2012年03月09日
3月ミニセミナー「共感とつながりを事業に活かす」
こんにちは。
ツナグチカラの武藤です。
「三寒四温」とはよく言うもので
春近くなると、暖かったくなると思ったら
また寒くなる繰り返し。
ボクの周りには、体調を崩されている方いらっしゃいます。
みなさんも体調管理にはお気をつけて。
さて
3月の定例会でボクがミニセミナーの担当になります。
テーマを発表させていただきます
「共感とつながりの時代。
小さな会社の社会貢献型マーケティング」
(仮)です。
今日は、3月9日。364日前の
2011年3月11日を発端に、
日本全体が、未曽有の大災害に襲われました。
今も未だ、その災害は人々の奥深くの心に爪あとを残しています。
昨年は、そんなムードの中、広まったのが
「シェアする」「つながる」「分かち合う」
というキーワードではなかったでしょうか。。。
ソーシャルメディアを通じて、世界中の方々からの
応援やメッセージ・祈りが、日本に集まりました。
・・・いま見ても、涙がでてきます(´⌒`。q)
さて
今後の日本は、国内マーケットが縮小予測なので
どんどん会社や事業の力が弱まってくるでしょう。
しかし
そのような状況下でも、会社や事業の力で
社会を幸せな方向へ成長させることに
おぼろげな光が見えてきました時代でもあります。
いま世間で必要とされている、事業的リノベーションの
ひとつのメソッドかなぁ、って感じてます。
動画を見ても、事業的な力(映像制作や配信力)で、
日本中が温かい気持ちに包まれたことを伺いしることが出来ます。
そんな意味を「社会貢献型マーケティング」という名に込めました。
ミニセミナーでは、時代背景や事例をふまえた上で
ワタシ自身が当事者として山村活性化型のNPOを切り盛りした
成功談や失敗談をお話します。
そのなかで、
小さな会社が活用するメリット・デメリットと
経験上のアドバイスを話させていただきます。
ワタシが何故NPO活動を積極的にしてきたのか?
その真意を始めて人前で話させて頂きます。
ワタシの生涯目標である
「将来の日本で明るくサバイバルしていく自営力」
この不思議なマイワールド

が伝わるよう、
頑張らせていただきます


では・・・当日お楽しみに〜
ツナグチカラの武藤です。
「三寒四温」とはよく言うもので
春近くなると、暖かったくなると思ったら
また寒くなる繰り返し。
ボクの周りには、体調を崩されている方いらっしゃいます。
みなさんも体調管理にはお気をつけて。
さて
3月の定例会でボクがミニセミナーの担当になります。
テーマを発表させていただきます

「共感とつながりの時代。
小さな会社の社会貢献型マーケティング」
(仮)です。
今日は、3月9日。364日前の
2011年3月11日を発端に、
日本全体が、未曽有の大災害に襲われました。
今も未だ、その災害は人々の奥深くの心に爪あとを残しています。
昨年は、そんなムードの中、広まったのが
「シェアする」「つながる」「分かち合う」
というキーワードではなかったでしょうか。。。
ソーシャルメディアを通じて、世界中の方々からの
応援やメッセージ・祈りが、日本に集まりました。
・・・いま見ても、涙がでてきます(´⌒`。q)
さて
今後の日本は、国内マーケットが縮小予測なので
どんどん会社や事業の力が弱まってくるでしょう。
しかし
そのような状況下でも、会社や事業の力で
社会を幸せな方向へ成長させることに
おぼろげな光が見えてきました時代でもあります。
いま世間で必要とされている、事業的リノベーションの
ひとつのメソッドかなぁ、って感じてます。
動画を見ても、事業的な力(映像制作や配信力)で、
日本中が温かい気持ちに包まれたことを伺いしることが出来ます。
そんな意味を「社会貢献型マーケティング」という名に込めました。
ミニセミナーでは、時代背景や事例をふまえた上で
ワタシ自身が当事者として山村活性化型のNPOを切り盛りした
成功談や失敗談をお話します。
そのなかで、
小さな会社が活用するメリット・デメリットと
経験上のアドバイスを話させていただきます。
ワタシが何故NPO活動を積極的にしてきたのか?
その真意を始めて人前で話させて頂きます。
ワタシの生涯目標である
「将来の日本で明るくサバイバルしていく自営力」
この不思議なマイワールド



頑張らせていただきます



では・・・当日お楽しみに〜

この記事へのコメント
武藤さん、ミニセミナー予告ありがとうございます。
初のミニセミナーですね。
とても楽しみです!
頑張って下さいね\^0^/
初のミニセミナーですね。
とても楽しみです!
頑張って下さいね\^0^/
投稿者(FPハマちゃん)) at 2012年03月09日 20:08
武藤さん、
今読んだだけでもすごく興味あり!!
経験豊富な武藤さんのセミナー楽しみにしています。
榊原
今読んだだけでもすごく興味あり!!
経験豊富な武藤さんのセミナー楽しみにしています。
榊原
投稿者(akebono)) at 2012年03月09日 23:18
ワタシは武藤さんの活動自体スゴイ興味があるので大変期待してます。
頑張ってください。
ナカガワ
頑張ってください。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年03月10日 13:08
おもしろそうじゃん。。。ムトゥーちゃん。
楽しみにしてまっせ!!!
楽しみにしてまっせ!!!
投稿者(あおきえん)) at 2012年03月13日 10:43
みなさん、ありがとうございます(^^)
むとぅ
むとぅ
投稿者(NPOツナグチカラ事務局
) at 2012年03月15日 12:01

武藤さんこんにちは。
社会貢献型と地域との関わりを持ちながら
今後の会社の活動をどうするか!?
勉強中なので楽しみです。
社会貢献型と地域との関わりを持ちながら
今後の会社の活動をどうするか!?
勉強中なので楽しみです。
投稿者(浜村晃) at 2012年03月18日 15:42
>浜村さん、お役に立てれれば幸いです☆
むとぅ
むとぅ
投稿者(ムトウ) at 2012年03月18日 18:07