2011年10月17日
維持することすら努力がいる「交通安全」
お疲れさまです。
今日は牧之原市榛原相良地区の安全管理者法定講習に参加しました。
丸一日交通安全のお勉強になるんですが、中には健康のことやハイブリッド車のこと等も出てきてナカナカ有意義だったかな、と思います。
冒頭に牧之原警察署長の話があったんですが、交通安全はやらないとドンドン悪くなってしまうもので安全である(牧之原管内は死亡事故ゼロだそうです。)ことの維持そのものが難しいとのこと。
確かに誰も交通事故を起こそうとは思っていないのに、放っておくと事故が発生してしまう…だから継続的な安全管理を行うことが非常に重要であるとのことです。

これには私も「なるほどな~」と思いました。形があるものが時を経て朽ちていくように、組織や体制も維持していく管理がされなければ、現状も維持できないということです(誰もダメにしようと思っている訳では無い)。従ってさらにこれを良いモノにしていくにはさらに上の努力が必要なんでしょうね。
どんなに素晴らしいモノを作り上げたとしても、これを維持するとか、もっと良くしていくとか日頃から意識していないと本当に芯から良いモノにはなり得ないんだな…と思いました。
ナカナカ考えさせられる講習だったと思います。
ナカガワ
今日は牧之原市榛原相良地区の安全管理者法定講習に参加しました。
丸一日交通安全のお勉強になるんですが、中には健康のことやハイブリッド車のこと等も出てきてナカナカ有意義だったかな、と思います。
冒頭に牧之原警察署長の話があったんですが、交通安全はやらないとドンドン悪くなってしまうもので安全である(牧之原管内は死亡事故ゼロだそうです。)ことの維持そのものが難しいとのこと。
確かに誰も交通事故を起こそうとは思っていないのに、放っておくと事故が発生してしまう…だから継続的な安全管理を行うことが非常に重要であるとのことです。

これには私も「なるほどな~」と思いました。形があるものが時を経て朽ちていくように、組織や体制も維持していく管理がされなければ、現状も維持できないということです(誰もダメにしようと思っている訳では無い)。従ってさらにこれを良いモノにしていくにはさらに上の努力が必要なんでしょうね。
どんなに素晴らしいモノを作り上げたとしても、これを維持するとか、もっと良くしていくとか日頃から意識していないと本当に芯から良いモノにはなり得ないんだな…と思いました。
ナカナカ考えさせられる講習だったと思います。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 18:43│コメント(6)
この記事へのコメント
何事でも維持するのには現状以上の努力が必要だと・・・最近痛感しています。
私も昨年の売上を維持するのに昨年以上の努力をしなくてはならない・・・ですから・・・
商売も維持するために新規開拓をし更なる発展を望まない限り維持する事すらままなりません。 きっとボクシングのチャンピオンもそうでしょう。 現状維持で満足してもいけませんが維持していく内に徐々に良い方向に進むことと思っております。
にゃおきえん。
私も昨年の売上を維持するのに昨年以上の努力をしなくてはならない・・・ですから・・・
商売も維持するために新規開拓をし更なる発展を望まない限り維持する事すらままなりません。 きっとボクシングのチャンピオンもそうでしょう。 現状維持で満足してもいけませんが維持していく内に徐々に良い方向に進むことと思っております。
にゃおきえん。
投稿者(あおきえん)) at 2011年10月17日 19:51
青木君いいこと言うね!
まったくその通りで、昨年の数字を維持するためには、昨年以上の努力をし、それ以上の売上を上げるためには、昨年と同じことをしていては駄目で、もっと他のことにチャレンジしたり、仕組みの修正や違う仕組みづくりにチャレンジしていかないと、右肩上がりの数字は望めないと思うんだよね。
景気が良いときは黙っていても、仕事が入り特に努力しなくても仕事が回っていく。
しかし、景気が悪くなり売上が下がってから慌てても、既に時遅し・・・なんだよね。
だから、良いときにこそ、忙しく動き回っている時こそ、時間を有効に創り出し、次の一手を打っておくことば大事だと私は考えてます。
同じものを見たり、同じ事を体験しても、
・目先のことだけを考え、行動する人と、
・その先を見据え、考え行動する人とでは、
自ずと結果が違って当然ではないでしょうか・・・
中川さん、奥が深いですね^^;
まったくその通りで、昨年の数字を維持するためには、昨年以上の努力をし、それ以上の売上を上げるためには、昨年と同じことをしていては駄目で、もっと他のことにチャレンジしたり、仕組みの修正や違う仕組みづくりにチャレンジしていかないと、右肩上がりの数字は望めないと思うんだよね。
景気が良いときは黙っていても、仕事が入り特に努力しなくても仕事が回っていく。
しかし、景気が悪くなり売上が下がってから慌てても、既に時遅し・・・なんだよね。
だから、良いときにこそ、忙しく動き回っている時こそ、時間を有効に創り出し、次の一手を打っておくことば大事だと私は考えてます。
同じものを見たり、同じ事を体験しても、
・目先のことだけを考え、行動する人と、
・その先を見据え、考え行動する人とでは、
自ずと結果が違って当然ではないでしょうか・・・
中川さん、奥が深いですね^^;
投稿者(FPハマちゃん)) at 2011年10月17日 20:36
ごめんなさい。なんか重くなってしまったのかも…
確かに維持ってのが重いのかも知れませんね。チャンピオンだっら重くなるのかも知れない…
交通安全はゼロより上は無いので逆に維持が重いのかも知れません。
でもボク等は違いますよ。天井は決められてないですからね。ドコを天井にするかで考え方も変わってくるハズです。
そりゃあ、今までの実績を維持するのも大事ですが、常にチャレンジャーの気持ちがあってもイイのでは?
