんで良かったらご覧になって下さい(^ ^)

機械の貸出もやってますよ!



ナカガワ



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(遠州工機@中川) at 15:40│コメント(1) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

「シャボンジェネレーター」 貸してくれたらお掃除もやってくれると大変助かるんですが・・・ダメ?
投稿者(かとすみ) at 2014年12月15日 23:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホームページが役立った\(^o^)/
    コメント(1)