企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年01月18日

またもや実験台…

おつかれさまです。本年より総務スタッフ担当を任命されました中川泰典です。
改めて今後ともよろしくお願いいたします。

去る2012年1月17日に2012年最初の活用塾定例会が行われました。

今回より、メンバーのスピーチとミニセミナー後のグループディスカッションについて、新方式で行う形になり、今年も最初から活気ある定例会になったと思います。

さて、今回のミニセミナーはワタシが担当させていただきました。新方式はグループディスカッションをワークショップ形式でグループで話し合い、発表者の「真に伝えたかったこと」を参加者が探っていく形式をとります。
今回は3グループに分かれ、みなさんのご意見がコレです。

またもや実験台…

ちょっと見づらいんですが、まず発表者であるワタシが、セミナーの核となる部分を説明し、その後このホワイトボードを見てセミナー参加者がワタシの話をどういう風に受け取っていたか確認できるという仕組みです。

この試みは今回初めてで、ワタシは記念すべき第1号となりました。感想はと言うと、
「セミナー自体の出来映えとその結果が瞬時に判る」っと言ったところでしょうか?
①セミナーの進め方や表現方法、資料などはフィードバックで確認でき、
②話の内容がどの程度、参加者に理解してもらえたかがグループディスカッションで判る
という感じ…です、多分。

定例会に参加されているみなさまならご存知のことですが、ミニセミナーはフィードバック用紙に発表者の評価を書き込んでセミナー後、発表者に渡す方式をとっております。現在はこのチェックポイントが採点表になっているのですが、実はこの方式を採用された時の記念すべき第1号もワタシなんです。
なので発表後のブログに確か採点の結果をレーダーチャートにして投稿したのを覚えています。

…やはりデータはとっておくもの、前回と今回の対比が、ジャンっ!

またもや実験台…

…こんな感じ、「おお、かなり成長しているなっ」と密かにウレシがっているところです。

それ以外にもフィードバック用紙にイッパイお言葉をみなさんからいただいて、家に帰ってしっかり読ませていただきました。
ホント、たくさん書いていただいたんですよ。
セミナー自体のご意見もありがたいのですが、テーマの内容についてのご意見もいただき、テーマがテーマだっただけになんかエライ応援されているような気持ちになりました。

またもや実験台…

↑一部ですけど、コレすごいですよね。めっちゃ書いてくれてる正直ビックリです。

セミナー自体の本来の目的である「伝える・伝わる」の境地までには及ばなかったものの、着実に進歩した手応えを感じたミニセミナーでした。

…次は仕事の方をしっかりやならいと、ですね。

ナカガワ



同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(遠州工機@中川) at 19:15│コメント(5) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

中川さん

お疲れ様でした!
昨日のセミナー聞いて感じたことを書きますね。

中川さんの分析力の鋭さ!
さすがだと思いました。現状の把握と、人材の使い方は本当に難しいものですよね。

中川さんの思いが痛いほど伝わる素晴らしいセミナーだったと思います。

一つ加えるなら、これからの具体的な方針ももう少し聞きたかったなぁ~と思いました。

自分も中川さんと同じく、転換期に来ております。実はもう新たな試みを始めているところであります。

そのあたりを次回のセミナーでつたえれたらな!って思っています。

また何かありましたらご指導よろしくお願いします。

あけぼの
投稿者(akebono)) at 2012年01月18日 22:24

榊原さん、

司会担当お疲れさまでした。新方式での進行だったので、大変だったんじゃないか思います。

ありがとうございました。

具体的な今後の方針については、今回参加のみなさんからも「もうちょっとあればな。」って意見をいただいてます。

ワタシもそういうのできれば良いなと思うんですが、今までの人生が眼前の地雷を踏まないような生き方をしてきたので、一里先もみてないんですよね~

ただ、目標設定と進捗管理、成果の評価と目標の再設定って感じで進めるのが一番だし、周りのウケも良い、のは間違いないのでその辺はやっぱり明確にしていくべきでしょうね。

今後の活用塾での活動を通じて、その辺りの能力を磨いていきたいと思います。

次回のミニセミナー、頑張ってくださいね。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年01月19日 08:31

おはようござりんす。

現状の胸中をさらけ出したセミナーでしたので聞いている側にも心に響く部分が多々ありました。 次回は是非、サクセスストーリーで会場を驚かせて下さい。 とっても期待しています。

今回のお話は私も心に伝わりました。
やはり心に訴えなければ人は動きませんよね・・・  

正論と言う言葉だけでなく、感情や思いやりで色をつけた言葉や、表現で今後御社を良い方向へ導いて下さい。

PS, ブログ内容も・・・前置きが長いぞ!(笑)
投稿者(あおきえん)) at 2012年01月19日 09:23

毎度、実験台にあたる中川さんはある意味ラッキーかも?

その期待に見事応えてくれるのも、企画する側としてはうれしいものですよ^^

セミナーの内容もさることながら、スピーカー(講師)としての成長も見てとれましたし、中川さんの思い(もがいている心境)が伝わったプレゼンだったと思います。

次回、更にグレードアップした姿を見せて下さいね!

本当に、お疲れ様でした^^v
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年01月19日 09:35

青木さん、ワタシ多分もったいぶりなんでしょうねぇ、なんか前置きが長いのはいつものことみたいです。

浜崎さん、当たるといえば、ある意味ラッキーなのかも、次は宝くじかガリガリくんであたって欲しいですね。

みなさんから「心にひびく」とか、「思いが伝わる」との言葉をいただくとやはり感情というものを上手につかって訴えかけるのが大切なんだな、と改めて思います。

今回は自身が直面してることなので、感情がストレートにでましたが、もっと別のことをお話する時にも、こういった表現ができるれば良いな~と思いますね。

次回のテーマはお堅いヤツにしようかな??

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年01月19日 12:46

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またもや実験台…
    コメント(5)