2012年01月30日
ご挨拶とご報告です^^
寒い日が続いておりますが、皆さまにおかれましてはお変わりなくお過ごしですか?
活用塾の新米メンバー、小塚建設株式会社の杉村です。
以後お見知りおきのほど宜しくお願い致します。
さて…早速ではありますが、弊社に関するちょっとした告知をさせて頂こうかと思います。
私どもの会社では昨年の8月から、
地域の活性化を目的としたタウン誌事業を立ち上げ、
素人ながらに様々な葛藤や工夫を重ねながら、
細々と地道な活動を進めてきたのですが、
実は先週、その取り組みについて『建通新聞社』と『日本経済新聞社』に、
地域の話題として取り上げて頂けることとなり、取材を受けさせて頂きました!
『日経新聞』ではまだ記事になっておらず、今週から来週にかけて、
いずれかのタイミングで掲載されるとのことですが、
『建通新聞』ではすでに記事となり、掲載されております。
もし、記事を目にする機会がございましたら、
何かひとことご感想を頂ければ嬉しく思います。
宜しくお願い致します!
活用塾の新米メンバー、小塚建設株式会社の杉村です。
以後お見知りおきのほど宜しくお願い致します。
さて…早速ではありますが、弊社に関するちょっとした告知をさせて頂こうかと思います。
私どもの会社では昨年の8月から、
地域の活性化を目的としたタウン誌事業を立ち上げ、
素人ながらに様々な葛藤や工夫を重ねながら、
細々と地道な活動を進めてきたのですが、
実は先週、その取り組みについて『建通新聞社』と『日本経済新聞社』に、
地域の話題として取り上げて頂けることとなり、取材を受けさせて頂きました!
『日経新聞』ではまだ記事になっておらず、今週から来週にかけて、
いずれかのタイミングで掲載されるとのことですが、
『建通新聞』ではすでに記事となり、掲載されております。
もし、記事を目にする機会がございましたら、
何かひとことご感想を頂ければ嬉しく思います。
宜しくお願い致します!
事務所紹介
牧之原市から発信!世界初のイベントとは???
東日本復興応援チャリティーコンサートのお知らせ
「活用塾5周年記念」のご報告
活用塾5周年記念イベントのご案内
活用塾5周年記念イベントのご案内
牧之原市から発信!世界初のイベントとは???
東日本復興応援チャリティーコンサートのお知らせ
「活用塾5周年記念」のご報告
活用塾5周年記念イベントのご案内
活用塾5周年記念イベントのご案内
投稿者(R.Sugimura) at 19:43│コメント(10)
│カテゴリ会社・地域のイベント告知
この記事へのコメント
杉村さん、初投稿ですね\^o^/
会社の新規事業が新聞社2社に取り上げられたということで、素晴らしいです!
また、目にすることがあれば感想を入れさせていただきますね^^
今後も、遠慮せずにどんどん記事投稿してください^^v
会社の新規事業が新聞社2社に取り上げられたということで、素晴らしいです!
また、目にすることがあれば感想を入れさせていただきますね^^
今後も、遠慮せずにどんどん記事投稿してください^^v
投稿者(FPハマちゃん
)) at 2012年01月30日 22:54

