企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2015年05月27日

宅地建物取引士

宅地建物取引士



今年の4月1日より
「宅地建物取引主任者」が「宅地建物取引士」と名称変更になりました
これは単なる名称変更にとどまらず
宅地建物の安全な取引の確保のために果たすべき責任が従来よりも増大し
中古住宅の円滑な流通に向けた関連事業者との連携等その役割も大きくなりました
今まで以上に胸を張って仕事ができるように 日々研鑽ですねface01

昨日はその取引士の5年に1度の更新のための講習でした
日ごろからずっと座っていることも
他人様の話しを聞くということも あまりない私です
もう少しでエコノミー症候群か!ってくらいの長丁場
(9:30~16:40)
拷問のような時間でしたよicon10
でも たまに他人様の講義を聴くというのは いい勉強になりましたicon01


それにしても異常気象ですね
皆様もご自愛くださいませね





同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(nagata) at 16:15│コメント(0) │カテゴリスタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宅地建物取引士
    コメント(0)