2010年11月04日
朝から晩まで・・・
今日は、朝から晩まで研修会でした。
【その①】朝から夕方まで
県の社労士会主催で、労働相談員の「指定必須研修会」でした。
労働相談に応じるためには、相談員も研鑽が欠かせません。
今日は応用編ということで、相談課題に対するグループ討議を行いました。
このような機会は定期的に参加しなければ、自分のスキルアップになりません。
自分の考える着眼点や解決方法に対して、異なる見方・切り口や解決方法が学べます。
また、自分は重要視しなかったけれど、このような問題が潜んでいる等、たくさんの気付きが得られます。
お互いが勉強になるので、とても良い機会です。
【その②】晩
社労士会の支部主催で、セミナー講師の勉強会でした。
人前で話をするということは、「説明しただけ」では話になりません。
講師は「いかに受講者の学びを支援するか」を考える必要があります。
つまり、「受講者が学ぶ場」なのであって、受講者の「やる気・気付き・ひらめきを促し、行動に結び付ける」ことが重要になります。
自分では「この方法が最善」と思ったことであっても、対象者を変えれば、全く異なる結果につながる場合があります。
やはり、色々な人が参加することで、異なる観点が浮かび上がります。
やればやるほどたくさんの気付きがあります。
参加して良かったと思える勉強会です。
また明日から頑張らねば!
By小長谷一夫
【その①】朝から夕方まで
県の社労士会主催で、労働相談員の「指定必須研修会」でした。
労働相談に応じるためには、相談員も研鑽が欠かせません。
今日は応用編ということで、相談課題に対するグループ討議を行いました。
このような機会は定期的に参加しなければ、自分のスキルアップになりません。
自分の考える着眼点や解決方法に対して、異なる見方・切り口や解決方法が学べます。
また、自分は重要視しなかったけれど、このような問題が潜んでいる等、たくさんの気付きが得られます。
お互いが勉強になるので、とても良い機会です。
【その②】晩
社労士会の支部主催で、セミナー講師の勉強会でした。
人前で話をするということは、「説明しただけ」では話になりません。
講師は「いかに受講者の学びを支援するか」を考える必要があります。
つまり、「受講者が学ぶ場」なのであって、受講者の「やる気・気付き・ひらめきを促し、行動に結び付ける」ことが重要になります。
自分では「この方法が最善」と思ったことであっても、対象者を変えれば、全く異なる結果につながる場合があります。
やはり、色々な人が参加することで、異なる観点が浮かび上がります。
やればやるほどたくさんの気付きがあります。
参加して良かったと思える勉強会です。
また明日から頑張らねば!
By小長谷一夫