地域活性化への企業貢献
すばらしい。
環境保全と地域貢献は今や
企業の必要条件となってきているようで
すね。
社会にいいことですからできるだけ多く
マスコミにも取り上げてもらうことが
必要ですね。
すばらしい。
環境保全と地域貢献は今や
企業の必要条件となってきているようで
すね。
社会にいいことですからできるだけ多く
マスコミにも取り上げてもらうことが
必要ですね。
投稿者(いなかっぺ トミー) at 2012年01月31日 08:01
杉村さん、
初投稿ありがとうございます。
同じ地域の企業として、小塚建設さんの活動は大変スバラシイと思います。
地域メディアやソーシャルメディア等を活用して認知度を高めて、地域の活性化ができれば良いですね。
当社も協力できる機会があれば、是非ともお手伝いさせていただきますよ。
ナカガワ
初投稿ありがとうございます。
同じ地域の企業として、小塚建設さんの活動は大変スバラシイと思います。
地域メディアやソーシャルメディア等を活用して認知度を高めて、地域の活性化ができれば良いですね。
当社も協力できる機会があれば、是非ともお手伝いさせていただきますよ。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年01月31日 08:56
杉村さん、
マスコミ取材、すごいですね~(^O^)
しかも2紙も!
ぜひ、実際に掲載された記事も見せてください!
マスコミ取材、すごいですね~(^O^)
しかも2紙も!
ぜひ、実際に掲載された記事も見せてください!
投稿者(あやとり谷川) at 2012年01月31日 09:20
おはようござリンス。
所で・・・どうして建設会社なのにタウン誌の事業をされているのですか?
その辺の所・・・今度、こっそり教えてください。
2月も頑張りましょ
あおきえん
所で・・・どうして建設会社なのにタウン誌の事業をされているのですか?
その辺の所・・・今度、こっそり教えてください。
2月も頑張りましょ
あおきえん
投稿者(あおきえん)) at 2012年02月01日 09:01
FPハマちゃん様>恐れ入ります!
今後もネタが上がり次第、投稿させて頂く所存ですので宜しくお願い致します!
今後もネタが上がり次第、投稿させて頂く所存ですので宜しくお願い致します!
投稿者(R.Sugimura
) at 2012年02月01日 09:08

いなかっぺ トミー様>ありがとうございます!
自社の利益だけを追及していくやり方は、今後ますます社会に通用しなくなっていくと考えております。
ある意味、近江商人の『三方よし』の思想がひとつのキーポイントではないでしょうか。
弊社での今回の試みも、そうした理念から出てきた答えのうちのひとつです。
温かく見守って頂ければ幸いです。
自社の利益だけを追及していくやり方は、今後ますます社会に通用しなくなっていくと考えております。
ある意味、近江商人の『三方よし』の思想がひとつのキーポイントではないでしょうか。
弊社での今回の試みも、そうした理念から出てきた答えのうちのひとつです。
温かく見守って頂ければ幸いです。
投稿者(R.Sugimura
) at 2012年02月01日 09:14

中川様>ありがとうございます。
同じ地域で活動する企業で働く同志として、お互いに相乗効果を狙いながら少しずつでも上昇気流に乗っていきたいですね^^
今後とも宜しくお願い申し上げます!
同じ地域で活動する企業で働く同志として、お互いに相乗効果を狙いながら少しずつでも上昇気流に乗っていきたいですね^^
今後とも宜しくお願い申し上げます!
投稿者(R.Sugimura
) at 2012年02月01日 09:16

あやとり谷川様>ありがとうございます。
たまたま新聞記者の方とお会いする機会がございまして、弊社の取り組みについて簡単にお話しさせて頂いたところ、結果的に取材して頂けることになったという感じです。
今後もあくまで地域とともに、弊社も伸びてゆきたいものです。
活用塾でまたお話しさせてください。
宜しくお願い致します^^
たまたま新聞記者の方とお会いする機会がございまして、弊社の取り組みについて簡単にお話しさせて頂いたところ、結果的に取材して頂けることになったという感じです。
今後もあくまで地域とともに、弊社も伸びてゆきたいものです。
活用塾でまたお話しさせてください。
宜しくお願い致します^^
投稿者(R.Sugimura
) at 2012年02月01日 09:21

あおきえん様>おはようございます。
ヒントは「建設会社だからこそ」ですよ^^
詳しくは活用塾でお会いしたときにでもお話しさせてください。
では、お互い頑張っていきましょう!
ヒントは「建設会社だからこそ」ですよ^^
詳しくは活用塾でお会いしたときにでもお話しさせてください。
では、お互い頑張っていきましょう!
投稿者(R.Sugimura
) at 2012年02月01日 09:24
