企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年01月20日

1月勉強会

こんにちは。

本日は、雨・・・雪でなくてよかったです。(^^;

先日の16日(火)島田市民会館で「異業種勉強会 活用塾」がありました。
毎月1回開催され、非常にためになる貴重な勉強会です。今回も
メンバー・オブザーバー含め17名に参加でした。
その時の様子をお伝えしますね。


今回は「戦略的ウェブサイト構築集団 あやとり 」の谷川さんが、
勉強会前にFacebook活用講座を開いてくれました。
1月勉強会


開始前の打ち合わせも、真剣です!!
1月勉強会


メインのミニセミナー今回担当は、「遠州工機 中川氏
1月勉強会


業績改善への取り組み」と言うタイトルでセミナーを進めてくれました。
1月勉強会


遠州工機に入社以前のお仕事のノウハウを生かし
徹底的に自社分析をし、これから対応していこう内容のセミナーでした。
中川さんらしい冷静な分析と、人材育成の厳しさを教えていただきました。
心に響く素晴らしいセミナーでした。

聞き手も真剣そのもの!
1月勉強会

今回からグループによるワークショップ形式
フィードバックが採用されました。
テーブル配置を↓のようにして、各グループごと意見が飛び交ってました。
1月勉強会

各テーブルごとの意見を1つにまとめ代表者が発表するというシステムです。

このフィードバックの時間こそ発表者・聞き手双方の重要な部分になってきます。

最後に皆さんが発表者にフィードバック用紙を渡します。(感想)

このフィードバック用紙こそが宝物になるわけです!!

今回も多くの気づきやアイディアがいっぱいの素晴らしい時間でした。

ご興味のございます方は、活用塾ブログまたはFacebookページより
ご連絡ください。

活用塾広報担当:和彩食堂あけぼの 榊原


このエントリーをはてなブックマークに追加





同じカテゴリー(定例会)の記事画像
第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会
第74回活用塾定例会のご案内
5月定例会のご報告
第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★
『活用塾』4月定例会予告
3月定例会のご報告
同じカテゴリー(定例会)の記事
 第2回 異業種勉強会「活用塾」情報交換会 (2019-02-23 15:09)
 そろそろ再始動の時期かな? (2018-06-22 14:59)
 第74回活用塾定例会のご案内 (2017-06-08 09:29)
 5月定例会のご報告 (2017-06-04 20:15)
 第73回異業種勉強会「活用塾」 5月定例会のお知らせです★ (2017-05-06 18:28)
 『活用塾』4月定例会予告 (2017-04-12 21:47)

投稿者(akebono) at 16:19│コメント(2) │カテゴリ定例会
この記事へのコメント

榊原さん、お疲れさまです。

今回はさすがにワタシがたくさん写ってますね(5枚もある!!)。

グループディスカッションの時はまさにまな板の上の鯉状態。
参加者の話し声が聞こえるのが、また何とも言えないです。

いつもサカナをサバいている榊原さんですが、次回セミナーはまな板に置かれる方ですね。

ンッフッフッフッフ…

次回のミニセミナー、期待しております。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年01月20日 16:52

榊原さん、定例会報告ありがとうございます。&司会もお疲れ様でした^^

そして、fb講座を担当してくれた谷川さん、ありがとうございました。

勿論、ミニセミナー担当の中川さんもお疲れ様でした!

メンバー皆で作り上げているこの『活用塾』定例会、皆は気づいているか分かりませんが、確実に皆さん成長していますよ\^^/

来月は、榊原さんの2回目のプレゼンですね。

是非、頑張ってください!
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年01月20日 18:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月勉強会
    コメント(2)