2012年04月13日
専門家集団の更なる進化
『活用塾』を立ち上げ2年2ヶ月が経ちました。

発足当時6名でスタートした『活用塾』ですが、今ではメンバーもかなり増え更に毎回多くのオブザーバーの人達が参加してくださり、今後更に増えていく予感を感じます
この塾は当初、主に会社の経営者(個人事業主含む)や会社の幹部(候補生含む)の参加者が多かったのですが、現在では普通の会社員の方でも、更にもっと成長したい上を目指したいという方や、将来起業を考えている方など、前向きな向上心を持った方々がメンバーに加わってきており、既存メンバーにもとてもよい刺激になっております


このように『活用塾』では、
やる気があり個人の更なる成長と組織の繁栄のために尽力していきたいと考えている専門家集団の集まりです
今後、この専門性を活かし専門家の派遣も思案中です。


こんな活用塾に興味のある方は、一度定例会に参加してみませんか?
向上心のある前向きな方には、うってつけの学びの場ですよ
『活用塾』代表
アルファライフサポート(株)
浜崎

発足当時6名でスタートした『活用塾』ですが、今ではメンバーもかなり増え更に毎回多くのオブザーバーの人達が参加してくださり、今後更に増えていく予感を感じます

この塾は当初、主に会社の経営者(個人事業主含む)や会社の幹部(候補生含む)の参加者が多かったのですが、現在では普通の会社員の方でも、更にもっと成長したい上を目指したいという方や、将来起業を考えている方など、前向きな向上心を持った方々がメンバーに加わってきており、既存メンバーにもとてもよい刺激になっております



このように『活用塾』では、
やる気があり個人の更なる成長と組織の繁栄のために尽力していきたいと考えている専門家集団の集まりです

今後、この専門性を活かし専門家の派遣も思案中です。


こんな活用塾に興味のある方は、一度定例会に参加してみませんか?
向上心のある前向きな方には、うってつけの学びの場ですよ

『活用塾』代表
アルファライフサポート(株)
浜崎
この記事へのコメント
ワタシは参加するようになって1年くらい経ちますかね。
そのときは10名前後(もうちょっといたか)くらいだったかなと思います。
でも、現在は20名が普通ですものね。
毎回オブザーバー参加も5名くらいいるからエライ発展ぶりだと思います。
FacebookなどのSNSの追い風もあったとは思いますが、参加されるメンバーの真摯な取組と、参加される方に必ず何か気付きを得て帰ってもらおうとする浜崎代表の心遣いがなせるものと真に思います。
我々も及ばずながら、タメになる定例会になるように努力しますので、盛り上げていきましょう。
ナカガワ
そのときは10名前後(もうちょっといたか)くらいだったかなと思います。
でも、現在は20名が普通ですものね。
毎回オブザーバー参加も5名くらいいるからエライ発展ぶりだと思います。
FacebookなどのSNSの追い風もあったとは思いますが、参加されるメンバーの真摯な取組と、参加される方に必ず何か気付きを得て帰ってもらおうとする浜崎代表の心遣いがなせるものと真に思います。
我々も及ばずながら、タメになる定例会になるように努力しますので、盛り上げていきましょう。
ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年04月14日 19:10