企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2015年01月15日

1月15日の記事

新年明けましておめでとうございます。
(今年初めての投稿です。お手柔らかにお願いします。)

「新春」という言葉とは裏腹に「今冬一番の寒さ」だとか
「寒冷前線が雪を運んでくる」とかが続いていますね。
こんな時期に「阪神淡路大震災」が起きたのはもう20年前なんですね。
ちょうどロンドンに滞在していて、たまたま近所のニュースペーパースタンドのお兄ちゃんが
「日本が大変なことになっているぜ!!全てが壊れている」
というような事を話ながらTVを見せてくれました。
見た瞬間は正直「戦争が始まった」感じ・・・画面の「earthquake」の文字で「大地震」と判りました。
地震の場所も早口の英語では良く聞き取れずかろうじて
「kobe」の単語で関西地方と理解したのが昨日のようです。

同じ年の3月に「地下鉄サリン事件」が起き、
日本のみならず世界を震撼させましたね。

「自然災害」「テロ」は全く性質の違う物ですが被害を被る当事者にとっては、
生命の危険、生活の崩壊など近似したリスクが多く発生します。
また、「余震」「二次災害」のように
「後遺症」と呼べる状況が続くことも珍しくありません。
20年も経つと感覚も薄れてきて復興と共に形だけがきれいになっていきますが
「感情の動物」である人間にとっては、
「時間」が全てを忘れさせてくれる訳では無く、
積み重なった経験が「ベール」で覆ってくれるといった表現が相応しいかもしれません。
しかし、そこに居た当事者にとっては、その「ベール」さえも薄すぎて・・・

その後にスマトラ沖地震の津波による大被害や雲南・四川など中国内陸部での地震の多発、
東日本大震災と立て続けに自然災害が起ていますね。
同時にアフリカでの伝染病の拡大やイスラム国の暴力という、
世界規模では人の体を蝕む「がん」の様に
地球で酷い事が起きています。
日本に生活していると実感が湧かないとよく言いますが
「サリン事件」は先進国で起きた「戦争」以外での最大の「テロ」と言われています。
(ニューヨークの世界貿易センタービルへの攻撃は「テロ」では無く「戦争」と考えられているので)
今、グローバルな環境に身を置いている現代人は、
住んでいる場所に関係無く「テロ」の脅威にさらされているし、
地球が悲鳴を挙げている現在は、
自然災害がいつでもどこでも起こりうる事を識らなくてはならないかと思います。

長い前置きになりましたが、「備えあれば憂いなし」
近いと言われる「東海地震」「富士山の噴火」はもちろんのこと、
「原発」を持つ県としての備えや
もっと身近な火事や防犯への備えは怠りなく!!

リスクヘッジコンサルタントの安部が長々とお邪魔しました。

今年も「がんもバーガー」発進しました。

直近では、17日(土)に「家康公400年記念事業」の一つである

「知らなきゃ損だよ!夢門前」

が静岡市葵区の浅間町通り商店街で開催されます。

翌18日(日)は、毎月恒例となった

「オーガニックマーケット」in 藤枝市蓮花寺池公園

が朝7時から10時30分となります。

皆さん、是非遊びに来てください。



投稿者(あべっち) at 19:57│コメント(1)
この記事へのコメント

ワタシはこの時、千葉で大学生でしたが、両日とも学校をいつものように休んで、ず~っとテレビ中継を見ていたのを憶えています。
地下鉄サリンのときは東京に行ってたりしたら巻き込まれていたかも知れなかったし、大阪にいたときもあのJRの脱線なんかも普段割と乗っていた路線だったんですよね。
現在こうして平穏無事でいられますけど、少し何かがちがったらもうこの世にいなかったかも知れない…と思うと、日頃の備えもそうですが、こうやって今日を迎えるありがたさを再認識しますよね。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川遠州工機@中川) at 2015年01月17日 11:03

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月15日の記事
    コメント(1)