2011年06月26日
ふじのくに移住・定住推進戦略

静岡県の取り組み「ふじのくに移住・定住促進戦略」は静岡県と市町村
県内約20組の地域団体が協力をして、静岡県の移住・定住人口を増加
させることにより地域の活性化を促進させようというものです。
この県の取り組みに(社)静岡県古民家再生協会も協力させていただく
こととなりました。
移住において、古民家がキーポイントになる現状があります。
戦略に先だち、県内4地区で「くるま座」という地区ごとの情報交換会を
おこないます。6月22日には中部地区の情報交換会は藤枝市の藤の瀬
会館で行われ、当協会からは、私とスカイライトチューブの藤井古民家
鑑定士が出席して熱い議論をしてまいりました。
古民家の活用においては、行政さんとのコラボが必要になることはわかっ
ていましたので今回のお誘いは、非常にうれしいことでした。
まずは、この静岡県の取り組みに全内各地域の古民家鑑定士が協力をさ
せていただきます。
活用塾次期メンバー武藤さんが率いるNPO法人ツナグチカラさんと
も協力体制で臨みこの事業に貢献していきたいと思います。
この記事へのコメント
催促委員長自らの投稿ありがとうございます。 ますます頑張ってる様子で僕もケツを叩かれてる気分です。
今週も頑張りマース☆
今週も頑張りマース☆
投稿者(あおきえん)) at 2011年06月27日 09:11
とてもよい試みですよね。
いい形になるといいですね^^
応援してますよ!
いい形になるといいですね^^
応援してますよ!
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2011年06月27日 23:47

静岡県の取組の中で、活用塾のメンバーとオブザーバーの方が参加しているのはスゴいですよね。
静岡県は今回の地震で自動車やお茶なんかがちょっとシュンとなっているようだし、いろいろな形で私たちの住む地域を盛り上げる取組が少しでも活性化の方向に進むことを期待します。
何よりも私の知ってる人がこういう取組に参加してるのは大変誇らしいですね。
がんばってください。
ナカガワ
静岡県は今回の地震で自動車やお茶なんかがちょっとシュンとなっているようだし、いろいろな形で私たちの住む地域を盛り上げる取組が少しでも活性化の方向に進むことを期待します。
何よりも私の知ってる人がこういう取組に参加してるのは大変誇らしいですね。
がんばってください。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2011年06月28日 19:04
投稿推進活動中ですが、少し一休み
呼び水だけさせてもらいましたよ。
後は、みなさんのボルテージが上がってくることをきたいします。
呼び水だけさせてもらいましたよ。
後は、みなさんのボルテージが上がってくることをきたいします。
投稿者(いなかっぺ トミー) at 2011年06月28日 23:25
確実に前進してますね(^。^)
投稿者(海野企画) at 2011年06月30日 22:35