企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2011年02月24日

あおき園さま がんばっとるなあ

あおきさん チラシさらに感じようなってますなicon05

物を売るのはむずかしいのだと思っています。

ほかにも、同じような物はたくさんありますから

わざわざ、あんたからかわなくてもいいもんね。icon11

あおき園さんは、事を売っているのでしょう?

ですよね あおきさんemoji09

勉強になります。face05

最近 投稿ご無沙汰で代表の浜ちゃんからtwitterで投稿依頼がありましたface07

あおき園さん投稿のコメントとして

記事書きました。face23

追伸

小姓も古民家オーナーさんや日本の伝統文化の伝承と環境保全に配慮される方々に

「事」を提案していく活動展開中の侍でございます。icon22

活用塾に現代のラスト侍

おいでください。

待ってま~す。emoji09










同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(トミタホーム) at 13:13│コメント(1) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

投稿&コメントありがとうございます!

「事」を売るためのアピール力。こちらこそ
勉強させて下さい。

活用塾で本当に活用し合う為には、まずお互いをよく知る事から。

定例会での発言も減ってきているので是非この場所で予習、復習をと思います。

些細な情報でも、いずれ花咲く話の種として今後も情報提供し合いましょ。
投稿者(あおきえん)) at 2011年02月24日 13:48

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あおき園さま がんばっとるなあ
    コメント(1)