2016年09月17日
夏の締めは、運動会
皆さん、こんにちは。
活用塾メンバーの臼井です。
週末代打投稿です。笑
今回は、夏の思い出というテーマという事で
今真っ最中の川崎小学校の運動会きています。
今年、長男が小学校デビューをして初の小学校運動会という事で、朝6時から場所取りをして、リレーなどにはカメラマンとしてハリキッテおります!笑
こうして、種目待ちしながら同時に仕事の注文処理を携帯で出来る時代なんですね。世の中便利になったなーと思いつつ、運動会の進行や運営は、小学校先生が主体に行っていますが、それを専門にした民間企業が代わりに運動会のセッティングから、運営から引き受けるニーズももしかしてあるのでは?と思いました。
公務員である先生までもが土曜日出勤で暑い中こき使うのであれば、そこはアウトソーシングの可能性もありかと思います。

活用塾メンバーの臼井です。
週末代打投稿です。笑
今回は、夏の思い出というテーマという事で
今真っ最中の川崎小学校の運動会きています。
今年、長男が小学校デビューをして初の小学校運動会という事で、朝6時から場所取りをして、リレーなどにはカメラマンとしてハリキッテおります!笑
こうして、種目待ちしながら同時に仕事の注文処理を携帯で出来る時代なんですね。世の中便利になったなーと思いつつ、運動会の進行や運営は、小学校先生が主体に行っていますが、それを専門にした民間企業が代わりに運動会のセッティングから、運営から引き受けるニーズももしかしてあるのでは?と思いました。
公務員である先生までもが土曜日出勤で暑い中こき使うのであれば、そこはアウトソーシングの可能性もありかと思います。

投稿者(Takanori Usui ) at 11:51│コメント(1)
この記事へのコメント
臼井さん、運動会の応援、カメラマンご苦労様です(^-^)
運動会のアウトソーシング、面白い視点ですね。以前、友達の結婚式の二次会でアウトソーシングを使っていました。身内がやるのと雰囲気も違って楽しかったです。
運動会のアウトソーシング、面白い視点ですね。以前、友達の結婚式の二次会でアウトソーシングを使っていました。身内がやるのと雰囲気も違って楽しかったです。
投稿者(塚本英夫
) at 2016年09月17日 14:18
