2016年01月16日
スーパーママチャリグランプリ参戦!!
メンバーのみなさん、当ブログをご覧のみなさん、こんにちわ!
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
金曜日(1/15)の投稿が間に合わず今日の投稿となってしまいました。
さて、2016年、みなさんは好発進ができましたでしょうか?
ワタシは例年通り、箱根駅伝を見ながら寝正月を過ごし仕事始めを迎えたわけですが、正月早々相当困難な試練に挑んできました。
以前にもブログにて参戦を表明しておりましたが、先週の土曜日(1/9)に富士スピードウェイでスーパーママチャリグランプリというイベントに参戦してきました。
参戦は当社が加入している志太倫理法人会で申込、メンバーの一人に加えられたのですが、とうとうこの日が来たかと言う感じで臨みました。
当日の様子を動画にしてみました。順位は後から数えた方が早かった感じでしたが。
7時間の長丁場でしたが、暖冬のおかげもあり、寒さもあまりなく好天のもとで行われ、チームメンバーの怪我無く無事完走できたのでとりあえずは良かったといったところでしょうか?
新春のレーシングコースをママチャリで走るなんて考えてもみなかった。やっぱりレーシングコースはレーシングカーで走るべきです!
しかし、今日現在も脚がツリ気味なのが、やっぱ年齢かなぁ…と思いますねぇ。
来年もやるのかなぁ?
ナカガワ
総務委員会、遠州工機株式会社のナカガワです。
金曜日(1/15)の投稿が間に合わず今日の投稿となってしまいました。
さて、2016年、みなさんは好発進ができましたでしょうか?
ワタシは例年通り、箱根駅伝を見ながら寝正月を過ごし仕事始めを迎えたわけですが、正月早々相当困難な試練に挑んできました。
以前にもブログにて参戦を表明しておりましたが、先週の土曜日(1/9)に富士スピードウェイでスーパーママチャリグランプリというイベントに参戦してきました。
参戦は当社が加入している志太倫理法人会で申込、メンバーの一人に加えられたのですが、とうとうこの日が来たかと言う感じで臨みました。
当日の様子を動画にしてみました。順位は後から数えた方が早かった感じでしたが。
7時間の長丁場でしたが、暖冬のおかげもあり、寒さもあまりなく好天のもとで行われ、チームメンバーの怪我無く無事完走できたのでとりあえずは良かったといったところでしょうか?
新春のレーシングコースをママチャリで走るなんて考えてもみなかった。やっぱりレーシングコースはレーシングカーで走るべきです!
しかし、今日現在も脚がツリ気味なのが、やっぱ年齢かなぁ…と思いますねぇ。
来年もやるのかなぁ?
ナカガワ