企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2016年02月03日

節分と豆まきの巻


今日2月3日は「節分(せつぶん)」ですねface22

節分とは「季節を分ける」

つまり季節が移り変わる節日を指し、昔は「立春」・「立夏」・「立秋」・「立冬」それぞれの前日に、1年に4回あったようです。

特に、日本では立春は1年のはじまりとして尊ばれたため、次第に節分といえば「春の節分」のみを指すようになっていったようですよ。

ちょっと、うんちくを語ってみましたface21

節分と豆まきの巻




ということで、

我が家でも節分の行事として、「恵方巻」を食べ「豆まき」をしましたが、

今年は、子供会の三役をしている関係もあり町内子供会の豆まきも参加して、子供たちにお菓子をばらまいてきましたface18

お菓子に群がる子供たちの姿に、親たちは終始笑顔で見守っていましたよface02

節分と豆まきの巻




※これで、三役としての子供会の行事も無事終わりましたicon10
後は、次の役員への引継ぎをして、三役の打ち上げを盛大にやりたいものですicon36face22


FPハマちゃんこと 代表 浜崎でしたface02



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(FPハマちゃん) at 21:06│コメント(0) │カテゴリスタッフ日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節分と豆まきの巻
    コメント(0)