企業(個人)の優秀な能力・技術を一部に留めることなく、お互いに有効活用することで其々の活躍できる場を広め、他の人の持っている能力(力)を自分の能力(力)として「活用」できる能力(力)を身につけるための研鑽の場とする、異業種勉強会の活動ブログです。

2012年04月14日

島田市川越遺跡でイベントしています。」

いなかっぺトミー

今日は、島田市川越遺跡の荷縄屋さんでイベントをこっそり

やっています。

先人の知恵を使えば、たとえば基礎のない古民家でも

一般的な耐震工事の約半分で地震対策がとれるというもの。

耐震面格子パネル工法の紹介です。

民家の甲子園の写真パネル展も合わせて開催しています。


島田市川越遺跡でイベントしています。」策セミナー

島田市川越遺跡でイベントしています。」

島田市川越遺跡でイベントしています。」


私達は新しいことに取り組もうとする時、まずは、先人に知恵に学びそれから

革新的に考えていくことが必要です。

戦後の復興では、目の前の不便さの解消のみに気を取られそうでなかったために

ここへきて後悔した人たちも多いことでしょう。

東北大震災に際し日本の復興が始まっています。

同じことがおららないでほしい。

そう思っています。 私たちにとって

そのための小さな一歩 それがこのイベントでもあります。




同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
みんなの思い・・・届け義援金
今年変わったことって(あったっけ?)
変化・・・
行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ!
食欲全開!!!
夏の思い出
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 みんなの思い・・・届け義援金 (2020-08-17 17:11)
 伝家の宝刀を磨け! (2020-04-29 17:40)
 コロナウィルス禍でワタシ達ができること。 (2020-03-30 19:11)
 今年変わったことって(あったっけ?) (2017-12-20 19:50)
 変化・・・ (2017-11-06 09:27)
 行楽の秋 もうすぐ自然薯が入りますよ! (2017-10-02 09:22)

投稿者(トミタホーム) at 13:49│コメント(4) │カテゴリスタッフ日記
この記事へのコメント

バタバタの投稿で

支離滅裂ですがごめんなない。

ハイ、滑り込みぎみにて投稿完了しました。



島田市川越遺跡にて
投稿者(いなかっぺトミー) at 2012年04月14日 13:58

お仕事ご苦労様です。

もっと早くに宣伝しておけばよかったのに^^;
投稿者(FPハマちゃんFPハマちゃん)) at 2012年04月14日 14:28

富田さん、

浜崎さんの言うとおりですよ~
こっそり、事後報告だと見に行こうと思ってもいけないですからね~。

それとも、コレはこの前話してた「売らない作戦」なんですか?

…だとしても我々ぐらいには告知してくださいよ!

ワタシ、富田さんの活動って興味あるので近場だったら見に行ってみたいです。

この次、イベントするときはヨロシクお願いします。

ナカガワ
投稿者(遠州工機@中川) at 2012年04月14日 19:17

浜崎さん中川さん

ごめんなさい。


訳あって今回は こっそり

やらせていただいています。

今後、いろいろと川越遺跡などで

セミナーやイベントやっていきますので

その時はお願いします。
投稿者(トミー) at 2012年04月15日 09:18

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島田市川越遺跡でイベントしています。」
    コメント(4)