企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2016年06月29日

6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」

おはようございます(*^-^*)
活用塾広報の榊原です。

雨・雨・雨・・・梅雨真っただ中の今日この頃
鬱陶しい天気が続きますけど、もうすぐ7月!!
暑い夏がやってきます\(^o^)/

さて、本日は6月の定例会のご報告をさせていただきます。


6月のプレゼンターは
シェアスペース
島田駅前 ソライロビル
ひしや真美子氏 島田市栄町2-3http://www.sorailo.com/

マイブームは”グリーンたち”だそうですface02
6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」

プレゼンテーマ:ブランドを作ろう

6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」

ブランド
ブランド(英: brand)とは、ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。当該財サービス(それらに関してのあらゆる情報発信点を含む)と消費者の接触点(タッチポイントまたはコンタクトポイント)で接する当該財サービスのあらゆる角度からの情報と、それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、結果として消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。
Wikipediaより

6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」
誰もがマイブランド=ファン作りに必死になると思います。
今回の菱谷さんのプレゼンは、大小問わず経営に携わる人なら
考える事ですし、自分に置き換えたらどうなんだろうと
とても興味深く聞き入ってしましました。

土台作りから物作りへのこだわり、
チームビルディング(指示で動かすのではなく「成功を分かち合えるチーム」をつくる)

そして【ブランドとは、経営者の生き方そのもの。
強い使命感のあるビジネスを展開すること】

と締めくくられました。

6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」
プレゼン終了後のグループディスカッション
・自分が感じた話の意図 
・自分の仕事に置き換えた時、どのような活用が可能か?
意見を出し合いました。

このグループディスカッションがとてもいい!!
それぞれの思いや悩みをプレゼンターの
思いや経験から導かれる貴重な時間となっております。

6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」


6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」

定例会終了後の食事会emoji28
6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」


仕事だけじゃなく、プライベートな話も出来る時間!!

人となりが見えるからこそ信頼関係が生まれる。

とっても楽しい時間となりました・・・(*^-^*)

次回7月の活用塾定例会は

7月26日(火)となります。ご興味のございます方は
こちらまでをご確認ください。

榊原





投稿者(akebono) at 09:19│コメント(1)
この記事へのコメント

榊原さん、ありがとうございます!
初のプレゼンでしたが、皆さんから頂いた中で「1点 」という評価に心底「愛」を感じたドMのひしやです。
こんな経験ができるのも活用塾の素晴らしさ!だと思います。
榊原さんのレポートで再確認させていただき感謝しております。m(__)m
投稿者(ひしや) at 2016年06月29日 22:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月定例会のご報告「ブランドを作ろう!!」
    コメント(1)