企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年10月23日

どこに駐車すりゃいいんだ―――

先日は第7回『活用塾』定例会でした。

でも、会場が公共の施設ですから、皆が使うわけなので・・・・・・
・・・そうなると、同じ時間帯にどんな予定が入っているかでイロイロ影響します。

今回は、こちらが大きな影響を受けてしまいました。icon15
車を止めるスペースがな――い。 見事に無い。
お陰でしばらくウロウロしてしまったというわけ face12

さて、グチはこのくらいにして、『活用塾』定例会の気付きです。

今回のミニセミナー発表者は
ウッドベル不動産代表の鈴木智久氏でした。

テーマは「ストレス社会で生き抜くために(アロマセラピーを取り入れて)」

最初はアロマセラピーのセミナーってどんなメリットがあるんだろうって思ってました。

アロマってイロイロな効用があるんですね。
知らないことばかりで勉強になります。

今回の気付きは・・・

・冒頭の「つかみ」をどうするか?

・実際に体験してもらうことの効果はどれほどか?

・「なぜ」その値段になっているか説明できているか?

その他イロイロ気付きがありました。

どこに駐車すりゃいいんだ―――


次回の定例会も楽しみです。

by 小長谷一夫



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(SRコナガヤ) at 22:50│コメント(1) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

小長谷さん 駐車場も大変な混み様でしたね。 小長谷さんがいて助かりました。

まさかあんな裏技があったなんて・・・

さすがジモティー!!

今度またいっぱいだったら真っ先に電話しますね!
投稿者(あおきえん)) at 2010年10月25日 16:58

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どこに駐車すりゃいいんだ―――
    コメント(1)