企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年01月11日

今年“初”の定例会

いよいよ、今年“初”の『活用塾』定例会が来週の

1/17(火)に開催されます。


新メンバーを迎え、更にパワーアップした『活用塾』emoji01

今年一年の活動がとても楽しみですface02


第19回定例会

■1/17(火)18:45~21:00

■場所 島田市市民会館 1F 第2集会室

■1分間スピーチ&3分間スピーチ

■ミニセミナー 

〈発表者〉 
今年“初”の定例会


遠州工機 中川泰典 氏


(テーマ) 

業績改善への取組み
~できることからすこしずつ~


■フィードバック

■グループディスカッション

■ビジネスコラボグループシェア


以上のプログラムで開催されます。


今回ミニセミナーの講師を担当するのは、
牧之原市地頭方で機械製造・板金加工を手がける遠州工機(株)管理課の中川泰典氏です。

中川氏の前職は事務職系のため、製造業とはまったく無縁な仕事でした。
しかし、現業で自分自身のキャリアをどのように活かしていこうか試行錯誤され、入社後いろいろなことにチャレンジし、更に今後自身を含め会社の経営改革にまで発展させていきたいと考えている、そのお話しを今回してくれるようです。

業種こそ違えど、皆さんのビジネスに役立つヒントが多々詰まっていると思います。

『活用塾』でも、総務担当として数々の提案をし実行に移されている中川氏の手腕は、メンバーも一目を置いておりますので、どうぞ楽しみにface17


定例会開始前の18:25~18:45の予定で、メンバーの谷川氏(戦略的ウェブサイト構築集団 あやとり)によるビジネスに役立つfacebook活用講座が行われますので、ご希望者は少し早目に会場入りして下さい。



【参加資格】

メンバー及びオブザーバー

※ご興味のある方は、オブザーバー参加可能ですので「オーナーへメッセージ」からメールを送信してください。(事前登録制)



同じカテゴリー(定例会)の記事画像
第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会
第74回活用塾定例会のご案内
5月定例会のご報告
第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★
『活用塾』4月定例会予告
3月定例会のご報告
同じカテゴリー(定例会)の記事
 第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会 (2019-02-23 15:09)
 そろそろ再始動の時期かな? (2018-06-22 14:59)
 第74回活用塾定例会のご案内 (2017-06-08 09:29)
 5月定例会のご報告 (2017-06-04 20:15)
 第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★ (2017-05-06 18:28)
 『活用塾』4月定例会予告 (2017-04-12 21:47)

投稿者(FPハマちゃん) at 10:06│コメント(5) │カテゴリ定例会
この記事へのコメント

浜崎さん、

紹介ありがとうございました。

今年の一発目ですので頑張っていきたいと思います。

テーマについてはかなり悩みましたが、後ろ向きな現行の取組を前向きに捉える意味で敢えて発表したいと思います。

テーマがテーマだけに参加者のみなさんのお仕事に役立つことがあまりなさそうな気もしますが、それを各人で見つけるのも活用塾の目的ですよね~

ブログは今日アップしますので…申し訳ありません。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年01月11日 12:28

中川さん。

今年一発目!!

頑張って下さいね☆ 真剣に聴きますから。
投稿者(あおきえん)) at 2012年01月11日 15:36

中川さん


楽しみにしています。
投稿者(いなかっぺ) at 2012年01月12日 16:10

中川さん


楽しみにしています。
投稿者(いなかっぺ) at 2012年01月12日 16:10

みなさんのご期待に応えられるよう、準備して参りたいと思います。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@ナカガワ) at 2012年01月12日 18:43

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年“初”の定例会
    コメント(5)