2011年09月25日
無償古民家貸与活動報告
先日、福島県いわき市のご家族を
(社)静岡県古民家再生協会の管理中の
一定期間無償貸与可能な古民家の一部を案内させていただきましたが
心配くださる方々も多いので中間報告をすることとしました。
先日は、菊川市の田園風景の中の大きな古民家
森町の古民家、そして川根本町の築120年の古民家と築20年の民家
の4件を紹介させていただきましたが、
現在、築120年の川根本町の古民家にまずは、一定期間移住したいと
いうご要望をもらい、来月はじめに古民家のオーナーさんとの顔合わせ
を行う予定をしています。
その古民家は、川根本町でも奥深い場所で、道も悪く正直あまりお勧めでは
ない物件でした。何度も「いいんですか?」と聞いてしまったしだいです。
ご家族は、「こちらがいいんです。」と答えてくれました。
私達にとっては ほんとうれしいことです。
一定期間といえども、過疎化の進む町の人口が、まして子供が増えるということになります。
ご家族は原発の30キロ県内で津波被害の2重3重の恐怖を経験されています。
いまだに、便利さや効率を追い続ける現代の日本。
このご家族には、何か私達がおざなりにしてきた 大切なものを教えていただく
ことになりそうな気がしています。
(社)静岡県古民家再生協会の管理中の
一定期間無償貸与可能な古民家の一部を案内させていただきましたが
心配くださる方々も多いので中間報告をすることとしました。
先日は、菊川市の田園風景の中の大きな古民家
森町の古民家、そして川根本町の築120年の古民家と築20年の民家
の4件を紹介させていただきましたが、
現在、築120年の川根本町の古民家にまずは、一定期間移住したいと
いうご要望をもらい、来月はじめに古民家のオーナーさんとの顔合わせ
を行う予定をしています。
その古民家は、川根本町でも奥深い場所で、道も悪く正直あまりお勧めでは
ない物件でした。何度も「いいんですか?」と聞いてしまったしだいです。
ご家族は、「こちらがいいんです。」と答えてくれました。
私達にとっては ほんとうれしいことです。
一定期間といえども、過疎化の進む町の人口が、まして子供が増えるということになります。
ご家族は原発の30キロ県内で津波被害の2重3重の恐怖を経験されています。
いまだに、便利さや効率を追い続ける現代の日本。
このご家族には、何か私達がおざなりにしてきた 大切なものを教えていただく
ことになりそうな気がしています。
この記事へのコメント
富田さん達の素晴らしい活動の成果ですね。
地道な活動ですが、それが必ず実を結びますよ。
一定期間ですが、移住されてくるご家族に少しでも安住の日々が訪れるといいですね。
地道な活動ですが、それが必ず実を結びますよ。
一定期間ですが、移住されてくるご家族に少しでも安住の日々が訪れるといいですね。
投稿者(FPハマちゃん)) at 2011年09月25日 21:29
今回のご家族が移住することで、
社会的現実も当然ありますが、私達
も含め 町の住人の地元への想いが
向上していけば素晴らしいと思います。
社会的現実も当然ありますが、私達
も含め 町の住人の地元への想いが
向上していけば素晴らしいと思います。
投稿者(いなかっぺ) at 2011年09月26日 11:28