ある時期が悪くて、失敗してもワタシは良いと思います。原因が判っていて同じ轍を踏まなければ最終的に良くなるハズです。
まぁ、交通安全は事故が増えたらダメかもしれませんが…
ナカガワ
確かに維持ってのが重いのかも知れませんね。チャンピオンだっら重くなるのかも知れない…
交通安全はゼロより上は無いので逆に維持が重いのかも知れません。
でもボク等は違いますよ。天井は決められてないですからね。ドコを天井にするかで考え方も変わってくるハズです。
そりゃあ、今までの実績を維持するのも大事ですが、常にチャレンジャーの気持ちがあってもイイのでは?
ある時期が悪くて、失敗してもワタシは良いと思います。原因が判っていて同じ轍を踏まなければ最終的に良くなるハズです。
まぁ、交通安全は事故が増えたらダメかもしれませんが…
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2011年10月17日 21:04
いやいや、いい話じゃないですか!!
日々精進ですね(^^;
ここ数年、なんとか現状維持を頑張っていますが、そこから先が伸び悩んでいます・・・
でもね、今ここで頑張らないで、どうするの!?って最近思うんです。
もがき苦しみ、上を見ない商売なんてつまらないでしょ!!
松下幸之助が言ってました。
「儲からない商売ならやめろ!」
経営理念の部分に触れそうですね(^^;
みなさんのこういうメッセージこそ、繰り返し伝えるべきことだと思います。
日々精進ですね(^^;
ここ数年、なんとか現状維持を頑張っていますが、そこから先が伸び悩んでいます・・・
でもね、今ここで頑張らないで、どうするの!?って最近思うんです。
もがき苦しみ、上を見ない商売なんてつまらないでしょ!!
松下幸之助が言ってました。
「儲からない商売ならやめろ!」
経営理念の部分に触れそうですね(^^;
みなさんのこういうメッセージこそ、繰り返し伝えるべきことだと思います。
投稿者(akebono)) at 2011年10月18日 00:33
あけぼさん。おはようございます。
色んな所でメッセージありがとうございます。
夜遅くに見てくれたんだな~ FBもブログも・・・
現状維持に精一杯の時代ではありますが、あけぼのさんの夢に向かって進む姿勢に刺激を受けつつ・・・ガンバリマス。
上記名言もあると思いますが、金儲けしようとして成功した人はいない と言う言葉もあります。 お互い、商品の質、サービスの質で切磋琢磨して結果、利益が出ている商売をしましょう。 今日は残念ですが、秋田のお客さんに最高のおもてなしをして喜んでもらって下さいね。
色んな所でメッセージありがとうございます。
夜遅くに見てくれたんだな~ FBもブログも・・・
現状維持に精一杯の時代ではありますが、あけぼのさんの夢に向かって進む姿勢に刺激を受けつつ・・・ガンバリマス。
上記名言もあると思いますが、金儲けしようとして成功した人はいない と言う言葉もあります。 お互い、商品の質、サービスの質で切磋琢磨して結果、利益が出ている商売をしましょう。 今日は残念ですが、秋田のお客さんに最高のおもてなしをして喜んでもらって下さいね。
投稿者(あおきえん)) at 2011年10月18日 09:50
そうですね!
あけぼのさん、あおきえんさん、
ご両人の言うとおりです。
ど~せやるしかないんだから、上を目指して楽しくやりましょう!
みなさんの気持ちの強さ、ワタシは本当に素晴らしいと思います。
ナカガワ
あけぼのさん、あおきえんさん、
ご両人の言うとおりです。
ど~せやるしかないんだから、上を目指して楽しくやりましょう!
みなさんの気持ちの強さ、ワタシは本当に素晴らしいと思います。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2011年10月18日 12:44