企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年09月25日

中村文昭氏 講演会

昨日は、講演会に行きました。妻と高校生の娘も連れて行きました。とても喜んでいました。face15

中村文昭氏 講演会
講演会の一こま(携帯電話で撮影)

島田市で中村文昭氏の講演会があったからです。
島田市民会館の大ホールが会場となっていて、1400枚のチケットは完売したそうです。
高校生もスタッフとしてよく体が動いていました。高校生の姿がとても多かったです。

昨日の午後は、県立金谷高等学校で講演を行ってから二回目の講演と仰っていました。

中村さんの講演は、どんな年齢層の方にも響くものがあると思います。
ウチの娘に限らず、中学生や高校生に聞いてもらえると、とてもいいと思います。

親に上から目線で言われるのと、他人から言われるのとでは、受け取り方に雲泥の差があります。
多感な時期にこそ聞く価値があります。(そういう年齢でなくても、十分に聞く価値があります!)

そこで、昨日の講演から皆さんに一つだけシェアしたいと思います。

仕事に取り組む姿勢や考え方です。

①ライスワーク:食べていくためにする仕事

②ライクワーク

③ライフワーク

④ライトワーク

説明が②以降書いてないのは、できれば皆さんにも直に講演を聞いて感じていただきたいからです。
私が横着しているわけではありません・・・念のためicon10

11月に掛川で講演があります。皆さんも是非聞いてください。中高生の子供さんがいらっしゃる方は、聞かせてあげてください。一つでも得るものがあれば大成功です。

感じるものがあったら、今から行動しましょう。未来のために・・・icon01

by 小長谷一夫

11月の講演会の案内です。(関係者でも回し者でもありません)
中村文昭氏 講演会

中村文昭氏 講演会



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(SRコナガヤ) at 12:01│コメント(1) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

中村文昭氏の事は知ってますよ^^
以前、他の方からお誘いを受けたのですが、丁度他の予定があり、参加できなかったので、また機械があれば参加したいと思っていました。
投稿者(FPハマちゃんFPハマちゃん)) at 2010年09月26日 23:43

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中村文昭氏 講演会
    コメント(1)