企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2011年03月12日

祈りの輪

「PLAY for JAPAN」の輪が世界中に広がってるんですね~!(涙)
みんな最高です。誇りに思います。

一部を転載します。

@laura_kaori: 日本ってほんとにすごい国だ。NHKの人がUst認めたり、メトロが終日運行決めたり、たくさんの人や企業や店舗が場所とか食べ物を提供したり、、、これが日本だ。嫌いなとこもあるけど、こんな国なかなかない。今は大変だけど間違いなく復興できる。

@micakom: 一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。

@TakefumiY: 国によっては略奪を恐れてコンビニやスーパーが一斉に閉まるところだが、日本では皆が整然と徒歩で帰宅し、コンビニはサービスステーションとして帰宅者の支援をしている。ということを日本にいる海外メディアが発信している。素晴らしい国だ。

@sogorukyo: すげぇだろ日本。 RT @kiritansu: 外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。

@abnormal_green: 今ざっくり調べたんだが、日本の20~60歳が全員100円ずつ募金すりゃ、70億弱になるらしい。机上の空論だと笑われてもいい。でも俺は募金箱に200円ほど放り込む予定だ。論を机上から現実にぶん投げられるのは、いつだって人間。

@craftman: BBCのロンドン大学の教授の解説・・・涙出てくるよ。ほんと。要訳するとこの規模でこの被害規模というのは日本以外では考えられない。地学的、歴史的に経験がある事を差し引いても日本人の特異性、規律性、自律性、協調性を私達こそ学ばなければならない。

@satomi731: なんか泣きそうになるこのtweet(/ _ ; )RT 大丈夫、みんな大丈夫 死なないで死なないで アメリカは今午前5時なのに日本のニュースでいっぱいなんだって 中国のTwitterが「日本頑張れ」で埋まってるんだって 世界がみんなの、あなたの無事を願ってるんだよ だから大丈夫

@ アメリカのニュースは日本の地震で持ちきり。ネットでの情報交換や助けあい、組織的な避難など、日本の国民性をすごく褒めています。これができない国がいくつあることか。。日本人として誇らしい。みんながんばって!!

世界がこんなに日本を応援してくれることに感動しました

被災地のみなさまの一日も早い復興を、心からお祈り申し上げます。



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(SRコナガヤ) at 21:40│コメント(1) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

小長谷さん。感動しました。朝鮮日報でも仙台ー東京間で割り込む車なし、と秩序を守っている日本を取り上げていました。
僕も日本人として誇りに思います。今自分にできる事。しっかり考えます。
投稿者(青木園)) at 2011年03月14日 19:48

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祈りの輪
    コメント(1)