企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2010年11月18日

第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告

毎月第3火曜日は何の日?

そう異業勉強会『活用塾』定例会の日ですface02

今月も16日(火)に『活用塾』定例会が開催されました。

今回は・・・・

川根本町で食堂を経営している「和彩食堂 あけぼの」店主 榊原広之氏にミニセミナーと担当していただきました。

テーマは
 『仕事の成功・喜びとは・・・』 

ん~ん

すごいテーマだface08

と誰もが思いました。

内容は?

やはりすごい!

かなり難しいテーマでしたが、今の榊原さんの立ち位置での前向きな想いが伝わってきました。
これからビジネスやプライベートで実践に移し、再度実践して感じたことをまたその時の立ち位置で発表していただけると嬉しいですね。
また違ったお話しになると思いますface17


第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告



何よりも、自分と同じ価値感に共鳴してくれる仲間がまた一人増えたことがすごく嬉しかったですねface22

第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告



メンバーからのありがたいアドバイス
第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告

ミニセミナー後のグループディスカッション
第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告












今回も新たに3名のオブザーバーの方が参加してくれましたが、みな前向きな方達でメンバーにもよい刺激になりました。

第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告


第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告


第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告



*12/21日(火)は『活用塾』の忘年会ですicon36
メンバーの皆さん、予定を空けておいて下さいね!
勿論、オブザーバーの方の参加も大歓迎ですface02
むしろ、お酒が入っている方がメンバーの本音の話しがきけていいかもface18

また、3月には『活用塾』一周年記念としてワークショップを開催いたします。
詳しい内容は追って掲載いたしますので、お楽しみにface01




同じカテゴリー(定例会)の記事画像
第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会
第74回活用塾定例会のご案内
5月定例会のご報告
第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★
『活用塾』4月定例会予告
3月定例会のご報告
同じカテゴリー(定例会)の記事
 第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会 (2019-02-23 15:09)
 そろそろ再始動の時期かな? (2018-06-22 14:59)
 第74回活用塾定例会のご案内 (2017-06-08 09:29)
 5月定例会のご報告 (2017-06-04 20:15)
 第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★ (2017-05-06 18:28)
 『活用塾』4月定例会予告 (2017-04-12 21:47)

投稿者(FPハマちゃん) at 08:44│コメント(1) │カテゴリ定例会
この記事へのコメント

すばらしいプレゼンでした。

お疲れさまでした。

活用塾は、すでに成功されている方には

興味がわかないと思いますので誘いませ

ん。たぶん話も聞いていただけないでし

ょう。

これから、自らの成功を勝ち取ろうとさ

れている方、

ビジネスの上で、自分なりのスピリット

を確立したい方を募集します。

そんな人たちが増えることにより、私も

含めた現在のメンバーの向上にもつなが

っていくからです。

静岡の古民家伝道師でした。
投稿者(静岡の古民家伝道師)) at 2010年11月18日 09:38

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第8回異業種勉強会『活用塾』定例会報告
    コメント(1)